水のプロが本気で伝授
【2025年最新】ウォーターサーバーの選び方とポイントについて

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

ウォーターサーバー

安全でおいしい!RO水が飲めるおすすめのウォーターサーバー4選と選び方紹介

ウォーターサーバーの導入を検討する中で、「RO水と天然水、どちらを選べばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
RO水とは特殊なフィルターで不純物を徹底的に除去した“限りなく純水に近い水”のこと。赤ちゃんのミルク作りや日常使いにも安心して使えることから、今注目を集めています。

本記事ではそんなRO水を使ったおすすめのウォーターサーバーを厳選してご紹介。

さらにRO水と天然水の違いや、RO水を選ぶメリット、サーバー選びに失敗しない選び方のポイントについてもわかりやすく解説します。
どちらの水が自分に合っているかを見極めるヒントもご紹介しますので、この記事を読めばあなたにぴったりの1台がきっと見つかることでしょう!

RO水が飲める!おすすめのウォーターサーバー5選

水代 最低契約期間 初期費用 公式サイト
アクアクララ 1,728円〜/12ℓ
1,296円〜/7ℓ
通常プラン:1年
2年割プラン:2年
0円 詳細はこちら
アルピナウォーター 1,879円〜/18.9ℓ
1,2,42円/12ℓ
950円/7.6ℓ
2年
関東エリアは3年
0円 詳細はこちら
ワンウェイウォーター [RO水]
1,350円/12ℓ
[天然水]
富士の銘水:2,052円/12ℓ
京都山岳山麗「京の湧水」:2,052円/12ℓ
九州日田「天寿の水」:2,052円/12ℓ
2年 0円 詳細はこちら
クリクラ 1,590円/12ℓ
930円/5.8ℓ
なし 0円 詳細はこちら

 

アクアクララ

アクアクララは日本全国に展開するウォーターサーバーの大手ブランドです。
RO膜で徹底的にろ過した水に、必要なミネラルをバランスよく加えた「デザインウォーター」を提供しており、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使える安全性の高さが魅力です。
2023年5月には、内科医100名への調査で実に96%がアクアクララを推奨すると回答するなど、医療従事者からの信頼も厚いブランドです(AskDoctors調べ)。

サーバー本体はスリムでスタイリッシュなデザインが多く、定期的なメンテナンスやリユースボトルの導入など、使いやすさと環境への配慮が両立されています。中でも「アクアファブ」は使い勝手と安全性、インテリアになじむ洗練されたデザインが評価され、2018年度グッドデザイン賞を受賞しています。

さらに全国のフランチャイズ網を活かした宅配サービスにより、家庭からオフィスまで幅広く対応。注文ノルマがないため、水の使用量に波がある方でも無駄なく利用できる点も嬉しいポイントです。

水代 1,728円〜/12ℓ
1,296円〜/7ℓ
レンタル代 1,100円/月〜
初期費用 0円
配送料 0円
最低契約期間 通常プラン:1年
2年割プラン:2年
解約金 1年未満:9,900円
2年未満:12,980円
エコモード 無し
電気代

 

アルピナウォーター

北アルプスの矢沢水源から採水された天然水をNASAが開発したROシステムで徹底的にろ過し、不純物を99.9%除去したピュアウォーターです。
硬度1mg/L未満の超軟水で、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲用できるのが特長です。

サーバーはエコサーバーとスタンドサーバーの2種類があり、どちらもシンプルかつスリムな設計でキッチンやリビングなど限られたスペースにも無理なく設置できます。またチャイルドロック機能を標準搭載しており、小さなお子様のいる家庭でも安心して使用できます。
サーバーのメンテナンスやお手入れも簡単で、定期的に交換されるクリーンなボトルを使用。さらに注文ノルマがなく、必要なときに必要な分だけ注文できる柔軟なシステムが、忙しいご家庭にもぴったりです。

水代 1,879円〜/18.9ℓ
1,2,42円/12ℓ
950円/7.6ℓ
レンタル代 770円/月〜
初期費用 0円
配送料 0円
最低契約期間 2年
(関東エリア[東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県]は3年)
解約金 関東エリア
2年以上3年以内:5,500円
2年以内の解約:14,300円
北関東エリア(栃木県・群馬県・福島県)
2年以内の解約:14,300円
関西・東海エリア
1年以内の解約:11,000円
エコモード エコサーバに機能搭載
電気代 約1,000円/月

 

ワンウェイウォーター

ワンウェイウォーターはRO水と天然水のどちらも選べる柔軟性が魅力のウォーターサーバーです。

RO水の「プラスプレミアム」は12Lボトル1本あたり1,350円(税込)、500mlあたり約56円と業界でもトップクラスの低価格を実現しています。天然水は全国3カ所の採水地から届けられ、それぞれミネラルバランスに優れた味わいで人気。新鮮な状態で配送されるため、安心して美味しい水を楽しめます。

サーバーは「smart」や「smartプラス」など、足元ボトル設置型を採用。重たいボトルを持ち上げる必要がなく交換が簡単です。中でも「smartプラス」はグッドデザイン賞を受賞しており、機能性と美しいデザインを兼ね備えた人気機種となっています。

また使い切りタイプのワンウェイボトルを採用しており、使用後は家庭ごみとして処分可能。ボトル返却の手間が不要で、衛生的かつ手軽に使えるのも大きな魅力です。

水代 [RO水]
1,350円/12ℓ
[天然水]
富士の銘水:2,052円/12ℓ
京都山岳山麗「京の湧水」:2,052円/12ℓ
九州日田「天寿の水」:2,052円/12ℓ
レンタル代 0円
初期費用 0円
配送料 0円
最低契約期間 2年
解約金 [お掃除付ロボットウォーターサーバー]
サーバー引取手数料:15,400円
サーバー交換手数料:9,900円
[上記以外のウォーターサーバー]
サーバー引取手数料:9,900円
サーバー交換手数料:5,500円
エコモード 有り
電気代 約1,000円/月
※省エネタイプ:約400円/月

 

クリクラ

クリクラは株式会社ナックが全国展開するウォーターサーバーブランドで、安全性・使いやすさ・コストパフォーマンスを重視する家庭やオフィスから高い支持を集めています。

使用されている水は宇宙開発にも使われるRO膜で不純物を徹底的に除去した後、バランスよくミネラルを加えた「ROミネラルウォーター」。56項目に及ぶ厳しい水質検査をクリアした高品質な水で、赤ちゃんからご年配の方まで安心して飲用できます。

サーバーは自社開発されており、高性能HEPAフィルターを搭載。空気中のホコリや雑菌の侵入を防ぎ、冷水・温水ともにワンタッチで使えるシンプルな操作性が魅力です。さらに年に1回、専任スタッフによる本体の回収・分解・洗浄・殺菌が行われるため、常に衛生的な状態を保てます。
清潔で安心、誰でも使いやすいウォーターサーバーを探している方に最適な選択肢です。

水代 1,590円/12ℓ
930円/5.8ℓ
レンタル代 0円〜4,400円
初期費用 0円
配送料 0円
最低契約期間 なし
解約金 0円
エコモード クリクラFitには有り
電気代 約500円~700円/月
※省エネタイプ:約400円/月

 

RO水の安全性や成分

RO水は「Reverse Osmosis(水の逆浸透)」=逆浸透膜ろ過技術によって作られた水です。
直径0.0001ミクロンという超微細なフィルター(RO膜)を通すことで、以下のようなほぼすべての不純物や有害物質を除去します。

  • 細菌・ウイルス類
  • 農薬・化学物質(トリハロメタン、ダイオキシンなど)
  • 重金属(鉛、カドミウム、水銀など)
  • ミネラル(カルシウム、マグネシウムなども一部除去)
  • 塩素やカルキ臭

RO水は上記の有害物質を物理的にほぼ完全に除去するため安全性が非常に高いと評価されており、以下の人にとっては安心して飲める水です。

  • 赤ちゃんのミルク調乳
  • 妊婦・高齢者
  • アレルギー体質・敏感な方
  • 食材や飲料にこだわる人

 

ウォーターサーバーのRO水と天然水は何が違う?

「RO水」と「天然水」、どちらも安全で便利な飲料水ですが、水の生成方法や成分、味、価格に明確な違いがあります。それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。

原水 水道水や地下水 特定の水源から採取された地下水
成分 ミネラルほぼゼロ(または人工添加) 自然由来のミネラルを含む
クセがなく無味無臭 まろやかで土地ごとの個性あり
安全性 不純物を徹底除去し非常に高い 自然由来で品質管理が必要
価格帯 比較的安価 やや高め
硬度 0に近い 水源地によって異なる

どちらが良いかは使い方や好みによります。安全性やコスト重視なら「RO水」、味や自然志向を重視するなら「天然水」が向いています。

RO水

RO水(逆浸透膜水)とは「RO膜(Reverse Osmosis膜)」という超微細なフィルターで水道水や地下水をろ過し、不純物や雑菌、ウイルス、重金属、ミネラル成分までほぼすべて除去した「限りなく純水に近い水」です。

特徴
  • 無味無臭でクセがなく、赤ちゃんのミルクや薬の服用に最適
  • 原料水の品質に左右されず安定した安全性
  • ミネラル成分が少ないため、腎臓への負担が少ない
  • 後から人工的にミネラルを添加している場合もある

天然水

天然水は特定の採水地からくみ上げた地下水や湧き水を、最低限のろ過や加熱処理だけでボトリングした水です。自然由来のミネラル成分が含まれ、土地によって味や成分が異なります。

特徴
  • 自然なミネラルを含み、まろやかでコクのある味わい
  • 採水地の自然環境によって風味に個性がある
  • 一般的にRO水より価格がやや高め
  • 健康志向の人に人気が高い

 

RO水のウォーターサーバーを選ぶメリット

RO水のウォーターサーバーを選ぶメリットとしては5つ有ります。

  • 高い安全性で安心して飲める
  • 味にクセがなく飲みやすい
  • コストパフォーマンスが高い
  • 品質が安定している
  • 赤ちゃんでも安心して飲める

高い安全性で安心して飲める

RO水は「RO膜(逆浸透膜)」という極めて細かいフィルターを通して作られ、ウイルス・細菌・放射性物質・重金属・農薬などの有害物質を99.9%以上除去してくれます。
水道水に含まれる塩素やカルキ臭も取り除かれるため安心して飲むことができ、家庭内での常飲水として非常に安全です。

味にクセがなく飲みやすい

RO水はミネラル分を含まない限りなく純水に近い水です。
そのためクセや苦味、後味がなく
無味無臭でスッキリとした口当たりが特徴です。コーヒーやお茶の風味を引き立てたり素材の味を邪魔しないため、料理にも最適です。

コストパフォーマンスが高い

天然水と比べてRO水は製造コストが安く、大量生産が可能なため、価格もリーズナブルです。
月々の費用を抑えたい家庭やたくさんの水を使用する世帯にとっては、非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢です。

品質が安定している

天然水は採水地や季節によってミネラル成分や味が変わることがありますが、RO水はどの季節でもほぼ同じ品質と味を維持できます。
いつでも一定の水質が保たれているので調理や飲料において「味のブレ」が出ず、安心して使い続けることができます。

赤ちゃんでも安心して飲める

RO水は不純物や過剰なミネラルを取り除いたピュアウォーターで、ミネラル成分が少ない分赤ちゃんの内臓に負担をかけにくいのが特長です。
粉ミルクとの相性も良く赤ちゃんのミルク作りや離乳食に最適な水とされています。産婦人科でも使用されるほどの信頼性があります。

 

RO水のウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーの選び方も5つポイントがあります。

  • 契約期間を確認する
  • 設置場所をどうするか考える
  • 使える機能を確認
  • コスト(ランニングコスト・初期費用)を確認
  • ボトルのタイプを確認する

契約期間を確認する

ウォーターサーバーの契約期間は平均2年のところが多いです。
もし期間内に解約してしまうと、解約金として約10,000〜30,000円が発生してしまいます。解約金は各メーカーごとに多少違いますが、必ずサイトには明記されているので確認するようにしましょう。安くない金額なので早期解約には注意してください。

無駄なお金を払わないためにも、契約する際には最低利用期間の確認とそれまでにかかる費用を計算して無理なく借りられるウォーターサーバーを選ぶようにしましょう。

設置場所をどうするか考える

ウォーターサーバーのタイプは床置き型と卓上型の2種類タイプがあり、床置き型を使用する際はサイズも大きいため設置スペースを確保できるか確認しましょう。

またウォーターサーバーは放熱スペースとして、背面を壁から約10cmほど離す必要があります。さらに左右も少し隙間が必要になってくるので、家具や壁にあまりにもピッタリとくっつけすぎないようにしましょう。放熱スペースがないと冷却効果が下がり、電気代が余計にかかってしまいます。

またベッドの近くに置くと震動音が気になって眠れない…なんて場合もあるので気をつけてください。

使える機能を確認

基本機能として温水・冷水の切り替え機能のほか、チャイルドロックなどの安全機能がついていますがプラスしてあると便利な機能もいくつかあり、ついていれば生活の質がさらに良くなる場合もあります。

基本機能
冷水・温水の供給機能
チャイルドロック等の誤作動防止機能
UV殺菌・クリーニング機能
プラスの機能
温度調整機能
カフェ機能
静音機能
エコモード機能

 

コスト(ランニングコスト・初期費用)を確認

RO水は天然水に比べて安価なことが多いですが、ウォーターサーバーを利用する際は毎月の水代以外にも初期費用と電気代、送料などが主にかかります。

初期費用 0~7,000円
サーバーレンタル代 無料
※最新機種や機能性が高いものは有料の場合もある
水代 1,000~4,000円/12ℓ
電気代 400~1,000円/月

自身の収入と照らし合わせて、長期的にキツくないかしっかり考えてからサーバーを選ぶようにしましょう。

ボトルのタイプを確認する

ボトルの交換方法は上に設置するタイプと下に設置するタイプの2つに分かれます。

重いものを持ち上げるのが大変…という方は下置きタイプがおすすめです。さらに下置きタイプならウォーターサーバーの本体にボトルを入れて隠してくれるので、生活感を無くしスッキリした見た目になります。

またボトルには「リターナブル方式」「ワンウェイ方式」の2つがあります。

リターナブル方式は飲み終わったからのボトルをメーカーが回収して再利用する方法で、ワンウェイ方式は、飲み終わったらボトルをそのまま処分する方法です。回収に来るまでに部屋にボトルを貯めたくない、という方はワンウェイ方式のウォーターサーバーをオススメします。

 

RO水と天然水、それぞれ向いている人

RO水と天然水は、それぞれ特徴や向いている人が異なります。
どちらが良いかは
生活スタイルや重視したいポイントによって変わります。以下にそれぞれに向いている人をまとめました。

RO水が向いている人 天然水が向いている人
安全性や衛生面を重視する人
水のクセや味に敏感な人
コストを抑えたい人
安定した品質を求める人
自然由来のミネラル成分を摂りたい人
自然な風味やまろやかな口当たりを好む人
プレミアム感やブランドを重視する人

 

まとめ

この記事ではRO水を扱うおすすめのウォーターサーバーや天然水との違い、選び方のコツ、そしてそれぞれに向いている人の特徴までまるごとご紹介しました!

純物を限りなく取り除いたRO水は赤ちゃんから大人まで安心して飲めるピュアでクリアな水。
そのクセのなさと高い安全性、さらに天然水よりもリーズナブルな価格で手に入ることから近年ますます注目を集めています。RO水をウォーターサーバーで手軽に取り入れれば、毎日の水分補給がもっと快適&クリーンに!

「どの水を選べばいいかわからない…」という方も、RO水の魅力を知ればきっと今日から飲みたくなっちゃうはずです!

 

ウォーターサーバーで選ぶ水は天然水、RO水、浄水?それぞれの特徴やおすすめのウォーターサーバーも紹介毎日の生活に欠かせない水。でも、あなたは本当に自分に合った水を飲んでいますか?ウォーターサーバーの登場で、家庭でも簡単に美味しい水が楽し...
浄水型と天然水ウォーターサーバーの違いを徹底比較!おすすめサーバーも紹介ウォーターサーバーは2025年現在、多くの家庭で普及しておりかなり便利な【家電】として人気を得ています。 そんなウォーターサーバーには「...