毎日の飲み水や料理に欠かせない浄水器。水道水をそのまま使うよりも不純物を除去し、より安全で美味しい水を手軽に利用できるのが魅力です。
しかし浄水器には蛇口直結型・ポット型・据え置き型などさまざまなタイプがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも。ライフスタイルや設置環境、使用頻度に合わせて選ぶことでより快適に使うことができます。
この記事ではそれぞれの浄水器の特徴やメリットを解説しながら、おすすめの商品をタイプ別にご紹介!自分にピッタリの浄水器を見つけていつでも美味しく安全な水を楽しみましょう。
浄水器を使うメリットとは?
浄水器を使うメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 水道水を安全でおいしい水に変えられる
- 水の味や匂いが改善される
- ペットボトルの水を買うより経済的
水道水を安全でおいしい水に変えられる
日本の水道水は安全性が高いものの、家庭の蛇口に届くまでにサビや細かいゴミが混じることがあります。
また水質基準を保つために塩素が含まれており、これが水の味や匂いに影響を与えることも。浄水器を使うことでこれらの不純物をろ過し、よりクリアで安心な水を得ることができます。
水の味や匂いが改善される
水道水の独特なカルキ臭は主に塩素が原因。
浄水器には活性炭フィルターや中空糸膜フィルターなどが搭載されており、これらを通すことで塩素やその他の不純物が除去されまろやかで飲みやすい水になります。
特にコーヒーや紅茶、お茶を淹れる際にはよりクリアな味わいを楽しめるのが大きなメリットです。
ペットボトルの水を買うより経済的
市販のミネラルウォーターを購入すると1本500mlあたり70〜80円前後かかることが一般的。コンビニで購入すれば100円を越えてしまうことも。家族全員が1日に何本も消費すれば月々の費用が大きくなってしまいます。
対して浄水器はカートリッジ交換のコストのみで済むため、長期的に見るとかなりの節約に。例えば蛇口直結型浄水器なら、1リットルあたり数円で美味しい水が利用できます。
浄水器の選び方
浄水器の選び方として、以下の3つが挙げられます。
- 浄水器のタイプで選ぶ
- 取り付けのしやすさで選ぶ
- 家族の人数や使用量で選ぶ
浄水器のタイプで選ぶ
浄水器には主に蛇口直結型・ポット型・据え置き型の3種類があります。それぞれの特徴を理解し、用途に合ったものを選びましょう。
- 蛇口直結型:キッチンの蛇口に直接取り付けるタイプ。手軽に導入でき、価格も比較的安価。賃貸でも使いやすい。
- ポット型:冷蔵庫で冷やして使いたい人向け。持ち運びができるので、キャンプやオフィスでも便利。
- 据え置き型:本格的な浄水性能を求める人向け。大容量のろ過が可能で、家族全員が安心して使用できる。
詳しくは以下で紹介します。
取り付けのしやすさで選ぶ
賃貸などで工事ができない場合は蛇口直結型やポット型がおすすめ。
一方、据え置き型やビルトイン型は設置工事が必要な場合があるので、導入前に確認しておきましょう。
家族の人数や使用量で選ぶ
家族の人数や使用頻度に応じて、適した容量のものを選ぶことも大切です。
- 1~2人暮らし:ポット型やコンパクトな蛇口直結型で十分。
- 3~4人以上の家庭:蛇口直結型または据え置き型が便利。
- 飲料水以外にも料理に使いたい場合:ろ過能力が高い据え置き型が最適。
浄水器の種類と特徴
浄水器にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。用途や設置環境に合わせて選ぶことが重要です。
浄水器の種類 | メリット | デメリット | おすすめの人 |
蛇口直結型 | ・低コスト ・コンパクト ・手軽に使える |
・フィルター交換頻度が高い ・浄水能力は限定的 |
・手軽に浄水を使いたい人 ・一人暮らしの人向け |
ポット型 | ・設置工事不要 ・冷蔵庫で冷やせる ・持ち運び可能 |
・ろ過に時間がかかる ・浄水量が少ない |
・冷たい浄水を使いたい人 ・少量でOKな人 |
据え置き型 | ・高い浄水能力あり ・大量の水を浄水可能 |
・設置スペースが必要 ・本体価格が高め |
・家族が多い人 ・料理にも浄水を使いたい人 |
蛇口直結型
出典元:Amazon
蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器で、コンパクトで設置が簡単なのが特徴。レバーを切り替えることで浄水と原水(通常の水道水)を使い分けることができます。
- 手軽に取り付けられる → 工事不要で、蛇口に取り付けるだけですぐに使える
- 低コストで導入可能 → 本体価格は3,000円~10,000円程度と手頃
- 浄水と原水を切り替えられる → 飲み水・料理用と、食器洗い用で使い分けられる
- コンパクトで場所を取らない → キッチンのスペースを圧迫しない
- フィルターの交換頻度が高い → 1~3ヶ月ごとの交換が必要(ランニングコストがかかる)
- 対応しない蛇口もある:特殊な形状の蛇口には取り付けできない場合がある。
- 浄水能力が限られる → 塩素や微粒子は除去できるが、高度なろ過は難しい
ポット型浄水器
出典元:アピデ
水をポットに注ぎ、フィルターを通して浄水するタイプ。冷蔵庫で冷やして使えるので冷水を飲みたい人に便利。
- 設置不要でどこでも使える → 蛇口に取り付ける必要がなく、置くだけでOK
- 冷蔵庫で冷やせる → 冷たい浄水がすぐに飲める
- コストが安い:本体価格が2,000円~8,000円程度と安価。
- 浄水能力が高め:活性炭やイオン交換樹脂を使用しているため、塩素や重金属を除去
- ろ過に時間がかかる → 水を注いでから浄水されるまで待つ必要がある
- 浄水量が限られる → 一度に浄水できる量が少なく、頻繁に水を補充する必要がある
- フィルター交換頻度が高い:1~2ヶ月ごとの交換が必要
据え置き型浄水器
出典元:ゼンケン
キッチンのシンク周りに設置し、蛇口とホースでつなぐタイプ。ろ過能力が高く、大量の浄水が可能なモデルが多い。
- 浄水能力が高い → 活性炭フィルターや中空糸膜フィルターを搭載し、多くの不純物を除去できる
- フィルター交換の頻度が少ない → 6ヶ月~1年に1回程度で済む
- 大量の水を浄水できる → 料理や飲料水をたくさん使う家庭に向いている
- 設置スペースが必要 → キッチンのシンク周りのスペースを取る
- 本体価格が高め → 20,000円~100,000円程度と高額
- 蛇口直結型よりも設置がやや面倒 → ホースの接続が必要
蛇口直結型浄水器のおすすめ2選
- きよまろストレート
- 【トレビーノ】カセッティ®207SLX
きよまろストレート
きよまろストレートは累計販売数60万台突破。「使いやすさ」と「安心感」があると評判で多くの方から愛用されています。
衛生面を徹底的に追求し、PFOSやPFOAをはじめとする12種類の有害物質をしっかり除去。さらに浄水後の水は美味しさを保ち、安心して飲むことができます。
設置はわずか3ステップで簡単に行え、家庭にある蛇口の90%に対応しているため、広く利用することができます。
また30日間の返金保証もついており、気になる方はお試しすることができます。
参考価格 | 1,980円/台 ※始めての方限定 通常セット価格:9,600円 |
カートリッジ交換目安 | 4ヶ月 |
【トレビーノ】カセッティ207SLX
カセッティ207SLXは高い除去性能と素早い浄水を両立させた革新的な浄水器です。従来の商品と比較して除去性能や美味しさをそのままに、浄水スピードが大幅に向上。さらにフィルターは最大5ヶ月の長寿命を実現しています。
またデジタルサインを搭載しており、浄水使用残量を一目で確認できるためカートリッジ交換のタイミングも簡単に把握できます。加えて浄水キャップは取り外して洗浄可能で、常に清潔な状態を保つことができます。
参考価格 | 8,695円 ※楽天での価格 |
カートリッジ交換目安 | 5ヶ月 |
ポット型浄水器のおすすめ2選
- ZEROピッチャー
- 高機能浄水器Welvina
ZEROピッチャー
ZEROピッチャーはアメリカで3,000万個、そして中国で100万個以上の累計売上を誇る、世界中で愛されている浄水器です。
世界最高水準の6層浄水フィルターを搭載しており、水中の不純物を99.7%除去。さらに19種類の不純物を取り除く優れた性能を発揮し、他社製品と比べても圧倒的な除去率を誇ります。
ポット型浄水器としてはやや高めの価格帯ですが、その分、高い信頼性があります。
一日に約2ℓの水を飲む方の場合、フィルターの交換目安は約3ヶ月となっています。
参考価格 | 15,180円 |
カートリッジ交換目安 | 1日に3.3ℓ使用:約2ヶ月 1日に2.2ℓ使用:約3ヶ月 |
高機能浄水器Welvina
Welvinaは水道水を簡単にシリカ水に変えることができる浄水器です。
シリカは美と健康に欠かせない需要なミネラルで、美容や健康に関心の高い人々を中心に注目を集めています。
ペットボトルでシリカ水を購入するよりもかなりお得で、Welvinaなら500mlのペットボトル1本分が約5円で楽しめます。
コンパクトなサイズ設計で冷蔵庫のドアポケットにも楽々収納可能。片手で持ちやすく、誰でも簡単に扱えるので便利です。
参考価格 | 7,231円 |
カートリッジ交換目安 | 1日に4ℓ使用:約3ヶ月 1日に2ℓ使用:約6ヶ月 |
据え置き型浄水器のおすすめ2選
- アクアセンチュリー2
- マルチピュア
- 【トリム】電解水素水整水器
アクアセンチュリー2
アクアセンチュリー2は1日最大30ℓの水を浄水でき、飲料水はもちろん、お米を研ぐ水や鍋物、煮物、赤ちゃんのミルクなど、さまざまな用途に活用できます。
6層の濾過システムが13種類の有害物質をしっかり除去し、安全で美味しい水を提供してくれます。さらに取り付けが簡単で工事不要なので、空いている時間に自分でサッと設置できます。
こちらはレンタルでも使用でき、月々わずか1,870円!
利用しやすい価格帯でウォーターサーバーから乗り換える人も多いようです。
1年ごとのカートリッジ交換(18,000円相当)も無料でしてくれ、さらに6年ごとに本体を新品と交換してくれます。
レンタル価格 | 1,870円/月 |
レンタル期間 | 1年 ※解約の連絡が無い場合、1年毎の自動更新 |
マルチピュア
マルチピュアは世界80か国以上で愛用される高性能浄水器です。
毎日60L以上使えるので、お米を研ぐ水、野菜を洗う水、茹で水にもスープにも使い放題。 安全でおいしいお水をたっぷり使えるので、毎日の暮らしがもっと快適に過ごせます。
レンタルでの利用も可能で、なんと最初の2ヶ月は無料でお試しができます!その後は月額3,300円で利用でき、月額料金には交換フィルター代や故障時の部品交換代も含まれているため、追加費用がかかる心配がなく、安心して使うことができます。
レンタル価格 | 3,300円/月 |
レンタル期間 | 特になし ※毎月10日までの受付は当月末の解約 毎月11日以降の受付は翌月末の解約 |
【トリム】電解水素水整水器
日本トリムの「電解水素水整水器」は、「胃腸症状の改善効果」が認められた管理医療機器で、国際標準規格ISOを取得した自社工場で製造されています。
その中の「TRIM ION CURE」はボタン1つを押すだけで「電解水素水」「酸性水」「浄水」の3種類の水を生成する 手軽で簡単に健康意識が出来る器械です。
またTRIM ION CUREには「胃腸症状の改善」が効果として認められており、電解水素水を飲むことで、胃もたれや胃の不快感を軽減し、お通じも良好に保つことができます。
コンパクトなデザインで狭いキッチンにもぴったり。美しいデザインがキッチンの雰囲気を損なうことなく、すっきりと収まります。
◎クーポンコードを利用することで37%割引価格の99,000円 (税込)で購入する事が可能です(プレミアムカラーは110,000円)!
クーポンコード:A8CURE
かなりお得な金額になるので、必ず入力するようにして下さい!
参考価格 | |
カートリッジ交換目安 | 1年に1回 |
1台で家中の水を浄水するなら!
今までご紹介した浄水器は主に蛇口に取り付けてキッチンの水道水を浄水するタイプでしたが、ソリューヴの「セントラル浄水器」は、水道メーター内側の水道管に取り付ける屋外設置型の元栓直結型浄水器です。
この浄水器は家全体の水を浄水することができ、キッチンだけでなく、お風呂や洗濯、ガーデニングなど家中の水をすべて浄水して利用できます。
小型で場所を取らず、水圧や水量にほとんど影響を与えません。フィルター交換は約1年ごとで、一日あたりのコストは約80円と非常にお得です。価格は他の浄水器と比べると少し高めですが、家全体の水を浄水できると考えると十分にコストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
参考価格 | 283,800円 |
カートリッジ交換目安 | 1年に1回 |
まとめ
この記事ではおすすめの浄水器とその特徴、使うメリット、選び方を紹介しました。浄水器を選ぶポイントは自分のライフスタイルに合ったものを選ぶこと。例えば手軽に使いたいならポット型、しっかり長期間使いたいなら据え置き型など、タイプによって特徴が異なります。
浄水器を使うことで水の質がアップし、毎日の健康や美容にも良い影響を与えてくれます。さらにペットボトルの使用を減らせるので、環境にもやさしく、経済的にもお得です。自分にぴったりの浄水器を見つけて、もっと快適な毎日を手に入れましょう!
おすすめのウォーターサーバーについても下記でご紹介していますので、ぜひご覧ください!


