≪「ミネラルウォーター」だけでも4分類がある≫
日本国内で販売されているミネラルウォーター類は、農林水産省が品質表示ガイドラインを作成しており、採取した水源地や成分、加工方法などによってナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター、ボトルドウォーターの4つに分類し、定義づけをしています。
ナチュラルウォーターは、特定の水源から採取された地下水ですが、ナチュラルミネラルウォーターは、そのうちで地中のミネラル分が溶け込んでいる水を指します。
これらはいずれも、濾過や沈殿、加熱殺菌以外の処理は加えていません。 続きを読む ミネラル水にもある、いろいろな種類と性格