水のプロが本気で伝授
【2025年最新】ウォーターサーバーの選び方とポイントについて

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

ウォーターサーバー

PFAS(有機フッ素化合物)とは?水道水に含まれる可能性と健康への影響について

近年、環境や健康への影響が懸念されている「PFAS(有機フッ素化合物)」をご存じでしょうか。

フライパンの焦げ付き防止加工や食品包装、撥水加工品、消火剤など身近な製品に幅広く使われてきた物質で、非常に分解されにくい性質から「永遠の化学物質」とも呼ばれています。
問題となるのはこれらが環境中に蓄積し、水道水を通じて私たちの生活に入り込む可能性があることです。長期的に体内に取り込むとがんや免疫低下、ホルモンバランスの乱れなどの健康リスクが指摘されており、世界的に規制が進んでいます。

本記事ではPFASの基礎知識や健康への影響に加え、水道水に含まれるリスク、さらには家庭でできる除去方法として「ウォーターサーバー」や「浄水器」の活用、自分で検査できるのかといった実践的な情報まで詳しく解説します。

 

PFAS(有機フッ素化合物)とは何か

PFASは「Per- and Polyfluoroalkyl Substances(パーフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)」の略で、日本語では「有機フッ素化合物」と呼ばれます。
簡単に言うと炭素(C)にフッ素(F)が強く結合した化学物質の総称です。

PFASは化学構造上、炭素-フッ素結合(C-F結合)が非常に強いため、熱や薬品、油、水などに対して高い安定性を持ちます。この性質により不燃性や撥水・撥油性、耐熱性などに優れ、さまざまな製品に利用されています。

私たちの生活の中では、PFASは以下のような形で広く使われています。

  • 食品包装:紙皿、紙カップ、ポップコーン袋
  • 防水・防汚加工:衣類(ゴアテックスなど)、カーペット、家具、テント
  • 工業製品:電子部品やテフロン加工の調理器具
  • 消火剤:特に石油火災用の泡消火剤

よく目にするPFOSとPFOAとは?

PFOSとPFOAはどちらもPFAS(有機フッ素化合物)の一種で、非常に安定して分解されにくい化学物質です。

PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)

PFOSは「Perfluorooctane Sulfonate」の略で炭素にフッ素が結合し、末端にスルホン酸基(-SO₃H)を持つ化学物質です。

PFOSは非常に安定した化学構造を持つため、水や油をはじく性質があり、防水・防汚加工に適しています。具体的には半導体、家具などの防汚加工、また石油火災用の泡消火剤や金属加工、電子部品の加工などに利用されてきました。
しかしPFOSは分解されにくく環境中に長く残留するため、土壌や水質汚染の原因となるほか、動物や人間の体内に蓄積しやすい性質があります。

これにより肝臓への影響、免疫機能の低下、発がん性の可能性など健康へのリスクが指摘されており、現在では多くの国で使用や排出の規制が進められています。

PFOA(ペルフルオロオクタン酸)

PFOAは「Perfluorooctanoic Acid」の略で、炭素フッ素が結合し、末端にカルボン酸基(-COOH)を持つ化学物質です。

PFOSと同様に非常に安定した構造を持つため、撥水・撥油性や耐熱性に優れており、テフロン加工のフライパンや調理器具、衣類やカーペットの防水・防汚加工、工業用添加剤や消火剤などに広く使われてきました。PFOAも環境中で分解されにくく血液や体内に長期間蓄積する性質があります。

これにより発がん性のリスク、肝機能への影響、胎児や乳児への影響などが懸念されており、世界的に使用や排出を規制する動きが進んでいます。

PFAS(有機フッ素化合物)が健康に与える影響

令和5年12月にWHO(世界保健機関)の専門組織であるIARC(国際がん研究機関)が、有機フッ素化合物の発がん性の評価について、PFOAを「発がん性がある」、PFOSを「発がん性の可能性がある」に引き上げました。

これは国際的な評価機関が健康リスクを認めた重要な判断です。
出典元:食品安全委員会

一方で令和6年6月に内閣府食品安全委員会が、「一般的な国民の食生活から食品を通じて摂取される程度のPFOS及びPFOAによっては、著しい健康影響が生じる状況にはない」と評価しています。
これは、現在の日本における通常の食生活レベルでは、直ちに深刻な健康被害が生じるほどの暴露量ではないという評価です。
出典元:食品安全委員会

海外の研究では以下のような健康影響が報告されています:

  • がんのリスク増加
  • 免疫系への影響
  • 生殖機能への影響
  • 胎児の発育への影響
  • コレステロール値の上昇
  • 肝機能への影響

出典元:eurofinswellcare

結論

PFAS(有機フッ素化合物)の健康影響については国際的には発がん性が認められており、長期的な健康リスクが懸念されています。
ただし日本の食品安全委員会は、現在の日本における通常の摂取レベルでは著しい健康影響が生じる状況にはないと評価しています。

しかし、「永遠の化学物質」として体内に蓄積されるという特性があるため、長期的な暴露による影響については今後も注意深く監視していく必要があります。各自治体や国による水質検査と規制強化が進められており、今後も最新情報に注意を払うことが重要です。

 

水道水のなかにPFAS(有機フッ素化合物)は含まれているのか

日本の水道水からもPFASは検出されています。
ただしほとんどの地域では国が定める暫定目標値の50ng/Lを大幅に下回っており、安全性は確保されています。

横浜市
横浜市では、平成23年度以降、市内の3浄水場における水道水及び水道原水(浄水処理を行う前の水)の有機フッ素化合物(PFAS)のうち、PFOS及びPFOAを測定しています。これまで国が定めた暫定目標値(50ng/L)を超過したことはありません。(本文まま)
出典元:横浜市

大阪市
各浄水場における水道水のPFOS及びPFOA(注2)の濃度は、国が定める暫定目標値(注3)を大きく下回っていることから、当局の水道水の安全性は確保されております。(本文まま)
出典元:大阪市

注2)PFASのうち、ぺルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びぺルフルオロオクタン酸(PFOA)は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき製造・輸入等が原則禁止されています。(PFOSは平成22(2010)年、PFOAは令和3(2021)年)
注3)PFOS及びPFOAは、令和2(2020)年4月から水質管理目標設定項目に追加されております。暫定目標値は、PFOS及びPFOAの合算値で50ナノグラムパーリットル (ng/L)以下と定められています。

名古屋市
上下水道局では、浄水場で定期的な水質検査を行っていますが、これまで有機フッ素化合物(PFAS)は暫定目標値を超過して検出されたことはなく、安心してご利用いただけます。(本文まま)
出典元:名古屋市

東京都
水道局では、有機フッ素化合物のPFOS及びPFOA、 PFHxSについて、年4回、原水、浄水及び給水栓(蛇口)水における検査を実施しています。配水区域ごとに、水質を監視する計器を都内131ヶ所に設置し、計器が設置されている蛇口から採水した水道水の水質検査を行い、水道水におけるPFOS及びPFOAについては、暫定目標値の50ng/Lを大幅に下回っています。(本文まま)
出典元:東京都

自治体の公式サイトには水道におけるPFAS検出結果を掲載しているサイトが数多くあります。必要以上に不安になるのではなくお住まいの地域情報を確認して、できる範囲で対策をしていきましょう。

 

自分でPFAS(有機フッ素化合物)を検査する方法はあるか

PFAS(有機フッ素化合物)は目に見えず味や臭いもないため、自宅の水などに含まれていないか気になる人が増えています。
しかし現時点では個人が手軽に使える簡易検査キットは一般に販売されていません。

自宅の水道水や井戸水に含まれるPFAS濃度を正確に知りたい場合は、専門の分析機関に検査を依頼する必要があります。
検査費用は内容や精度によって異なりますが、一般的には1検体あたり約2万〜5万円程度です。またPFOS・PFOA・PFHxSなど検査対象とする物質が多いほど費用は高くなります。

一方多くの自治体では水道水のPFAS検査を定期的に実施し、その結果を公式サイトで公開しています。まずはお住まいの自治体の水道局や環境関連部署の最新情報を確認することをおすすめします。
ほとんどの地域では検出値が国の暫定目標値を下回っており、安全性はおおむね確保されています。

そのため井戸水を使用している場合や、近隣にPFAS汚染の可能性がある施設がある場合など、特別な事情がある場合にのみ専門機関での個別検査を検討するのが現実的です。

浄水器でPFAS(有機フッ素化合物)は取り除けるのか

PFASを除去できる浄水器はいくつか存在します。
以下ではその代表的な浄水器をいくつかご紹介します。

東レ:トレビーノ カセッティ(MK207SLX)

トレビーノのカセッティは簡単に蛇口に取り付けられる浄水器で、高性能な浄水能力と使いやすさを兼ね備えています。JIS規格で定められた17物質をしっかり除去し、残留塩素やカビ臭、トリハロメタン、鉛などの有害物質を取り除くことで美味しく安全な水が飲めます。

デジタルサインで浄水の使用残量を1L単位(目安)で表示。使用状況がひと目でわかり、外して洗える吐水口キャップは清潔に保てます。

 

Panasonic:浄水器(TK-CJ24)

パナソニックの「TK-CJ24」はカートリッジの浄水効果が1年間持続する蛇口直結型浄水器です。交換の手間を省きたい方やコスパを重視する方に最適。液晶画面付きで交換時期を正確に把握でき、シャワー部分は取り外し可能で手入れも簡単です。

安全性にも優れ、塩素や鉛を含む19物質を除去。アクアソムリエからも「すっきりしておいしい」と高評価を得ています。設置にはやや力が必要ですが、公式サイトの取り付け方法を参考にすれば安心して使用できます。

 

三菱ケミカル:クリンスイ(CSP811)

三菱ケミカル・クリンスイは高性能を誇る蛇口直結型浄水器。シャワー吐水口の改良により水はねを抑え、快適に使用できます。液晶画面でカートリッジの残量を1L単位で確認でき汚れを目視できる窓も付いているため、交換時期が一目で分かります。

浄水性能も高く塩素や鉛を含む19種類の汚染物質を除去。アクアソムリエからも「日本の天然水のようなすっきりした味わい」と評価されています。

ただしカートリッジは3カ月ごとの交換が必要でランニングコストがやや高め。また、シャワー部分の手入れには毎回工具が必要です。こまめなメンテナンスが苦にならない方におすすめの浄水器です。

 

Brita:グラスジャグ

Britaは世界中で愛されているポット型浄水器のブランドです。使い勝手が良くフィルター交換も簡単に行えるため、初めて浄水器を使う方にもおすすめです。

その中でも「グラスジャグ」はスタイリッシュなデザインと高い浄水性能を兼ね備えたポット型浄水器です。耐久性のあるホウケイ酸ガラス製で、プラスチック製のポットと比べてにおい移りが少なく、よりピュアな味わいの水を楽しめます。

最大の特徴はブリタ独自の「マクストラ+」フィルターを搭載し、水道水に含まれる塩素や重金属、不純物をしっかり除去できる点。すっきりとした味わいの水を手軽に作ることができます。

クリンスイ:CP508-GR

クリンスイは日本国内でも人気の高いポット型浄水器ブランドです。

その中の「クリンスイ CP508-GR」は高い浄水性能とスタイリッシュなデザインを兼ね備えたポット型浄水器です。独自の中空糸膜フィルターを採用し、水道水に含まれる塩素やカビ臭、微粒子までしっかり除去。さらにJIS規格で定められた13項目の除去対象物質に対応しており、安全でおいしい水を手軽に楽しめます。

本体はスリムなデザインで冷蔵庫のドアポケットにも収納しやすいサイズ感。フタには便利な開閉式の注水口があり、片手で簡単に水を注げます。またフィルター交換の目安を知らせるダイヤル付きで、適切なタイミングでの交換が可能です。

ゼロウォーター:10カップ

ゼロウォーターはアメリカで人気のある高性能浄水器ブランドです。

フィルター性能が非常に高く水道水の不純物をほぼゼロにすることができるため、水の味や質にこだわりたい方におすすめです。

「ZeroWater 10カップ ラウンド」は5層の高性能フィルターを搭載し、水道水から不純物を徹底的に除去する浄水ポットです。

特に水の総溶解固形物(TDS)を99.6%除去できる点が大きな特徴。付属のTDSメーターを使えば水質を数値で確認できるため、安全性を視覚的にチェックできます。容量は10カップ(約2.4L)で家族での使用にも十分なサイズ。注水がしやすいスライド式のフタや持ちやすいハンドルデザインも使い勝手の良さを向上させています。

 

PFAS(有機フッ素化合物)除去できるウォーターサーバー

PFAS(有機フッ素化合物)が除去できるウォーターサーバーを6つ紹介します。

  • ハミングウォーター
  • ViVi Water
  • エブリフレシャス
  • ウォータースタンド/アイコン
  • ウォータースタンド/ピュアライフ
  • しずくりあ Skitto

ハミングウォーター

ハミングウォーターは累計販売台数No.1を記録しているウォーターサーバーです。

使う人のことを考え抜いた設計で、操作性・機能性ともに優れた使いやすさを実現しています。
給水口の高さは女性や子どもでも無理なく水を注げるよう配慮されており、水受けトレイから給水口までの高さは約23.5cm。水筒やポットなど背の高い容器も置いたまま注げます。操作パネルは斜め設計で押しやすく、シンプルなボタン式なので、初めての方でも直感的に操作できます。

また水道水をより安全においしくするために、業界トップクラスの洗浄力を誇る2段階式浄水フィルターを採用しています。
活性炭を用いたAフィルター、活性炭+中空糸膜を用いたBフィルターの2本を水が通ることで、塩素やカビ臭をはじめ、水道水に含まれる不純物をしっかり除去してくれます。
有機フッ素化合物PFAS(PFOS・PFOA)も除去が可能なので子供のミルク作りにも安心ですね。
さらに毎日使っても安心な1日10ℓも使える浄水フィルターなので、飲み水だけではなく料理やペットの水分補給にも、毎日たっぷりお水を使えて安心です。

サイズ W260×D330×H1,200mm
重量 約20kg
レンタル代 3,300円/月
初期費用 出荷手数料:2,200円
※「コットンピンク」「アイスラベンダー」「アップルグリーン」を申込みの場合
フィルター本数 2本
・活性炭を用いたAフィルター
・活性炭+中空糸膜を用いたBフィルター
最低契約期間 2年
解約金 サーバー引取手数料:16,500円
サーバー交換手数料:9,900円
エコモード 有り
電気代 約475円

 

ViVi Water

ViVi Waterは浄水型のウォーターサーバーで、月額3,300円でおいしい水を飲み放題できます。

浄水専用カートリッジは家庭用品品質表示法に基づいて定められた12種類の対象物質を含む23種類の物質を除去してくれるので、赤ちゃんにも安心して飲めるおいしい水を提供してくれます。もちろんPFASの除去にも対応しています。

魅力的なポイントは「使いやすさ」にあり、ボタンの操作位置やドリップトレイの高さが工夫されていて楽な姿勢で快適に利用できます。またボトル交換式ウォーターサーバーにありがちなボトルの露出がない点もポイントです。

温度設定も6段階から好みの温度か温度から選無ことができ、再加熱モードもついているのでカップラーメンも美味しく作ることができます。

初めてViVi Waterを利用する方限定!

サーバーレンタル料2ヶ月分(6,600円)分が実質無料になる新生活応援キャンペーンを開催しています!

内容としては

・初月レンタル料3,300円が無料
・Amazonギフト券3,300円分がプレゼント

されます。

さらに抽選で2名に人気の電化製品がもらえるチャンスが当たります。

サイズ W270×D353×H1,120mm
重量 24.3kg
レンタル代 3,300円/月
初期費用 無料
フィルター本数 1本
最低契約期間 3年
解約金 1年未満:33,000円
1年経過後2年未満:22,000円
2年経過後3年未満:11,000円
エコモード 有り
電気代 約330円/月~

 

エブリフレシャス

エブリフレシャスはフレシャスが展開する「浄水型」のウォーターサーバーで、ボトル交換や水の注文が不要という点が最大の特徴です。サーバーには高性能フィルターが搭載されており、水道水に含まれる不純物や塩素をしっかり除去しながらミネラルを残したおいしい水を手軽に楽しむことができます。

中でも「エブリフレシャスTall」は注ぎやすい高さや給水のしやすさ、細かな温度調整まで配慮されたデザインで、快適な使い心地を実現したモデルです。浄水型サーバーのため重いボトル交換の手間がなく、日常的にストレスなく利用できるのも嬉しいポイント。温度設定は冷水・常温水・温水など6段階から選べ、ミルク作りに便利な約70℃や、再加熱機能で約90℃の高温水まで幅広く対応します。

さらにサーバー内部には殺菌効果のある光で照射する「UV-LED」を搭載。定期的に内部を照射することで、常に清潔で新鮮な水を提供してくれる安心設計となっています。
環境省の目標値である、50ng/Lの10倍の濃度にあたる500ng/LのPFASも99.9%以上取り除きます。

サイズ W290×D363×H1,125mm
重量 19.7kg
レンタル代 3,300円/月
初期費用 無料
フィルター本数 1本
最低契約期間 3年
解約金 3年未満:40,000円
エコモード 有り
電気代 約401円/月

 

ウォータースタンド/アイコン

ウォータースタンドは創業50年以上の実績があり、水道直結型ウォーターサーバーのレンタルサービスを提供する日本の企業です。

その中でも人気No.1!のアイコン。コンパクトな設計で音も静かなウォーターサーバーです。
タッチ操作で温水、常温水、冷水の3つの温度の水を抽出することができ、温水に関しては、使いたい温度をコーヒー、お茶、粉ミルクなど用途に応じて3段階から選べます。
また本体の状態や動作状況などを音声でサーバーが教えてくれるので、分かりやすくて安心です。

フィルターは2段階の高性能構造で、原水中の浮遊物質や粒子性の重金属、ウイルスやバクテリアなどの微生物をしっかりと除去します。さらに塩素やにおいの原因となる物質も取り除くため、飲み水だけでなく料理にも安心して使え、おいしさもアップします。
フィルターの交換は6ヶ月に1回が目安で、簡単に自分で取り替えることができる点も魅力です。

今なら!
初めての申し込みで最大3ヶ月利用料金が半額に!

通常レンタル料金4,400円が2,200円になります。

さらに契約期間の縛りなし!契約の縛りがないのはウォータースタンドのみとなっています。

※期間:2025年10月1日〜2026年1月18日まで

サイズ W180×D340×H385mm
重量 7.6kg
レンタル代 2,200円4,400円/月
初期費用 無料
フィルター本数 2本
・ナノトラップフィルター
・イノセンスフィルター
最低契約期間 無し
解約金
エコモード 無し
電気代 約518円/月

ウォータースタンド/ピュアライフ

ピュアライフはウォータースタンドの中でも唯一の給水型ウォーターサーバーです。

タンクは大容量の4.5L。飲み物にも料理にもたっぷり使うことができ、タッチ操作なので温水、常温水、冷水の抽出もかんたんに可能です。
また水道直結型ではないのでコンセントに挿すだけで工事不要。幅26cmの省底面設計なので、ライフスタイルに合わせてキッチンやリビングなどインテリアの一部としてもなじみやすくなっています。

さらに1日最大14リットルまで浄水できる大容量の高性能フィルターを2本搭載。有害物質やにおいの原因となる物質をしっかり取り除き、いつでもおいしい水を手軽に楽しむことができます。

サイズ W260×D370×H1,204mm
重量 22.7kg
レンタル代 3,300円/月
初期費用 無料
フィルター本数 2本
・ナノトラップフィルター
・プラスイノセンスフィルター
最低契約期間 無し
解約金
エコモード 有り
電気代 462円/月

しずくりあ Skitto

しずくりあはトーカイ(TOKAI)グループが提供する「浄水型ウォーターサーバー」で、重たいボトル交換や水の注文が不要なのが大きな魅力です。定額制でたっぷり使えるため、飲料用はもちろん料理やペット用の水としても便利に活用できます。

中でも「しずくりあ Skitto」は月額2,640円とウォーターサーバーの中でも手頃な価格が特長です。冷水・温水に加えて再加熱機能を搭載しており、約90℃まで加熱できるので用途に合わせて幅広く活用できます。
さらに高性能フィルターを採用し、法律で定められた11項目に加え浄水器協会が定める5項目も含めた合計16項目の物質を除去。PFAS(有機フッ素化合物)にも対応しているため、いつでも安心でおいしい水を楽しめます。ノズル部分にはUV殺菌機能も備わっており、清潔な状態をキープできる点も安心です。

サイズ W250×D370×H1,050mm
重量 17kg
レンタル代 2,640円/月
初期費用 無料
最低契約期間 5年
解約金 4年以上5年未満:11,000円
3年以上4年未満:22,000円
3年未満33,000円
エコモード 有り
電気代 通常モード:1,134円/月
エコモード:675円/月

 

まとめ

PFASは便利な用途から長年多くの製品に利用されてきましたが、その残留性の高さから環境や健康への影響が大きな問題となっています。

特に水道水を通じた曝露は私たちにとって身近であり、日常生活に潜むリスクといえるでしょう。しかし、正しい知識と対策を取れば安心につなげることが可能です。RO膜を用いたウォーターサーバーや浄水器を導入することでPFASを効果的に除去でき、赤ちゃんや小さなお子様のいる家庭でも安全に飲み水を確保できます。また、自分で検査を行う方法や水道局・自治体の情報を活用することも重要です。PFAS問題は今後も注目され続けますが、早めに家庭でできる対策を講じることで、より健やかで安心できる暮らしを守ることができるでしょう。