日本宅配水&サーバー協会によるとウォーターサーバーの2022年の市場規模は2,115億円、顧客数は482万台となり、一般家庭にもどんどん浸透してきています。
その中でも近年人気があるのが水道水浄水型ウォーターサーバーです。水道水をろ過することで自宅で手軽に冷水・温水が飲めるのが人気の理由です。
この記事ではそんなトレンドの水道水浄水型ウォーターサーバーについて、『料金』『使い勝手』『衛生面』『味』などさまざまな角度から検証しておすすめを紹介しています。
アクアソムリエのますだです。
水道水が使えるウォーターサーバーは便利な反面、衛生的にどうなの?浄水器と何が違うの?など疑問に感じられる方も多いようです。
この記事では、私たち水ナビ編集部が30機種以上のウォーターサーバーをレンタルして比較・検証した中から本当におすすめできる水道水浄水型ウォーターサーバーを10個ピックアップして紹介しています。
きっとお役に立てると思うので最後までみてもらえると嬉しいです!
(※アクアソムリエは、一般社団法人アクアソムリエ協会認定資格です)
この記事を読むと分かること
ー 水ナビ編集部が検証しました ー
水ナビでは実際にウォーターサーバー30機種以上をレンタルして検証しています。
実際に使いやすい機種はどれか、味はおいしいか、使ってみて感じたメリット・デメリットはなにかなど、リアルな情報をお届けします!
\おすすめの水道水ウォーターサーバー/
第1位 エブリィフレシャス tall(トール) | 第2位 エブリィフレシャス mini(ミニ) | 第3位 ハミングウォーター flows(フローズ) |
---|---|---|
おしゃれ&コスパ◎ おすすめNo.1! | 置き場所を選ばない コンパクトな卓上型! | お鍋も置けて 料理に使いやすい! |
月額3,300円 | 月額3,300円 | 月額3,300円 |
公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
※料金はすべて税込表示です。
ウォーターサーバーは「水道水浄水型」が人気!
ウォーターサーバーはもともと水のボトルを自宅に届けてくれる「宅配水型」が主流でしたが、近年では水道水をいれるだけで使える「水道水浄水型」が人気です。
とくに従量課金制の料金プラン、水の注文ノルマ、ボトルの受け取りや保管場所といった、宅配水型ウォーターサーバーのデメリットといえる部分が水道水浄水型ウォーターサーバーにはない点が魅力です。
水道水ウォーターサーバーのメリット
上記のようなメリットがあるため、水をたくさん飲む方、コストを抑えたい方、受け取りが面倒な方などには水道水浄水型ウォーターサーバーはおすすめです。
また、水道水浄水型にはさらに2種類のタイプがあるためそちらについても解説します。
水道水浄水型と宅配水型を比較してみた!どんな違いがある?
水道水をいれて使う「水道水浄水型ウォーターサーバー」と、自宅に届くボトルを交換して使う「宅配水型ウォーターサーバー」を比較してみました。
まず料金ですが、水を使った分だけ料金が高くなる宅配水型に比べ、水道水浄水型はどれだけ水を使っても料金はずっと変わらず定額です。定額制だと使いすぎることを気にせず安心して使うことができます。
また、家族が多い方だけでなく、多くの人が利用する会社のオフィス・店舗・病院・シェアハウスなどでコスパよく使うことができます。
次に味ですが、水道水浄水型は水道水をろ過して使うウォーターサーバーなので住んでいる地域によって水の質が変わります。
また、水道水の場合はクセのない飲みやすい味ではありますが、天然水のようにまろやかさや喉越しのよさはあまりなく、その点では宅配水型に劣ります。
水の交換については、水道水浄水型はそもそもボトルが不要なので交換の手間は一切ありません。宅配水型は12~24Lくらいの重たいボトルを交換する必要があり、女性や高齢者にとっては大変で面倒な作業でもあります。
水の受け取りについては、宅配水型は自宅に水が入ったボトルが届くのでそれを受け取らないといけません。一人暮らしであれば配達時間を調整する必要がありますし、ボトルも大きいので宅配ボックスなどに入らないことが多いです。
水道水浄水型は水道水を使うので受け取り作業はありません。
水の保管場所も大事です。宅配水型は届いた大きいボトルを置くスペースを確保しないといけません。とくに一人暮らしでスペースが限られている方にとっては大変かもしれません。
最後に注文ノルマです。宅配水型は月にどのくらいの水を注文してくださいというノルマがあるサーバーがあります。
ノルマがあると自分のペースで注文できなかったり、料金も高くついてしまったりと不便が多いです。水道水浄水型は水の注文自体がないのでノルマは一切ありません。
水道水ウォーターサーバーは「給水型」が特におすすめ!
水道水浄水型ウォーターサーバーには、「給水型」と 「水道直結型」の2種類あるのを知っていますか?
この2種類の中でも、特に初心者におすすめなのは「給水型」の方です。
水道水浄水型ウォーターサーバーの2種類
どちらにもメリット・デメリットはありますが、やはり誰にでもおすすめできるのは「給水型」の方です。
理由は「工事なしでコスパよく導入できるから」です。
このページでは水の専門家「アクアソムリエ」も在籍する水ナビ編集部が、実際にレンタルして利用してみた結果も踏まえて、おすすめの水道水ウォーターサーバーを紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
水道水浄水型ウォーターサーバーおすすめランキング
さっそく水ナビ編集部がおすすめする水道水浄水型ウォーターサーバーを紹介していきます。
メーカー | 1位 エブリィフレシャス tall(トール) | 2位 エブリィフレシャス mini(ミニ) | 3位 ハミングウォーター flows(フローズ) | 4位 LOCCA Slim-R L型 | 5位 LOCCA Slim-R S型 | 6位 ウォータースタンド ピュアライフ | 7位 ウォータースタンド アイコン | 8位 クリクラ putio (プティオ) | 9位 エブリィフレシャス tall+cafe(トールカフェ) | 10位 スノーアルプス | 楽水(らくみず) 11位 | 12位 アクアバンク | 13位 キララウォーター | 14位 オーシャン |
デザイン | ||||||||||||||
月額料金 | 3,300円 +水道代 | 3,300円 +水道代 | 3,300円 +水道代 | 2,680円 +水道代 | 2,680円 +水道代 | 3,300円 +水道 | 4,400円 +水道代 | 0円 +水道代 | 3,850円 +水道代 | 3,280円 +水道代 | 3,278円 +水道代 | 4,378円 +水道代 | 4,378円 +水道代 ※5年継続利用でレンタル代0円 | 4,378円 +水道代 |
設置タイプ | 床置き | 卓上 | 床置き | 床置き | 卓上 | 床置き | 卓上 | 床置き | 床置き | 床置き | 卓上/ 床置き | 卓上/ 床置き | 卓上/ 床置き | 卓上/ 床置き |
水の補充方法 | 給水型 | 給水型 | 給水型 | 給水型 | 給水型 | 給水型 | 水道直結(自動) | 給水型 | 給水型 | 給水型 | 水道直結(自動) /給水型 | 給水型 | 水道直結(自動) | 水道直結(自動) |
設置工事 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 不要 | 不要 | 水道直結:必要 給水型:不要 | 不要 | 必要 | 必要 |
水の種類 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水 | 浄水/ RO水 | 浄水 | RO水 | 浄水 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | 0円 | 無料 | 0円 | 2,200円 | 5,500円~13,200円 (プランによる) | 2,200円 | 無料 | 無料 |
特徴 | 水をたくさん使える 工事不要 | スリム・コンパクト 工事不要 | 水をたくさん使える 工事不要 | 料金が最安 工事不要 | 料金が最安 コンパクト | スリム おしゃれ | スリム・コンパクト 機種が豊富 | 工事不要 | カフェ機能付き | 水をたくさん使える 工事不要 | 多機能・高機能信頼の大手メーカー | フィルター性能が高い 工事不要 | おしゃれ 長期利用がお得 | RO水タイプで最安 |
詳細へ | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ > | 詳細へ | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ > | 詳細へ > |
公式へ | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > | 公式へ > |
浄水型サーバーおすすめNo.1!
エブリィフレシャス tall(トール)月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 410円 |
初期費用 | 無料 |
最低利用期間 | 3年 |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\申込みで必ずもらえる特典あり!/
月額3,300円で使えるコスパ最強のサーバー
エブリィフレシャスは完全定額制のウォーターサーバーです。月額3,300円で水が使い放題なので利用人数が多くても安心して使うことができます。(水道代・電気代は別途かかります)
またサーバーのスタイリッシュな点も人気の理由です。部屋におくインテリアとして考えたときもおしゃれな外観のエブリィフレシャスを選ぶ方も多くいます。
tallはタンク容量が大きい
中でも床置き型のtall(トール)はタンク容量が8.7Lと大きいため一回の補充で使える量も多いです。
tall(トール) | mini(ミニ) | |
---|---|---|
タイプ | 床置きタイプ | 卓上タイプ |
総容量 | 8.7L | 5.0L |
貯水タンク | 5.7L | 3.3L |
冷水タンク | 1.5L | 0.8L |
温水タンク | 1.5L | 0.9L |
水道水ウォーターサーバーでよく聞くデメリットが「水の補充がめんどう」というもの。
tallの場合はタンク容量が8.7L。
mini(卓上型)は5.0Lと1.74倍の容量があるので補充の回数も少なく、より使い勝手がよいためイチオシにしています。
交換用カートリッジが無料で配送される
エブリィフレシャスでは浄水フィルターと呼ばれる交換用カートリッジが定期的に送られてきます。
※ただし1日3.3L以上使用していた場合、もっと早い間隔で浄水フィルターを交換する必要があります。
1日3.3Lは2lサイズのペットボトル1.5本分なので、4~5人の家族でも十分足りる量です。
家族利用の方でも衛生面も安全で、お金もかからないような設計になっているので安心です。
エブリィフレシャスの口コミ
水の味については、雑味がなくなり角がなくまろやかな飲みやすい味わいになるので、お茶ではなくお水を飲む機会が多くなったほどです。
水の補充は面倒ですが、リーズナブルにおいしいお水を飲めるので気に入っています。
エブリィフレシャスの最新キャンペーン情報
エブリィフレシャス「冬得キャンペーン!」
期限: 12月10日 まで
2023/10/16 抽選で「ダイソン 空気清浄ファンヒーター」が当たる!全員に限定グッズもプレゼント!【~2023/10/29】
2023/7/13 上野樹里さんをブランドアンバサダーに起用・新CMも7月15日より放映開始
2023/4/7 公式YouTube「みそ汁チャンネル」開設のお知らせ
\申込みで必ずもらえる特典あり!/
どれだけ使ってもずーっと定額でお得!
エブリィフレシャス mini(ミニ)月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 410円 |
初期費用 | 無料 |
最低利用期間 | 5年 |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\申込みで必ずもらえる特典あり!/
置き場所に困らないコンパクトサイズが◎
エブリィフレシャス ミニは月額3,300円しかかからない定額制のコスパの良さと、幅25cm・高さ47cmというどこにでも置きやすいコンパクトサイズが人気の理由です。
- キッチンカウンター
- リビング
- 寝室
- 一人暮らしのお部屋
さまざまな場所に置くことができます!
たとえば一人暮らしであまり大きいウォーターサーバーを置けないという方は卓上型のミニがおすすめですし、小さい赤ちゃんがいる家庭でサーバーが倒れてくるのが心配という方にとってもピッタリです。
冷水・温水がいつでも飲める!
水道水をそそぐだけで冷水・温水をいつでも飲めるようにサーバー内で常備してくれます。朝の目覚めのコーヒーや、スープのお湯、赤ちゃんのミルクなどササッと作れて便利です!
ボタンも上部に配置してあって押しやすいデザインです。
安心のチャイルドロック機能
エブリィフレシャスではチャイルドロックも搭載しています。ボタン2箇所を同時に2秒長押ししないと解除されないので、誤って解除されることはほぼありません。
また、お湯だけでなく冷水にもチャイルドロックをかけることができます。
子供がいたずらで水を出してしまうことも防げるのでとても便利な機能です。
\申込みで必ずもらえる特典あり!/
常温水も出せる使い勝手バツグンのサーバー
ハミングウォーター Flows(フローズ)月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 475円 |
初期費用 | 2,200円 |
最低利用期間 | 2年 |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\初月無料キャンペーンあり!/
ハミングウォーター「フローズ」の魅力は、なんと言ってもコストパフォーマンスがとても良いこと。レンタル料は月3,300円の定額制です。
給水型なので、設置工事が不要な点も魅力。気軽に設置できて、水の補充はタンクに直接水を注ぐだけ。
これだけで塩素やカルキ臭さなどを完全に取り除き、おいしい水に変えてくれます。
コスパ重視で水道水浄水型のウォーターサーバーを探している方は、ぜひ検討してみてください。
1日10Lまでろ過できる浄水フィルター
ハミングウォーターの浄水フィルターなら1日最大10Lまでろ過することができます。これは水道水浄水型ウォーターサーバーの中でも最大で、どれだけ家族が多くても10Lあれば十分な量の水を使えます。
またメンテナンスも6ヶ月に1回のフィルター交換だけで済みます。フィルターは無料で定期的に送られてくるので余計な出費もなく安心して使うことができます。
※給水タンクは約4Lなので、1日10L飲むのであれば水の給水は都度必要となります。
いつでも冷水・常温水・温水が飲める
ハミングウォーターは「冷水」「温水」「常温水」の3つが選べる数少ないウォーターサーバーです。冷たい水を好む家族もいれば、白湯や常温水を愛飲する家族もいるとき、それぞれの用途で使えて便利です。
ちなみにそれぞれの温度とタンク容量は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
水の温度 | 冷水:6~10℃ お湯:80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:1.5L 常温水:1.1L お湯:1.3L |
新生児のミルク作りや離乳食づくりに常温水が活躍するかもしれません。
鍋も置けるおおきな受け皿
ハミングウォーターでは水受けトレイが2種類用意されています。ノーマルタイプのものと奥行きがしっかり確保されたビストロタイプです。
後者は鍋もおける広々としたトレイなので料理の際に使いやすくて便利です。
ハミングウォーターの口コミ
評価:
冷えた水がいつでも飲めて便利。水をよく飲む習慣もつきます。
私には2人の娘がいますが、日中喉が渇くと自分から進んでウォーターサーバーの水を飲んでくれます。
暑くなるとどうしても水分摂取量が増えますが、そんな時に甘いジュースではなくて水を選んでくれるので、体には良いと思っています。
水道水はやはりぬるくなっていますので、いつでも冷たい水が出るウォーターサーバーを導入してよかったと思います。
評価:
料理などに水を気兼ねなく使えるのがいい。
水道水を使うのでなくなる心配がないため、料理などいろんな用途に気にせずに使用できます。
なくなっても水道水をいれるだけなので楽です。
それに浄水フィルターも定期的に届きその都度変えればいいだけなので忘れることがありません。
ただ、タンクに水を入れられる量が少なめなのでほぼ毎日水道水を入れる必要があり、そこは面倒です。
ハミングウォーターの最新キャンペーン情報
ハミングウォーター「Xmasキャンペーン」
期限: 12月10日 まで
2023/10/01 月額利用料が2ヶ月間実質無料!秋の新規ご契約キャンペーン!【~2023/10/29】
2022/11/1 水道水給水型ウォーターサーバー累計販売台数NO.1を受賞!(2022年11月期)
\初月無料キャンペーンあり!/
月々2,000円台で使える最安ウォーターサーバー!
Locca Slim-R L型月額料金 | 2,680円 |
電気代 | 510円 |
初期費用 | 3,300円 |
最低利用期間 | 5年 |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\初月無料キャンペーンあり!/
どれだけ飲んでも月額2,680円!
Locca(ロッカ)の最大の魅力は月額料金が2,680円と安くてしかも定額制なことです。2023年12月現在、最安のウォーターサーバーとなっています。
初期費用は3,300円だけかかりますが、水代無料、ろ過用のカートリッジ代無料、配送料無料となっておりとてもシンプルで安心して使えます。
キャンペーンで今申し込むと初期費用の3,300円も無料になります!
最大10.45L貯められる大容量タンク
Loccaでは卓上タイプで5.5L、床置きタイプで5.95Lの水をためておくことができます。以下の表からも分かる通り浄水型ウォーターサーバーの中では容量が大きい方です。
項目 | Locca | エブリィフレシャス | ハミングウォーター |
---|---|---|---|
総容量 | 合計10.45L | 合計8.7L | 合計7.9L |
内訳 | 4.5L 冷水:2.3L 温水:1.8L サブタンク:1.85L | 給水タンク:給水タンク:5.7L 冷水:1.5L 温水:1.5L | 給水タンク:4L 冷水:1.5L 温水:1.3L 常温水:1.1L |
必然的に水を補充する回数も少なくて済むので使いやすいと言えます。
シンプルなデザインでお部屋になじむ
ホワイトとブラックの2色展開のとてもシンプルなウォーターサーバーです。キッチンやリビングなどサーバーをインテリアとして置くこともおすすめです。
タンクも透明なので水の残り残量がひと目で分かるのも嬉しいポイントです。
\初月無料キャンペーンあり!/
卓上型サーバーの中で最安はこれ!
Locca Slim-R S型月額料金 | 2,680円 |
電気代 | 510円 |
初期費用 | 3,300円 |
最低利用期間 | 5年 |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\初月無料キャンペーンあり!/
置き場所に困らないコンパクトサイズ
Slim-Rの卓上タイプは高さ82cm×横27cm×奥行き36cmとコンパクトなサイズなので、キッチンやカウンターテーブル、リビングなど場所を選ばず設置できます。
とくに部屋の置き場所が限られている一人暮らしの方などに卓上タイプはおすすめです。
床置きタイプとほぼ同じタンク容量
Loccaのショートタイプは冷水タンク容量が2.3L、温水タンク容量が1.35Lとなっています。ロングタイプと比較してみると以下のとおりです。
項目 | S型(卓上) | LoccaLocca L型(床置き) |
---|---|---|
総容量 | 合計10.0L | 合計10.45L |
内訳 | 4.5L 冷水:2.3L 温水:1.35L サブタンク:1.85L | 給水タンク:給水タンク:4.5L 冷水:2.3L 温水:1.8L サブタンク:1.85L |
温水タンクの容量はやや劣るものの、冷水タンクは同等の容量をもっており、ほとんど不便なく使うことができます。
温水も1.35Lあればコーヒーやカップラーメン、料理に使う分としては十分な量なので気兼ねなく使うことができるでしょう。
\初月無料キャンペーンあり!/
洗練されたデザインの浄水型サーバー
ウォータースタンド ピュアライフ月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 462円 |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間 | なし(期間限定) |
タイプ | 給水型(工事不要) |
\今だけ契約期間の縛りなし(12/27まで)/
水道水サーバーに特化したウォータースタンド
ウォータースタンド「ナノシリーズ ピュアライフ」は2022年12月1日に発売されたウォータースタンド初の給水型ウォーターサーバーです。
シンプルで洗練されたデザインを持つサーバーとして人気が高いです。
また国内に61ものショールームを保有し(2023年10月現在)、実際にサーバー本体を使ったり水を飲んだりすることができます。
おしゃれなタッチパネルボタン
ピュアライフはウォーターサーバーでは珍しいタッチパネルで、見た目の良さだけでなく操作性にもこだわった外観をしています。
さらに一度に水の出る量を3段階(120ml、250ml、連続抽出)でえらぶことができて、色々なシーンに対応できる機能性も備えています。
1日14Lまで浄水できる高性能フィルター
ピュアライフのろ過フィルターは1日最大14Lまで浄水が可能です。これは他社と比較するとかなり大容量であることがわかります。
メーカー | 浄水量 |
---|---|
ウォータースタンド(ピュアライフ) | 14Lまで | 1日最大
エブリィフレシャス | 1日最大3.3Lまで |
ハミングウォーター | 1日最大10Lまで |
Locca | 1日最大3.0Lまで |
またフィルター性能も高く、NASAが技術特許を保有する「ナノトラップフィルター」を搭載。
ちなみにウォータースタンドは定期メンテナンスとともに6ヶ月に1度フィルター交換も無償で行ってくれます。
ウォータースタンドの口コミ
評価:
ただの浄水器と違って温水冷水が直ぐに使えるので人数の多い来客時にはかなり助かります。
子供達も勝手にスティックコーヒーや紅茶を飲むようになりました。
評価:
子どもが生まれてからミルク作りや離乳食に利用していますが、場所もとりませんし気に入っています。
ただ、数ヶ月ごとにフィルター交換が必要で、たまに忘れてしまうことがあります・・・。
\今だけ契約期間の縛りなし(12/27まで)/
水道直結サーバーを選ぶならコレ!
ウォータースタンド アイコン月額料金 | 4,400円 |
電気代 | 0円 |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間 | 1年 |
タイプ | 水道直結型 ※要工事 |
\初回設置費用が今なら無料!/
水道直結型なので水を注ぐ必要なし!
ウォータースタンド アイコンは水道直結型ウォーターサーバーです。水道管からホースで直接つなぐことでサーバー本体にも自動で給水をしています。
なので水道水ウォーターサーバーでよくある「水を給水タンクに注ぐ」という作業すら不要なのでより効率よく時短で使うことができます。
業界最小クラスのコンパクトサイズ
圧倒的にコンパクトなサイズ感とLEDが光るタッチパネルボタンがおしゃれです。
初回設置時に工事が必要
サーバー本体と水道管をホースでつなぐために設置時に工事が必要です。工事はウォータースタンドのスタッフが行ってくれてアイコンの場合は初期設置費用無料です。(通常9,900円)
設置場所はキッチン周りのみ
水道直結型サーバーは水道管とサーバー本体をつなぐため、設置場所も水道の近くにしなければいけません。
そのため基本はキッチンに置く必要があるので、リビングに置きたいという方には同じウォータースタンドのピュアライフの方をおすすめします。
\初回設置費用が今なら無料!/
小さくてカワイイ♪新しい水道水サーバー
クリクラ putio(プティオ)月額料金 | 0円 |
電気代 | 0円 |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間 | 0年 |
タイプ | 給水型 |
\今ならAmazonギフトプレゼント!/
業界でも歴史あるメーカーのクリクラから出た、新しい浄水型サーバーです。
コンパクトな卓上タイプで手軽に導入できる上、温度調節や再加熱など機能性が高い点も特長です。
小さくて丸っこいデザインが人気
putio(プティオ)はミニマルデザインだからリビングでも寝室でもインテリアとしてスッと馴染みます。
ゴツいウォーターサーバーが多くある中でputioのような角も丸くてかわいらしいデザインは少数派なので女性を中心に人気がある機種です。
1年に1回無償でサーバーまるごと交換
水道水浄水型サーバーにとってやはり大事なのが衛生面。putioは6ヶ月に1回のフィルター交換に加えて、1年に1回サーバー本体をまるごと交換してくれます。
フィルター交換を無償でやる会社は多くありますが本体ごと交換してくれる会社は他にはないので、より衛生的なサーバーを安心して使うことができます。
\今ならAmazonギフトプレゼント!/
コーヒー機能付きの浄水型サーバー
エブリィフレシャス tall+cafe(トールカフェ)月額料金 | 3,850円 |
電気代 | 360円 |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間 | 3年 |
タイプ | 給水型 |
\全員もらえる限定グッズあり!/
カフェ機能が付いた本格サーバー
ボタン1つ押すだけで美味しいコーヒーが飲めてしまうのがエブリィフレシャス tall+cafe(トールカフェ)です。
専用のドリップポッドを選んでアダプターに取り付け、ボタンを押せばお湯を沸かす必要もなくコーヒーが抽出されます。
自宅やオフィスに置けば生活の質が上がること間違いなしです。
緑茶や紅茶も選べるラインナップ
普通のコーヒーが飲めるだけでなく、あるーグレイ紅茶や緑茶、煎茶、カフェインレスコーヒーなど豊富なラインナップの中から選ぶことができます。
\全員もらえる限定グッズあり!/
女性の声から生まれた浄水型サーバー
スノーアルプス月額料金 | 3,280円 |
電気代 | 0円 |
初期費用 | 2,200円 |
最低利用期間 | 2年 |
タイプ | 給水型 |
\最初の2ヶ月間が1円で使える!/
料金は最安クラスの月額3,280円
スノーアルプスは浄水型ウォーターサーバーの中でもトップクラスに月額料金が安いです。他社と料金を比較をしてみます。
メーカー | 月額料金 |
---|---|
スノーアルプス | 月額3,280円 |
Locca | 月額2,680円 |
エブリィフレシャス | 月額3,300円 |
ハミングウォーター | 月額3,300円 |
ウォータースタンド(ピュアライフ) | 月額3,300円 |
クリクラputio | 月額0円 |
しかも今ならキャンペーンで最初の2ヶ月間は月額料金1円で使えるようなので、スノーアルプスはますますお得に使うことができます!
貯水タンク7Lと大容量サイズ
スノーアルプスは水道水をためておける貯水タンクが7Lとかなり大容量なので水の補充が少なくて済むというメリットがあります。
またサーバー内タンク容量も冷水3.3L、温水1.6Lと十分な大きさを持っているので不便なく使うことができます。
\最初の2ヶ月間が1円で使える!/
給水いらずでおいしい水をつくる!
楽水 水道直結型サーバー月額料金 | 3,278円 |
電気代 | 0円 |
初期費用 | 13,200円 |
最低利用期間 | 3年 |
タイプ | 水道直結型 ※要工事 |
\初月はレンタル料無料!/
楽水は、大手メーカー「ダイオーズ」のウォーターサーバー「ピュレスト」のレンタルサービスを行っている会社です。
そのため大手メーカーならではの安心感があります。
サーバー自体も非常に機能が高いのが特徴。熱湯が利用できる「加熱機能」や、常温水機能だけでなく、 3段階に冷水温度を設定することができます(5℃/7℃/9℃)。
冷たすぎる水が苦手な方には嬉しい機能ですよね。
また、ピュレストには浄水タイプとRO水タイプの2種類があります。料金はRO水の方が1,000円高くなります。
料金は最安クラスの月額3,280円
レンタル料 | |
---|---|
浄水タイプ | 3,278~5,478円 |
RO水タイプ | 4,378~6,578円 |
床置きタイプと卓上タイプからも選べるため、選択肢の多さも魅力の一つと言えそうです。
\初月はレンタル料無料!/
定額制だから安心して飲める
アクアバンク月額料金 | 4,378円 |
電気代 | 1,000円 |
初期費用 | 2,200円 |
タイプ | 給水型 |
\口座振替払いも可能!/
月額2,680円で全メーカーの中で最安!
キララウォーター フレッシュサーバー月額料金 | 4,378円 |
電気代 | 1,000円 |
初期費用 | 無料 |
最低利用期間 | 3年 |
タイプ | 水道直結型 ※要工事 |
キララウォーター・フレッシュサーバーは、まずおしゃれな外観が特徴的なサーバー。
上で紹介した「ファミリア」以外の2機種も非常におしゃれで、どこにでも置けるシンプルなデザインが魅力です。
ヌゥーボ
ルッソ
そんなフレッシュサーバーですが、 5年間継続で利用するとその後のレンタル料が無料になるという、驚きの料金システムです。(※別途フィルター代、メンテナンス代は必要)
一度決めたメーカーで長期利用したい方は、ぜひキララウォーター フレッシュサーバーを検討してみてください。
キララウォーター・フレッシュサーバーの口コミ
評価:
ペットボトルを買わなくなり、健康的にもコスパ的にも◎
毎回、ミネラルウォーターを購入することがなくなったので、それだけでも負担が減り楽になりました。
気づかないうちに水を飲む量も増えて、腸内環境や代謝が良くなったと思います。
今までは既存のフレーバー系のドリンクを飲んでいましたが、購入する頻度が大幅に減りました。コスパ的にも助かっています。
いくら使っても定額制の直結型サーバー!
OCEAN(オーシャン)月額料金 | 4,378円 |
電気代 | 1,000円 |
初期費用 | 無料 |
最低利用期間 | 3年 |
タイプ | 水道直結型 ※要工事 |
オーシャンは、安全性の高いRO水(純水)を最安で飲むことができる水道水浄水型サーバー。
設置工事は必須なものの、初期費用は無料で設置できます。
ややこしいボタンの配列などがなく、レバーを押せば水が出るだけなので、誰にでも操作が簡単なシンプルさも魅力です。
他のおしゃれなサーバーを見ると、ややデザイン面では物足りなく感じるかもしれませんが、「とにかく安全なRO水を安く飲みたい!」という人にはおすすめです。
オーシャンの口コミ
評価:
水道水をろ過しているとは思えないぐらいお水が美味しいです。また、どれだけ使っても月々4000円弱で、コストパフォーマンスにも優れており、満足度は高いです。
【50人の口コミ調査!】水道水浄水型ウォーターサーバーってどう?
実際に水道水浄水型ウォーターサーバーを使っている人はどう感じているのでしょうか?
当サイト独自のアンケート調査で、利用者の本音を聞いてみました。
まずは水道水浄水型サーバーを利用して「よかったこと」を見てみましょう。
水道水浄水型ウォーターサーバーを利用して「よかった」と思うこと
※複数回答可(自由回答)
調査期間:2020年8月4日~8月18日
調査人数:水道水浄水型サーバー利用者50名
調査方法:インターネット調査
ご覧の通り、「おいしくて安全な水が飲める」というメリットを感じている人がダントツで多いようですね。
浄水された美味しい水だと、料理やコーヒー作りに使っても味がおいしくなるようです。
それでは、みんなの口コミを見てみましょう。
みんなの良い口コミ
今まで水道水そのままじゃ飲めなかった子供達も、“美味しい”と言って飲んでくれるのが良かったです。
とにかく水がおいしくて、就寝前と寝起きに水を飲む習慣ができました。
とにかく水がおいしくて、就寝前と寝起きに水を飲む習慣ができました。
娘が産まれる少し前に導入したのですが、お湯が瞬時に出てくれるのでミルク作りにとても役立ちました。
水道水浄水型ウォーターサーバーを利用して「失敗したこと」「後悔したこと」
逆に、水道水浄水型サーバーを利用して失敗した点や、後悔した点はどんなところなのでしょうか。見ていきましょう。
※複数回答可(自由回答)
調査期間:2020年8月4日~8月18日
調査人数:水道水浄水型サーバー利用者50名
調査方法:インターネット調査
みんなの悪い口コミ
消耗品なので当然かもしれませんが、フィルター交換や清掃をしなければならないので、面倒臭がりな私としては、手間に感じました。
やはり初期費用が高いので、家計に余裕がないと設置するのは難しいかなという印象です。
シンプルなデザインでな見栄えがよい方ですが、わりとでーんと存在感が強いのでもう少し小さいサイズになってくれると良いと思います。
以上の通り、「フィルター交換が面倒」と感じている方は非常に多くいらっしゃいました。
ただし、フィルター交換作業が必要なのは数ヶ月に1度だけ。
宅配水サーバーの「ボトル交換」は数週間に1度のペースで必要なため、それと比べるとかなり頻度は少ないです。
そのため、水道水浄水型の方が宅配水よりは手間が少ないと考えて間違いありません。
料金面についても「高い」という意見があったものの、この記事の前半で書いた通り、水をたくさん使う人であれば水道水浄水型の方が安いのです。
(くわしくは記事後半を参照してください)
これだけは知っておきたい基礎知識!ウォーターサーバーの2タイプ
ここでは「水道水浄水型ウォーターサーバー」について検討する上で、はじめにおさえておきたい基礎知識について説明します。
ウォーターサーバーには、大きく分けて以下の2タイプあります。
宅配水ウォーターサーバー
現在、一般的なウォーターサーバーは「宅配水ウォーターサーバー」です。
下の画像のように、水ボトルを使うタイプのウォーターサーバーが「宅配水」です。
勤務先や店舗などでも見かける機会が多いのではないでしょうか。
このタイプは水に対して料金がかかるため、「水を使えば使うほど月額料金が高くなる」のが特徴です。
水道水浄水型ウォーターサーバー
水道水浄水型サーバーは、自宅の水道水をろ過して綺麗な飲用水に変えてくれるタイプのウォーターサーバーのこと。
水をどれだけ使っても月額料金が変わらない(かかるのは水道代のみ)というのが最大の特徴。そのため「定額制サーバー」とも呼ばれます。
また、水道水浄水型の中でも2つの種類に分かれています。
水道直結タイプ
自宅の水道管と直結させることで、自動で水を補給するタイプ。設置の際に工事が必要です。
工事の様子
メリット
- 水の補充作業が不要。
デメリット
- 設置工事が必須。
- 水道管(蛇口)の近くでないと設置できない。
給水型タイプ
水道水をタンクに注ぎ入れることで、水を補給するタイプ。工事不要で設置できます。
メリット
- 工事不要で設置できる。
- 蛇口の場所と関係なく、好きな場所に設置できる。
デメリット
- 自分で水の補充が必要。
水道直結タイプは最初の設置工事が面倒ではあるものの、その後は水の補充作業が一切必要ないため手間がかかりません。
一方給水型タイプは、工事不要で手軽に設置でき、どこにでも置ける自由度が魅力。ただし、蛇口から離れると水の補充作業が面倒になるため気を付けましょう。
まず自分の部屋のどこに設置するかを決め、どちらのタイプが合っているかを決めると良いでしょう。
徹底比較!2種類のウォーターサーバー「水道水浄水型」VS「宅配水」
「自分は水道水浄水型ウォーターサーバーを選ぶべきなのか?」
「それとも宅配水を選ぶべきなのか?」
気になるところですよね。
ここでは、
- 「料金比較」
- 「メリット・デメリット比較」
の2点から、あなたにとってどちらがおすすめかを解説していきます。
どっちの方がお得?
「水道水浄水型」VS「宅配水」
「水道水浄水型ウォーターサーバー」と、一般的な「宅配水ウォーターサーバー」では、どちらの方がお得なのでしょうか?
実は、利用人数(水の使用量)によってどちらが安いかは異なってきます。
それぞれの月額料金相場を利用人数ごとに見ていきましょう。
ちなみに宅配水サーバーの場合、天然水とRO水で大きく料金が異なりますが、ここではより安価なRO水の方で比較してみましょう。
ご覧の通り、水の使用量が月24L以下の場合は「宅配水サーバー」の方がかえって安いのです。
しかし36Lを超えてくると「水道水浄水型サーバー」の方が安くなり、そこから使用量が増えれば増えるほど水道水浄水型の方が安くなります。
水の使用量の目安として 3~4人以上の家族(月36L以上使用する場合)であれば水道水浄水型サーバーを視野に入れて検討するとよいでしょう。
ただし、水道水浄水型は月額料金以外にも「初期費用」が必要な場合があるため、そちらもチェックした上で検討してください。
料金について分かったところで、他のメリット・デメリットを比較してみましょう。
メリット・デメリットを比較!
「水道水浄水型」VS「宅配水」
「水道水浄水型」と「宅配水」、両者のメリット・デメリットを一覧表にしたので、まずはこちらをご覧ください。
表を見てお分かりの通り、どちらにもメリット・デメリットがあります。
中でも大きな違いについてくわしく見ていきましょう。
水道水浄水型は重いボトル交換が不要!
一般的な宅配水のウォーターサーバーは、水がなくなったら水ボトルを交換する必要があります。
これが結構重い作業で、特に女性には大変。
一方「水道水浄水型」では、重い水ボトルの交換は必要ありません。
また「水道水浄水型」の場合、水ボトル自体が不要なため、
- 配送されてきたボトルの受け取り
- 使用済みボトルのゴミの処理
も不要です。
水の種類の豊富さ・こだわりの強さなら宅配水!
「水のクオリティ、味は重視したい!」という方には宅配水がおすすめです。宅配水の方が選べる水の種類も豊富です。
「宅配水で選べる水」
「水道水浄水型で選べる水」
を、それぞれ下の図に整理してまとめてみました。
ミネラル・味へのこだわりが強い水は、宅配水ウォーターサーバーで選ぶことができます。やはり水へのこだわりを重視するなら、宅配水がおすすめです。
以下、それぞれの水の種類の違いを解説します。
それぞれの水の種類の解説
- 天然水
特定の水源から採水した水に、最低限の殺菌処理を加えたもの。
自然そのままの風味とミネラルを味わえるこだわりの水。
- RO水(ミネラルタイプ)
「RO膜フィルター」と呼ばれるフィルターでろ過し、ミネラルを含む、水以外のすべての不純物を極限まで取り除いた水のこと。
そこにミネラルを添加することで、日本人なら誰でも飲みやすい味に調整されている。きわめて安全性が高く、価格が安く抑えられているのが特徴。
- RO水(純水タイプ)
ミネラルを添加していない、そのままのRO水。ミネラルもすべて除去されているため、硬度0㎎/Lの純水にきわめて近い水。
実際に飲むと無味無臭に近い。価格はさらに安くなる。
- 浄水
水道水をろ過したもの※。浄水器の水と同じか、もしくはその上位版と考えることができる。
残留塩素など、水の味を劣化させる要因は除去しつつ、水分中のミネラルは残ったままになる。
(※「中空糸膜」や「静電気吸着式フィルター」などを使用してろ過)
結局どっちを選ぶべき?
「宅配水サーバー」と「水道水浄水型サーバー」
ここまでの比較を踏まえ、「あなたはどちらのウォーターサーバーを選ぶべきか」を下記にまとめました。自分が当てはまる方はどちらですか?
水道水浄水型がおすすめの人
- 「使いやすさ」を重視する(ボトル不要のため手間が少ない)。
- 3人以上の家庭で利用する(月に36L以上水を利用する)。
- オフィスや店舗などで使うため、大量の水を消費する。
- 料理やコーヒー作りなど、気兼ねなくたくさん水を使いたい。
- 綺麗な水であれば原水が水道水でもいい。
宅配水がおすすめの人
- 水のおいしさ、品質にはこだわりたい(あるいは天然水が飲みたい)。
- 1~2人で利用する(月に利用する水の量が36L未満)。
- 多種多様なデザイン・機種の中から自分にぴったりの一台を選びたい。
- 初期費用・設置工事不要のものがいい。
- 災害時の備蓄水としても利用したい。
上記チェックリストで、より多くにチェックが付いた方があなたに向いているタイプのウォーターサーバーだと言えます。ぜひチェックしてみてください。
ここまでお読みになって、「宅配水ウォーターサーバーから選びたい!」と感じた方は、下記の記事でおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
水道水浄水型の【2種類の水】はどちらを選ぶべき?
上で説明した通り、水道水浄水型ウォーターサーバーの中にも、
「浄水(ミネラルウォーター)」
「RO水(純水)」
の2つがあります。
この2種類の水でどちらを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。
そんな時は、下記のように考えていただければOKです。
問題は「どこまで安全性を求めるか」についてです。
「浄水タイプ」と「RO水タイプ」の浄水機能の違いを、下記表にまとめてみました。
上の表で示した通り、赤サビや細菌、残留塩素など水道水によく含まれている不純物は浄水タイプで十分に除去できます。
通常であれば浄水タイプで安全性については十分と言っていいでしょう。
しかしながら、何らかの大きな災害など、思わぬトラブルで水道水の有害物質が含まれた場合、「浄水タイプ」では不十分な可能性があります。たとえば、「浄水タイプ」では放射性物質を取り除くことはできません。
一方、「RO水タイプ」であれば放射性物質まで取り除くことが可能です。
「RO水タイプ」は分子レベルで純粋な水を作り出す仕組みなので、最上級の安全を求めるなら、「RO水タイプ」を選べば間違いありません。
【調査実験!】「水道水浄水型」の水質調査をしてみた!
水道水浄水型ウォーターサーバーは原水が水道水というだけあって、やはり水の品質が気になりますよね。
そこで水ナビ編集部の水道水浄水型ウォーターサーバーの水を使って、水質調査をしてみました。
水質調査に使うサーバー
上画像の、キララウォーターのフレッシュサーバー「ヌゥーボ」を使って調査していきます。
調査に使う道具はこちら。
おいしい水 検査セット
誰でも簡単に、「残留塩素」と「硬度」を測定することができるキットです。
まずは気になる残留塩素を測ってみましょう。水道水のまずい原因は残留塩素なので、これが取り除かれていればまずいと感じることはないでしょう。
上の画像で、残量塩素の濃度が高ければ高いほど濃いピンク色が出ます。逆に、残留塩素がゼロなら無色透明です。
画像の通り、結果は無色透明でした。残留塩素はきちんと取り除かれているようですね。
次に硬度を調べてみます。画像をご覧ください。
こちらは、硬度が高ければ高くなるほど濃い紫色として反応が出ます。画像の色を見ると、硬度は50㎎/L~100㎎/Lの間くらい。
これは水道水に含まれるミネラルがそのまま結果として出ています。つまり、水道水の硬度です。
(地域によって、また時期によって水道水の硬度は異なるため、設置する場所によって硬度は異なります)
では、「正直なところ味についてはどうなのか?」という部分について、アクアソムリエに感想を聞いてみました。
アクアソムリエからひとこと!
水道水特有のカルキ臭などはまったく感じません。 まろやかで新鮮な風味があって美味しいです。 これは、元が水道水だと言われなければ分かりませんね。
実際、日本の水道水というのは海外と比べると非常に綺麗でおいしいと知られています。残留塩素を含め、その他不純物を取り除いてあげれば十分においしい水になるのですね。
宅配水のウォーターサーバーに水道水を入れる使い方はできるの?
「水道水浄水型」ではない、宅配水のウォーターサーバーに水道水を入れる使い方は可能なのでしょうか。結論から言えば、やってできないことはありませんが、非常に危険な使用法になるため絶対にやめましょう。
宅配水ウォーターサーバーに水道水を入れてしまうと、
- 雑菌繁殖の原因になる
- やり方を間違えば故障の可能性も
- ウォーターサーバー会社との規約違反になる
- 最悪の場合、メンテナンス代や弁償代を求められてもおかしくない
これらの重大なリスクをともなうため絶対に行わないようにしましょう。
この記事のまとめ
この記事では、水道水浄水型ウォーターサーバーについて解説してきました。
最後に結論をまとめておきましょう。
水道水浄水型サーバーはこんな人におすすめ!
下記に当てはまる人には水道水浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。チェックしてみてください。
水道水浄水型がおすすめの人
- 「使いやすさ」を重視する(ボトル不要のため手間が少ない)。
- 3人以上の家庭で利用する(月に36L以上水を利用する)。
- オフィスや店舗などで使うため、大量の水を消費する。
- 料理やコーヒー作りなど、気兼ねなくたくさん水を使いたい。
- 綺麗な水であれば原水が水道水でもいい。
逆に、下記に当てはまる人には宅配水の方がおすすめです。
宅配水がおすすめの人
- 水のおいしさ、品質にはこだわりたい(あるいは天然水が飲みたい)。
- 1~2人で利用する(月に利用する水の量が36L未満)。
- 多種多様なデザイン・機種の中から自分にぴったりの一台を選びたい。
- 初期費用・設置工事不要のものがいい。
- 災害時の備蓄水としても利用したい。
上記のチェックリストで「水道水浄水型」の方に多く当てはまる方は、ぜひこの記事のランキングを参考にして、自分に合う一台を見つけてみてください。
その他ウォーターサーバー選びに役立つ記事はこちら
水ナビでは、目的別ウォーターサーバーの選び方解説や、疑問や悩みをズバリ解決するコラム記事をたくさんご用意しています。気になるものがあればぜひご覧ください。
水道水ウォーターサーバーについてのよくある質問
水道水を使うウォーターサーバーのデメリットは?
「給水型」の水道水ウォーターサーバーは、自分で水道水をタンクに補充する手間がある点がデメリットです。
一方で「水道直結型」の場合、タンクに補充する手間はありませんが、導入する時に工事をする必要があります。
水道水を使うウォーターサーバーで安いものはどれ?
水道水ウォーターサーバーで、最安のものは月2,000円台で利用できるLOCCAです。他にもエブリィフレシャスなどは3,000円台で利用できるため、コスパが良いサーバーになります。
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。2023年現在、「水ナビ」は月3万人が訪問するサイトとなり、過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。
また株式会社スタークラフトのディレクター・ライターとしては、他にも「ミズテル」「エリスグッド」等のWEBメディアに携わる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。