「結局、一番安いウォーターサーバーはどれ?」
「家族3人で使うならどれが安いの?」
「一人暮らしの自分にぴったりなのが知りたい!」
ウォーターサーバーに皆いくら払っているの?
初心者からみると複雑なウォーターサーバーの料金システム。公式サイトを見てもどれが安いかよく分からないという人も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーの料金は月々4,000円~5,000円くらいが一般的です。
ただ当サイトで実際に30台以上のウォーターサーバーを契約・比較したところ、月額2,000円台~使えるメーカーもありました!(※24L換算の料金)
この記事では中でもおすすめの10社をピックアップしています!
自分に合ったウォーターサーバーが分からないと迷われているなら、ぜひこの厳選10社を参考に選んでみてください。
\まずは最安の3社をご紹介!/
【PR】特許取得のサプリメントウォーターサーバー「MCMのめぐみ」
- 特許取得※の多種類天然ミネラルサプリメント「MCM」を配合
- 日頃の飲み水で健康に不可欠な必須ミネラルをとれる
- 赤ちゃんやご高齢者の利用もOK
- ユーザーの声を反映して完成した使いやすいオリジナルサーバー
※特許番号第3247620号
- 安いだけじゃダメ!?ウォーターサーバー選びで失敗しないための3つのポイント
- 安くておすすめのウォーターサーバー10選!最安・コスパのいいのはコレ
- 自分にあったウォーターサーバーを見つける!目的別で月額料金が安いのはこちら
- 一人暮らし向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
- ファミリー向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
- 赤ちゃん向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
- 卓上型で安いウォーターサーバーのおすすめ3選
- 天然水で安いウォーターサーバーのおすすめ3選
- ウォーターサーバーに皆いくら払っているの?
- ウォーターサーバーを購入して後悔!?皆がやめた理由を大公開
- 月額コストが安いウォーターサーバー選びのコツや注意点
- 【よくある質問】安いウォーターサーバーに関する疑問を解消!
- まとめ
※この記事の料金はすべて税込です。
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。2023年現在、「水ナビ」は月3万人が訪問するサイトとなり、過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。
水ナビ編集部ではウォーターサーバー30機種以上をレンタルして比較・検証しています。
安いだけじゃダメ!?ウォーターサーバー選びで失敗しないための3つのポイント
ウォーターサーバーって何に費用がかかるの?と思われるかもしれませんが、基本的に以下にかかります。
月額料金の内訳
ウォーターサーバーの月額料金は基本的に以下の4つだけです。
- 水代(水を注文した分の料金)… 2,000円~3,000円
- ウォーターサーバー本体のレンタル代 … 0円~1,000円
- 水の配送料 … 無料~500円
- 電気代 … 500円~1,000円/1ヶ月
月額料金の内訳
ウォーターサーバーの月額料金は基本的に以下の4つだけです。
- 水代(水を注文した分の料金)… 2,000円~3,000円
- ウォーターサーバー本体のレンタル代 … 0円~1,000円
- 水の配送料 … 無料~500円
- 電気代 … 500円~1,000円/1ヶ月
一番お金がかかる水代をいかに抑えるかがポイントです。
たとえば、RO水という水代が安い種類のサーバーを選んだり、水道水を使うことで水代をカットできる浄水型サーバーを選んだり、とさまざまな選択肢があります。
詳しいことはオススメのウォーターサーバーを見てもらった後に改めて解説しますので、ここでは簡単な解説にしておきます。
1. 料金を24L換算で比較する
ウォーターサーバーの料金はとても複雑です。プランによって料金が変わるだけでなく、注文する水によっても料金が変わります。
そのためどこが本当に安いのか?を知るために、24Lの水を使ったときの料金で比較をしています。(※24Lはもっとも多く消費される水の量です)
各社24L換算で料金を比較することでより正確に安いウォーターサーバーを知ることができます。
2. 注文ノルマのあり or なし
ウォーターサーバーの中には水の注文ノルマが課せられるメーカーがあります。
- 1ヶ月で●Lの水を購入する
- ●ヶ月間、注文がなければ追加料金が発生する
- 1ヶ月で●Lの水を購入する
- ●ヶ月間、注文がなければ追加料金が発生する
など、注文ノルマありの場合はメーカーによって注文数が決められています。
この注文ノルマがあると水をあまり消費できない月も一定数の注文をしないといけないので、水が余って持ったいないですし、単純にストレスやプレッシャーがかかります。
※メーカーによってはノルマ数を翌月に持ちこせる「配送スキップ」が選べます(無限に持ちこせるわけではないのと手数料かかる場合もあり)
一方で注文ノルマがあるウォーターサーバーは水代が安い傾向があります。本記事で紹介する安さトップクラスのメーカーはノルマがあります。
注文ノルマのメリット
- 定期的に届くので購入がラク
- ノルマがある分、サーバー代が無料になっている
- ノルマがある分、水の料金が安く設定されている
注文ノルマのデメリット
- 自分のペースで注文できない
- 水が飲みきれず余ることもある
3. 契約期間と解約違約金
ウォーターサーバーを一度契約すると「○年間使わないといけない」という契約期間があります。そして、もし契約期間の途中で解約をしてしまうと高額な違約金を払わなければいけないルールがあります。
契約期間 | 1年~3年程度 |
違約金 | 10,000円~20,000円程度 |
契約期間 | 1年~3年程度 |
違約金 | 10,000円~20,000円程度 |
つまり実質的に途中解約はできない(お金かかるからしない)ので、多くの人が一度契約をしたら途中解約はせずに決められた年数を使い続けています。
たとえば本記事で紹介する安さトップクラスのウォーターサーバーも、実は契約期間が他社より長いというケースがあります。
このように見た目だけの金額の安さでは分からない、複雑なシステムがウォーターサーバーの世界にはあるのです。
安くておすすめのウォーターサーバー10選!最安・コスパのいいのはコレ
※メーカー名をタップすると詳細へジャンプします
\2023年12月最新の安さランキング!/
順位 | メーカー | 月額費用(24L換算) |
---|---|---|
1位 | Locca(ロッカ) ノルマなし | 2,680円 |
2位 | ワンウェイウォーター | 2,700円 |
3位 | アルピナウォーター ノルマなし | 3,113円 |
4位 | エブリィフレシャス ノルマなし | 3,300円 |
5位 | ハミングウォーター ノルマなし | 3,300円 |
6位 | 信濃湧水 | 3,411円 |
7位 | クリクラ | 3,640円 |
8位 | アクアクララ | 3,908円 |
9位 | プレミアムウォーター | 3,974円 |
10位 | コスモウォーター | 4,104円 |
※ノルマなしとは、毎月何本以上という注文ノルマがないサーバーのことです。自分のペースで使えるため初心者におすすめです。
こちらが実質月額料金がトップクラスに安いウォーターサーバーです。
一般的な料金相場である4000円~5000円と比較すると非常に安いことが分かります。
アクアソムリエのコメント
水ナビ編集部が全30機種を比較した上で本当に安くておすすめできるメーカーを選んだらこの10社でした。
ウォーターサーバーはこの中から選んでもらえば大丈夫です。いずれも主観一切なしの安さ順なのでご安心ください!
月額2,680円で全メーカーの中で最安!
Locca(ロッカ)2023年12月現在、最安なウォーターサーバー
どれだけ飲んでも料金は定額制
2023年12月現在、最安なウォーターサーバー
どれだけ飲んでも料金は定額制
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
2,680円 | 2,680円 | 0円 | 3,300円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
2,680円 | 2,680円 | 0円 | 3,300円 |
今現在もっとも月額料金が安いのが「Locca(ロッカ)」のウォーターサーバーになります。
月額2,680円でしかも定額制&使い放題!お水をどれだけ使っても料金はずーっと一定です。
とにかく安いのでファミリーにも一人暮らしにもおすすめできるサーバーです!
Loccaの特徴
- 月額2,680円でつかえる最安のウォーターサーバー
- どれだけ飲んでも料金は定額制
- エコモード搭載で電気代も節約できる!
- 床置き型と卓上型の2タイプが選べる
Loccaの注意点
- 契約期間が5年間で途中解約すると違約金がかかる
- 1日3.3L(月間99L)以上の水を使う時は追加カートリッジ(2,680円)の購入が必要
\今なら初月無料!最安のウォーターサーバー/
月に何リットル飲んでも定額制で使えるから安心のLocca(ロッカ)のウォーターサーバー。水道水をいれるだけで使えるからシンプルで使いやすいです。
宅配型ウォーターサーバーで安さNo.1!
ワンウェイウォーター宅配水では安さNo.1!
RO水が安いウォーターサーバー
宅配水では安さNo.1!
RO水が安いウォーターサーバー
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
2,700円 | 0円 | 2,700円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
2,700円 | 0円 | 2,700円 | 0円 |
ワンウェイウォーターは、宅配水ウォーターサーバーの中ではお水代が1,350円(12Lあたり)かつサーバーレンタル料が無料なのでお得です。
さらに下置きタイプのサーバーなのでボトルの交換がラクにできます。重いボトルを持ちあげるのがイヤな方にはおすすめです。
ワンウェイウォーターの特徴
- お水が安くサーバーレンタル料が無料
- 足元で水が交換できる「下置きタイプ」
- エコ機能搭載で電気代を節約できる
- 衛生面でも安心な「使い捨てボトル」
ワンウェイウォーターの注意点
- 最低契約期間が2年間
- 水の配送周期は4種類から選ぶ必要がある(毎週・10日・15日・20日)
- 北海道・沖縄は配送されない
\宅配型でNo.1に安いのがコレ!/
注文ノルマがない宅配型ウォーターサーバー!
アルピナウォーター格安&注文ノルマなし!
コスパのいい宅配水ウォーターサーバー
格安&注文ノルマなし!
コスパのいい宅配水ウォーターサーバー
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,113円 | 629円 | 2,484円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,113円 | 629円 | 2,484円 | 0円 |
アルピナは12Lあたり1,242円で使える格安ウォーターサーバーです。
しかも注文ノルマがないのであまり水を飲まないという人にもオススメ!必要なときに必要な量だけ頼めるから月額コストも高くなりません。
アルピナウォーターの特徴
- 注文ノルマがないため、一人暮らしの方などにおすすめ
- 12Lあたり1,242円でお水代が安い
- 電気代を安く抑えられるエコサーバーあり
- 最低契約期間が1年間と短め
アルピナウォーターの注意点
- 上置きタイプなのでボトル交換が手間
- ボトルはメーカー回収必須なので自宅保管が必要
- 配送エリアが限定的
\現金&初回無料ボトルプレゼント!/
定額制だから料金がずーっと一定!
エブリィフレシャス(浄水型)定額制で使える浄水型ウォーターサーバー
「卓上」と「床置き」の2タイプあり
定額制で使える浄水型ウォーターサーバー
「卓上」と「床置き」の2タイプあり
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
浄水型ウォーターサーバーのエブリィフレシャスは水道水を注ぐだけで冷水・温水が使える便利なサーバーです。
しかもどれだけ使っても料金はずーっと一定です。たくさんお水を使う方や、大人数の家庭などはオススメです。
エブリィフレシャスの特徴
- 定額制だからどれだけお水を使っても料金は同じ!
- デザイナー監修でグッドデザイン賞も受賞
- 卓上型の「mini」は他社よりも特にコンパクト
エブリィフレシャスの注意点
- 最低契約期間が3年間
- 卓上型(ミニ)は給水タンクが約5Lと小さい
- 1日3.3L(月間99L)以上の水を使う時は追加カートリッジ(3,300円)の購入が必要
\乗り換えキャンペーンでさらにお得!/
エブリィフレシャスは浄水型サーバーなので水道水をいれるだけでOK!面倒な水の受け取りやボトルやダンボールといったゴミを捨てる必要も一切ありません。
とにかくラクに使えるからおすすめなエブリィフレシャスはおすすめです!
冷水・温水・常温水がつくれる浄水型サーバー!
ハミングウォーター定額制で使える浄水型ウォーターサーバー
シンプルデザインが特徴的
定額制で使える浄水型ウォーターサーバー
シンプルデザインが特徴的
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,300円 | 0円 | 2,200円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,300円 | 3,300円 | 0円 | 2,200円 |
ハミングウォーターは、水道水を給水するだけで冷水・温水が使える浄水型ウォーターサーバーです。累計販売台数 No.1(※)
※日本マーケティングリサーチ機構調べ。2022年11月期、浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査(サービス開始~2021 年末の累計数)
ハミングウォーターの特徴
- 水道水を注ぐだけ!便利なウォーターサーバー
- 定額制だからどれだけお水を使っても料金は同じ!
- 災害時や停電時にもつかえる「非常電源ユニット」があり(別売り1,760円)
ハミングウォーターの注意点
- 最低契約期間が2年間
- タンク容量7.9Lなので定期的に交換が必要
- 1日10L以上の水を使う時は追加フィルターの購入が必要
\初期費用無料&工事不要!/
スタイリッシュなデザインで人気のハミングウォーターフローズ(flows)。受け皿も大きくマグカップやお鍋も置くことができます。
天然水が飲めて、しかも安い!
信濃湧水天然水サーバーの中では最安!
北アルプスのおいしい天然水が飲める
天然水サーバーの中では最安!
北アルプスのおいしい天然水が飲める
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,411円 | 0円 | 3,411円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,411円 | 0円 | 3,411円 | 0円 |
信濃湧水のウォーターサーバーは北アルプスのおいしい天然水が飲めるのが特徴です。
天然水ウォーターサーバーの中では安さに特化しており、水代がボトル1本(12L換算)で1,705円となっています。
信濃湧水の特徴
- 天然水が飲めるウォーターサーバーでは最安価格
- 無料定期メンテナンスで衛生面も安心
- シンプルなデザインのサーバー
信濃湧水の注意点
- 最低契約期間が2年間
- 上置きタイプなのでボトル交換が手間
- 北海道・四国・九州は配送料660円かかる、沖縄県はサービス対象外
\新規契約でボトル2本を無料プレゼント!/
天然水のウォーターサーバーなので味わいがいい信濃湧水。配送エリアによって配送料の有無が変わるのでそこにだけ気をつけてください。
お客様満足度 12年連続No.1!
クリクラ月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,640円 | 460円 | 3,640円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,640円 | 460円 | 3,640円 | 0円 |
クリクラは2009年から続くブランドで、ウォーターサーバー業界でも長い歴史をもっています。
その信頼性の高さから多くの施設などでも使われており、2021年12月までに全国580の産院で使用された実績があります。
また自社配送を行っている数少ないメーカーでもあり、災害時にも強いという隠れたメリットもあります。
クリクラの特徴
- お客様満足度が高い老舗のウォーターサーバー
- 自社の配送網を持っているため災害時に強い
- 妊婦さん、子育てママだと割引になるお得プランあり
クリクラの注意点
- 最低契約期間が2年間(SMILEキッズプランは1年間)
- ボトルはメーカー回収必須なので自宅保管が必要
- 3ヶ月で6本以上の注文がない場合はサーバーレンタル料1,100円がとられる
\クオカード&ボトル無料プレゼント!/
冷水・温水がいつでも飲める便利なクリクラ。老舗のブランドなので日本全国いろいろなところで設置されている人気のウォーターサーバーです。
ディズニーキャラのサーバーが選べる!
アクアクララディズニー・ピクサーデザインが選べる
老舗のウォーターサーバー会社
ディズニー・ピクサーデザインが選べる
老舗のウォーターサーバー会社
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,908円 | 1,100円 | 2,808円 | 0円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,908円 | 1,100円 | 2,808円 | 0円 |
アクアクララは10年連続モンドセレクションを受賞している老舗のウォーターサーバー会社です。
キャラクターもののデザインやコーヒーマシン一体型サーバーなどバラエティに富んだラインナップが特徴的です。注文ノルマもないので安心して利用することができます。
アクアクララの特徴
- 6歳以下のお子様がいればさらに安い「子育てアクアプラン」が選べる
- 注文ノルマがないので水の量を気にせず利用できる
- サーバーのデザインが豊富にある
アクアクララの注意点
- 最低契約期間が2年間
- 上置きタイプなのでボトル交換が手間
\新規契約で必ずもらえる特典あり!/
様々なウォーターサーバーのラインナップがあるアクアクララ。通常タイプのサーバーに加えてディズニー、コーヒーマシン付きなど特徴的なものも選べるのがいいです。
おしゃれなウォーターサーバーならココ!
プレミアムウォーターおいしい天然水のウォーターサーバー
機種ラインナップも充実
おいしい天然水のウォーターサーバー
機種ラインナップも充実
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,974円 | 0円 | 3,974円 | 3,300円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
3,974円 | 0円 | 3,974円 | 3,300円 |
プレミアムウォーターの最大の特徴は、高品質でおいしい天然水が自宅で味わえること。「非加熱処理」と呼ばれる天然水のおいしさを損なわない特殊な処理方法を採用しています。
さらにデザインやカラーバリエーションに富んだサーバーが特徴です。おしゃれなウォーターサーバーがほしいという方はプレミアムウォーターが間違いなくおすすめです。
プレミアムウォーターの特徴
- 「非加熱処理」のおいしい天然水が味わえる
- デザイン性の高いサーバーが選べる
- 子育て中のママにお得な安いプランあり
プレミアムウォーターの注意点
- 最低契約期間が3年間
- 注文ノルマがある(1ヶ月にボトル2本(24L))
- 配送休止が60日を超えると休止手数料880円がかかる
\新規申込みでギフト券がもらえる!/
様々なデザイン性に富んだサーバーが用意されているプレミアムウォーター。天然水でおいしい水が手軽に味わえます!
ボトル交換がしやすい人気のサーバー!
コスモウォーター下置きタイプのウォーターサーバー
ボトル交換がラクラクできる♪
下置きタイプのウォーターサーバー
ボトル交換がラクラクできる♪
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
4,104円 | 0円 | 4,104円 | 2,200円 |
月額料金(24L) | レンタル代 | 水代(24L) | 初期費用 |
---|---|---|---|
4,104円 | 0円 | 4,104円 | 2,200円 |
コスモウォーターはおいしい天然水が飲めるのに加えて、足元にボトルがある下置きタイプのサーバーなので水の交換がとても楽にできます。
チャイルドロックも「常時ロック」「常時フリー」「ボタン押下のときのみ作動」と3種類のモードから選べるのも使い勝手がよくておすすめです。
コスモウォーターの特徴
- 下置きサーバーなのでボトル交換がラクラク!
- インテリアになじむスマートなデザイン
- チャイルドロックが3種類のモードから選べる
- 天然水でおいしい水が飲める
コスモウォーターの注意点
- 最低契約期間が3年間(SmartプラスNEXTの場合)
- 注文ノルマがある(1ヶ月に最低2本(12L×2本))
- 2ヶ月以上ボトル注文をしないと事務手数料880円がかかる
\お得なギフト券がもらえる特典あり!/
コスモウォーターは天然水でおいしい水が自宅で手軽に味わえます。デザインやカラーもいろいろ選べるので人気が高いです。
自分にあったウォーターサーバーを見つける!目的別で月額料金が安いのはこちら
ここまで、ウォーターサーバーを「安い順ランキング」で紹介しました。
しかし「安いだけという理由で契約して、あとから後悔しないかな……?」と心配な方もいるのではないでしょうか?
そこで、ここからは「【目的別】格安ウォーターサーバー」を紹介していきます。
ウォーターサーバーにはそれぞれ“特徴”があります。その特徴をおさえた上で、自分にぴったりの格安サーバーを見つけていきましょう。
リストから自分の気になるものを選んでみてくださいね。
一人暮らし向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
一人暮らしの方は水の消費量が多くないのと、ワンルームの部屋に置いても邪魔にならないサイズ感であること、を気をつける必要があります。
なので以下の3点に気をつけて探すのがおすすめです。
- 本体サイズが大きくない(1Kやワンルームでも置ける)
- 注文ノルマがない
- 水が少量パック
- 本体サイズが大きくない(1Kやワンルームでも置ける)
- 注文ノルマがない
- 水が少量パック
月額2,680円で全メーカーの中で最安!
Locca(ロッカ)[ショートタイプ]小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 5.5L | 浄水(水道水) |
小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 5.5L | 浄水(水道水) |
Loccaは定額制の浄水型ウォーターサーバーです。水の注文ノルマなどは一切ないので料金を気にせずに使うことができます。
とくにおすすめなのはLoccaの「ショートタイプ」です。コンパクトでシンプルなデザインが一人暮らしの部屋にもなじむこと間違いナシです!
さらにエコモード搭載なので電気代も1日約17円~と節約できる!コスパ最強のウォーターサーバーです。
▼一人暮らしにはこの機種がおすすめ▼
最安の機種
料金詳細
ショートタイプ
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
最安の機種
料金詳細
ショートタイプ
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
\今なら初月無料!最安のウォーターサーバー/
注文ノルマなしで一人暮らしにおすすめ!
アルピナウォーター [卓上サーバー]小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 12L | RO水 |
小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 12L | RO水 |
アルピナウォーターは宅配型の格安サーバーで、12Lあたり1,242円から使える最安級のウォーターサーバーです。
とくに購入ノルマがないため使いたいときに使いたい量だけ注文できます。一人暮らしであまり水を消費できない方には安心感があります。
ただしボトル交換をする手間が発生するのと、再利用できるリターナブル式ボトルの場合は返却まで家にボトルを置いておく必要がありスペースの確保が必要というデメリットもあります。
▼一人暮らしにはこの機種がおすすめ▼
最安の機種
料金詳細
卓上サーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
最安の機種
料金詳細
卓上サーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
※別途電気代、約1000円がかかります
\他社から乗り換えで現金&ボトルプレゼント!/
定額制だから料金がずーっと一定!
エブリィフレシャス(浄水型) [mini]小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 3.3L | 浄水(水道水) |
小型サイズ | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 | 水の種類 |
---|---|---|---|
あり | なし | 3.3L | 浄水(水道水) |
エブリィフレシャスは水道水を注ぐだけで冷水・温水がワンタッチで使える便利な浄水型ウォーターサーバーです。
月額料金3,300円で定額制なので使いすぎ・飲みすぎなどを気にしなくていい安心感があります。
さらに床置き型と卓上型の2サイズがあるので一人暮らしのお部屋の大きさに合わせて選べるのが嬉しいです。
▼一人暮らしにはこの機種がおすすめ▼
最安の機種
料金詳細
mini[ミニ]
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
最安の機種
料金詳細
mini[ミニ]
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
\プレゼントキャンペーン実施中!/
一人暮らしでウォーターサーバーの必要なのかについて水ナビ編集部で91人にアンケートをとったところ
「ミネラルウォーターをよく買う人にはおすすめ」
「いつでもお湯が出るのが便利」
「リモートワークになったから家にウォーターサーバーがあると便利」
「冷蔵庫で水を冷やさなくていいかし、お湯を沸かすケトルも必要ないからいい」
などのポジティブな意見がとても多かったです。
一方で、
「部屋が狭いので置くスペースに困る」
「ボトル交換をするのが大変(面倒)」
「一人で使うには料金が高い」
などのネガティブな意見もありました。
総合すると「家で水をよく飲む人」「水にこだわりたい人」なら一人暮らしでも必要といえるでしょう。
ファミリー向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
ウォーターサーバーを家族で使う方は水の使用量が多くなりがちです。そのため、なるべくコスパの良いメーカーで料金を安く抑えるのがおすすめです。
- 料金が安い「RO水」のウォーターサーバー
- 定額制の浄水型ウォーターサーバー
上記のいずれかを選ぶことでたくさん水を使うご家庭でも安く利用することができます。
月額2,680円で全メーカーの中で最安!
Locca(ロッカ)[ショートタイプ]料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
定額制 | 浄水(水道水) | なし | 卓上5.5L / 床置き10.45L |
料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
定額制 | 浄水(水道水) | なし | 卓上5.5L / 床置き10.45L |
Loccaは定額制の浄水型ウォーターサーバーです。お水をたくさん飲んでも料金はずーっと月額2,680円のままなのでファミリーにおすすめ!
全ウォーターサーバーの中でLoccaが最安価格なので2023年12月現在でもっともオススメできます。
本体サイズも床置きタイプだけでなく、キッチンカウンターや棚の上にも乗せられる卓上型のショートタイプもあるのでお家のインテリアによって選ぶことができます。
▼ファミリー向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
L型サーバー
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
最安の機種
料金詳細
L型サーバー
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
\今なら初月無料!最安のウォーターサーバー/
注文ノルマがない浄水型ウォーターサーバー!
ハミングウォーター [flows(フローズ)]料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
定額制 | 浄水(水道水) | なし | 冷水1.5L / 温水1.3L / 常温水1.1L |
料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
定額制 | 浄水(水道水) | なし | 冷水1.5L / 温水1.3L / 常温水1.1L |
同じく浄水型ウォーターサーバーなのがハミングウォーターです。月額3,300円で毎月使い放題なのでファミリーの方におすすめ。
冷水・温水だけでなく常温水も出るのが他のウォーターサーバーと違ってちょっと便利な機能です。
オートロック機能もついているので小さいお子様がいる家庭でも安心して使うことができます。
▼ファミリー向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
flows(フローズ)
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
最安の機種
料金詳細
flows(フローズ)
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
\今なら初月無料でさらにお得!/
水代が安くてファミリーにおすすめ!
ワンウェイウォーター [smartプラス]料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
従量制 | RO水 | あり | 冷水1.6L / 温水1.25L |
料金タイプ | 水の種類 | 注文ノルマ | 水ボトルの容量 |
---|---|---|---|
従量制 | RO水 | あり | 冷水1.6L / 温水1.25L |
ファミリーで宅配型のウォーターサーバーを選ぶならワンウェイウォーターがおすすめです。
またワンウェイウォーターは宅配型のウォーターサーバーでは料金が最安で、水12Lあたり1,350円で利用することができます。
さらに「smartプラス」という機種なら下置きタイプのサーバーなのでボトル交換のときにお水を持ち上げなくていいのも使いやすいポイントの1つです。
▼ファミリー向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
smartプラス
参考月額
2,700円
水代(24L) | 2,700円 |
レンタル | 0円 |
最安の機種
料金詳細
smartプラス
参考月額
2,700円
水代(24L) | 2,700円 |
レンタル | 0円 |
\新規契約で全員に豪華なプレゼントあり!/
赤ちゃん向けで安いウォーターサーバーおすすめ3選
ウォーターサーバーは乳児や幼児がいる家庭でも使えます。
とくにウォーターサーバーが一台あればお湯もぬるま湯もすぐに出せるので赤ちゃんのミルク作りに大活躍です。
選び方としては、
- 硬度60mg以下の軟水を選ぶ
- ぬるいお湯が出るサーバー
- チャイルドロック機能搭載
- 硬度60mg以下の軟水を選ぶ
- ぬるいお湯が出るサーバー
- チャイルドロック機能搭載
硬度とは水に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量を数値化したものです。硬度が高いと赤ちゃんの下痢の原因となります。
ちなみにWHO基準だと硬度120mg以下が軟水、それ以上が硬水として区分され、さらに赤ちゃん用のミルクには硬度60mg以下がいいとされています。(※)
※明治 ママと家族の育児応援サイトほほえみクラブより 「弊社粉ミルクの調乳に使用する水(お湯)について」参照
赤ちゃんのミルクに最適な軟水が使える
アルピナウォーター [スタンダードサーバー]硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
硬度 1mg/L未満 | RO水(ピュアウォーター) | 約5~10℃の冷水 約80~85℃の温水 | 二重チャイルドロック |
硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
硬度 1mg/L未満 | RO水(ピュアウォーター) | 約5~10℃の冷水 約80~85℃の温水 | 二重チャイルドロック |
アルピナウォーターは不純物を99.9%取り除いたピュアウォーターを使用しています。そのため硬度も1mg/L以下(軟水)で赤ちゃんの調乳用の水として最適です。
またお子様が間違えてお湯を出してしまわないように2重のチャイルドロック機能が搭載されています。
料金も24Lで月額3,113円とかなり安いので赤ちゃん用のウォーターサーバーとしてオススメです!
▼赤ちゃん向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
\現金&初回ボトルプレゼント特典あり!/
ボトル下置きで子育てママにやさしい!
ワンウェイウォーター [smartプラス]硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
硬度 富士工場:34㎎/L 京都工場:15mg/L ※供給する工場によって異なる | RO水(ピュアウォーター) | 水温6~10℃ 湯温80~90℃ |
硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
硬度 富士工場:34㎎/L 京都工場:15mg/L ※供給する工場によって異なる | RO水(ピュアウォーター) | 水温6~10℃ 湯温80~90℃ |
業界最安クラスのワンウェイウォーターは赤ちゃん向けのウォーターサーバーとしてもおすすめです。
値段の安さだけではなくボトルが下置きタイプのサーバーになっているので交換がしやすいのが特徴です。重い水ボトルを抱えて交換するのはきつかったり腰痛になりやすかったりします。
ワンウェイウォーターのように下置きで設置できるタイプなら赤ちゃんを抱っこしたままでも水の交換ができるので使い勝手がいいこと間違いナシです!
▼赤ちゃん向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
smartプラス
参考月額
2,700円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 0円 |
最安の機種
料金詳細
smartプラス
参考月額
2,700円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 0円 |
\新規契約で全員に豪華なプレゼントあり!/
大人が使いやすいデザイン&安全性を兼ね備える
エブリィフレシャス(浄水型) [tall]硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
水道水を使用のため、硬度は居住地域によって異なる | 浄水(水道水) | 水温5~10℃ 湯温80~85℃ |
硬度 | 水の種類 | 対応温度 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
水道水を使用のため、硬度は居住地域によって異なる | 浄水(水道水) | 水温5~10℃ 湯温80~85℃ |
エブリィフレシャスは小さいお子様がいる家庭でも安全に使えるように設計されているウォーターサーバーです。
床置き型のエブリィフレシャス・トールと同デザインのサーバーが2018年にキッズデザイン賞を受賞しています。
ボタンの位置が子供の目線から見えない高さにあること・大人にとって使いやすいことと子供への安全性を両立させたこと、などが受賞理由です。
他にも温度調節ができるのでぬるいお湯が出せてミルクの調乳や離乳食づくりも便利です。
▼赤ちゃん向けの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
tall
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
最安の機種
料金詳細
tall
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
\定額制でおすすめなのがコレ!/
卓上型で安いウォーターサーバーのおすすめ3選
省スペースな卓上タイプであればキッチンのカウンターや棚の上に置くことができます。
卓上の中にもサイズ感や機能がいろいろありますので以下の点に注意して選びましょう。
選び方としては、
- 「宅配型サーバー」か「浄水型サーバー」を選ぶ
- 横幅や奥行きなどのサイズ感で選ぶ
- インテリアとの調和で選ぶ
- 「宅配型サーバー」か「浄水型サーバー」を選ぶ
- 横幅や奥行きなどのサイズ感で選ぶ
- インテリアとの調和で選ぶ
月額2,680円で全メーカーの中で最安!
Locca(ロッカ)[ショートタイプ]卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
浄水(水道水) | なし |
卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
浄水 (水道水) | なし |
浄水型ウォーターサーバーであるLoccaにはショートタイプの卓上型サーバーもあります。キッチンカウンターやテーブルの上など省スペースで使えて便利です。
料金は月額2,680円でずーっと使える安心の定額制プラン。安全においしい水を楽しめるウォーターサーバーが使えておすすめです。
▼卓上でおすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
ショートタイプ
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
最安の機種
料金詳細
ショートタイプ
参考月額
2,680円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 2,680円 |
\今なら初月無料!最安のウォーターサーバー/
注文ノルマがない宅配型ウォーターサーバー!
アルピナウォーター卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
RO水 | なし |
卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
RO水 | なし |
宅配型ウォーターサーバーのアルピナウォーターにも卓上でつかえるタイプのサーバーがあります。コンパクトサイズなので設置場所を選ばないのが利点です。
アルピナウォーターは購入ノルマがないので水を使わなかった月は安く費用を抑えることができます。なので一人暮らしや2~3人で使う方におすすめです。
▼卓上でおすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,113円
水代(24L) | 2,484円 |
レンタル | 629円 |
\新規契約or乗り換えでお得な特典が!/
定額制だから料金がずーっと一定!
エブリィフレシャス(浄水型) [mini]卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
浄水(水道水) | なし |
卓上サイズ | 水の種類 | 注文ノルマ | チャイルドロック |
---|---|---|---|
浄水(水道水) | なし |
水道水を注ぐだけで使える浄水型ウォーターサーバーのエブリィフレシャス。コンパクトな卓上タイプの「mini(ミニ)」が選ぶことができます。
毎月3,300円でずーと使えるお得な料金体系なのが最大の特徴です。たくさんお水を飲む方・使う方には間違いなくおすすめです。
他にも温度調節ができるのでぬるいお湯が出せてミルクの調乳や離乳食づくりも便利です。
▼卓上でおすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
mini [ミニ]
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
最安の機種
料金詳細
mini [ミニ]
参考月額
3,300円
水代(24L) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
\定額制でおすすめなのがコレ!/
天然水で安いウォーターサーバーのおすすめ3選
お水にこだわりたいなら天然水が飲めるウォーターサーバーがおすすめです。採水地や鮮度、加工処理などにこだわった美味しいお水が自宅で味わえます。
- お水の採水地はどこか
- 加工方法がどんなものか
- お水の採水地はどこか
- 加工方法がどんなものか
などを見てもらえれば大丈夫です!
天然水ウォーターサーバーメーカーの中で最安!
信濃湧水水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置きタイプのみ | あり |
水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置きタイプのみ | あり |
北アルプスの美味しい天然水が自宅で味わえるのが信濃湧水のウォーターサーバーです。品質と安全性にこだわっておりウォーターサーバー業界では初となるISO22000・FSSC22000という品質規格を取得しています
お水代が12Lあたり1,705円と天然水ウォーターサーバーの中で最安です。安くて美味しい水が飲みたいという方は信濃湧水がおすすめです!
▼おすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,411円
水代(24L) | 3,411円 |
レンタル | 0円 |
最安の機種
料金詳細
スタンダードサーバー
参考月額
3,411円
水代(24L) | 3,411円 |
レンタル | 0円 |
\水ボトルの無料プレゼントあり!/
天然水の「生」のおいしさが味わえる!
プレミアムウォーター [スリムサーバーIII ロングタイプ]水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置き型 / 卓上型 | あり |
水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置き型 / 卓上型 | あり |
プレミアムウォーターは美味しさにこだわる天然水ウォーターサーバーです。「非加熱処理」というこだわりの製造方法をとることで天然水がもつ本来のおいしさを保ちます。
サーバータイプもさまざまで、インテリアに合わせてデザイン性に富んだサーバーを選ぶことができます。
▼おすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
スリムサーバーIII ロングタイプ
参考月額
3,974円
水代(24L) | 3,974円 |
レンタル | 0円 |
最安の機種
料金詳細
スリムサーバーIII ロングタイプ
参考月額
3,974円
水代(24L) | 3,974円 |
レンタル | 0円 |
\Amazonギフト券がもらえる!/
下置き型なのがうれしい天然水サーバー!
コスモウォーター [SmartプラスNEXT]水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置き型 | あり |
水の種類 | 注文ノルマ | サーバー種類 | チャイルドロック |
---|---|---|---|
天然水 | あり | 床置き型 | あり |
コスモウォーターSmartプラスNEXTは天然水を採水地から直送して鮮度を保ったままお届けしてくれるウォーターサーバーです。
さらにボタン一つで冷水/温水の温度が3段階で選べます。熱々のコーヒーが飲みたい方は強モード(80~90度)、粉ミルクを溶かすには中モード(70~80度)など幅広い使い方ができておすすめです。
▼おすすめの機種はこちら▼
最安の機種
料金詳細
SmartプラスNEXT
参考月額
4,104円
水代(24L) | 4,104円 |
レンタル | 0円 |
最安の機種
料金詳細
SmartプラスNEXT
参考月額
4,104円
水代(24L) | 4,104円 |
レンタル | 0円 |
\新規&乗り換えでお得な特典付き!/
ウォーターサーバーに皆いくら払っているの?
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象人数 | 98人 |
調査対象地域 | 全国 |
調査日時 | 2022年12月20日~12月22日 |
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象人数 | 98人 |
調査対象地域 | 全国 |
調査日時 | 2022年12月20日~12月22日 |
ウォーターサーバー利用者の28.6%が毎月3,001円~4,000円の費用を支払っているようです。多くのメーカーもそのくらいの価格設定が多いです。
続いて、毎月どのくらいの水を消費しているかを調査してみました。
もっとも多いのが12~24Lで全体の40.8%でした。これはだいたい水ボトル1~2本程度の消費量です。(※メーカーによって異なります)
また、ウォーターサーバーは使う人数によって消費量が大きく変わってきます。そこで利用している人数によってもどのくらい消費しているかのデータを取ってみました。
利用人数 | 平均的な水の消費量 |
---|---|
1人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
2人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
3人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
4人 | 24~36L(ボトル2~3本程度) |
5人 | 48~60L(ボトル4~5本程度) |
子供(高校生まで)がいる家庭 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
赤ちゃんがいる家庭 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
利用人数 | 平均的な水の消費量 |
---|---|
1人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
2人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
3人 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
4人 | 24~36L(ボトル2~3本程度) |
5人 | 48~60L(ボトル4~5本程度) |
子供(高校生まで)がいる家庭 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
赤ちゃんがいる家庭 | 12~24L(ボトル1~2本程度) |
1~3人までは水12~24Lの消費量がもっとも多いという結果でした。また、子供がいる家庭でも同様に12~24Lが最多です。
一方で人数が4人以上になると24~36L(ボトル2~3本)、5人以上になると48~60L(ボトル4~5本)と水の消費量も多くなるようです。
なので目安としては「1~3人くらいなら12~24L、4人以上なら36~48L、5人以上なら48~60L」と考えておけば問題ないでしょう。
ウォーターサーバーを購入して後悔!?皆がやめた理由を大公開
全体の89.8%の人がウォーターサーバーを利用して後悔は特にしていないと回答しています。使い勝手や利便性に満足をしている人が多いようです。
ただ一方で10.2%の人はウォーターサーバーを契約しなければよかったと後悔をしているのは事実です。
ここではその後悔の理由を詳しくみていきます。
一番多かった後悔の理由は「費用が高い」という点です。
「費用が思ったよりも高くついてしまった」
「月々ちゃんと使えばお金もそれなりにかかるし、使わなくても使わない月でお金がかかること」
「今となっては、早めに浄水器を取り付けたほうがコストがかからなかったなと感じています。」
このような声がありました。
月々のコストがネックになってウォーターサーバーをやめる理由になることが多いようです。
また、「途中解約で違約金がかかる」という声も多々ありました。
「契約期間中に解約をしてしまうと解約金が発生してしまうことに後悔している。」
「確か、一年未満に解約するのって5000円ぐらいの解約金がかかりました。もうちょっと考えてから入ればよかった。」
他にも
「掃除すべき水回りが増えてしまったので、台所ほど汚れるわけではないのですが、ちょっと面倒。」
「家が狭いので邪魔になる」
「段々飲まなくなりボトルが溜まって邪魔になった。無理やり使い切らないといけない状態になり非常にストレスを感じた。」
などさまざまな意見がありました。
後悔するポイントは皆さん様々ですが、費用の面ではどんどん新しいプランが出てきていて2023年12月現在では最安2,680円から使えるメーカーもあります。
実際のウォーターサーバー利用者が感じる残念なポイントを知ることで、どういったメーカーを選べばいいかも分かってくると思いますのでぜひこの記事を参考にしながらあなたに合うメーカーを探してもらえればと思います。
月額コストが安いウォーターサーバー選びのコツや注意点
ウォーターサーバーの料金をできるだけ安く抑えるためには以下の5つに注意する必要があります。
水の種類で料金が変わる
ウォーターサーバーには「RO水」「天然水」「浄水」と3つの水の種類があります。
それぞれどんな違いがあるのかを表にまとめました。
水の種類 | 特徴 | 値段 | 味 | ミネラル | ミルク作り | 軟水・硬水 |
---|---|---|---|---|---|---|
RO水 | 不純物を取り除いた安全かつ安価な水 | 浄水より少し高い | あっさりした味 | ミネラルタイプならあり | 可能 | 軟水 |
天然水 | 自然そのままの風味とミネラルが味わえる | 3種類の中では高い | まろやかで美味しい | ミネラルあり | 可能 | 軟水 |
浄水 | 水道水をろ過した水 | 価格が一番安い | クセのない味 | ミネラルあり | 可能 | 軟水 *一部地域を除く |
水の種類 | 特徴 | 値段 | 味 | ミネラル | ミルク作り | 軟水・硬水 |
---|---|---|---|---|---|---|
RO水 | 不純物を取り除いた安全かつ安価な水 | 浄水より少し高い | あっさりした味 | ミネラルタイプならあり | 可能 | 軟水 |
天然水 | 自然そのままの風味とミネラルが味わえる | 3種類の中では高い | まろやかで美味しい | ミネラルあり | 可能 | 軟水 |
浄水 | 水道水をろ過した水 | 価格が一番安い | クセのない味 | ミネラルあり | 可能 | 軟水 *一部地域を除く |
月額コストが安いウォーターサーバーをお探しなら「RO水」か「浄水」がおすすめです。
とくに「浄水」は定額制なためどれだけ水を使っても料金は一定です。
一方で、美味しい水にこだわりたいというかたは間違いなく「天然水」がおすすめです。ペットボトルで飲みような美味しい天然水が自宅で味わえます。
せっかくウォーターサーバーを導入するなら美味しい水にしたいという方はぜひ「天然水」を選んでみてください。
RO水
原水をRO膜フィルターと呼ばれる微細なフィルターを通して不純物や塩素、カルキなどをろ過したをRO水と呼びます。
ミネラル成分も取り除かれた硬度0に近い純水タイプ(ピュアウォーター)のRO水と、ミネラルを添加したミネラルタイプのRO水の2種類があります。より安価なのはミネラルタイプです。
RO水は大量生産に向いており、天然水よりも料金が安いためウォーターサーバーの各メーカーでも採用されることが多いです。
天然水
天然水は地下水を原水としており、ミネラル成分を含みまろやかで味が美味しいです。
ろ過、沈殿、加熱殺菌以外の加工をしていないので自然由来の美味しさが味わえます。
ウォーターサーバー各社が全国各地の水源地から水質の良い水を選んでいます。
よくある水源地は、富士山嶺や南阿蘇といった名水です。
浄水
浄水は自宅の水道水を専用のフィルターを使うことでろ過してきれいな水にします。
水道水を使うので何と言っても値段が安いのが特徴です。
どれだけ使っても料金は変わらず一定なので安心して飲用や料理などに使うことができます。
水の種類やミネラルにあまりこだわりがないのであれば「浄水」はコスパの観点からおすすめです。
契約期間と違約金
ウォーターサーバーを申し込むときに注意したいのが「契約期間」と「違約金」です。
契約をすると一定期間は使い続けないといけません。
契約期間 | 1年~3年程度 |
違約金 | 10,000円~20,000円程度 |
契約期間 | 1年~3年程度 |
違約金 | 10,000円~20,000円程度 |
月額料金が安くても契約が長かったり違約金が高すぎたりするウォーターサーバーは選ばない方がいいです。
見た目だけの安さに惑わされないで、契約期間や違約金を含めて良心的なメーカーを選びましょう。
1ヶ月に使う量を把握
ウォーターサーバーの料金を安くするためには、自分にあったプランを選んで余計な水を注文しないこと。
たとえば一人暮らしで飲み水やコーヒーくらいしか使わないのに、家族用の48Lのプランを選んだら高くついてもったいないように、ご自身にあうプランを提供しているウォーターサーバーを選ぶのは大切です。
また人数だけでなく飲み水・コーヒー・赤ちゃんのミルク作り・インスタント食品を作る・炊飯・料理に使うなど、使い方によっても水の使用量は変わってきます。
注文ノルマ
宅配型のウォーターサーバーには水の注文ノルマがあります。1ヶ月に最低これだけは注文してください、という決まりです。
たとえばこの記事で紹介しているメーカーは以下のような注文ノルマになっています。
メーカー | 注文ノルマ (1ヶ月あたり) |
---|---|
15.2L | |
通常:24L (隔月スキップ:12L) | |
通常:24L (隔月スキップ:12L) | |
通常:18.6L (隔月スキップ:9.5L) |
メーカー | 注文ノルマ (1ヶ月あたり) |
---|---|
15.2L | |
通常:24L (隔月スキップ:12L) | |
通常:24L (隔月スキップ:12L) | |
通常:18.6L (隔月スキップ:9.5L) |
注文ノルマを満たせなかった場合は配送休止手数料がかかりますので注意しましょう。
とはいえ毎月必ずそのノルマを消化できるとは限りません。そういったときは「配送スキップ」が使えます。
基本的には2ヶ月に1回くらいのペースでスキップできます。
「まだ水が残っているから今月の配送はスキップしよう」
「また来月に配送してもらうようにしよう」
こういった柔軟な対応がしてもらえます。
もしこの制度がややこしい、面倒だと感じられる場合は注文ノルマのないウォーターサーバーがおすすめです。
浄水型のウォーターサーバーであれば水道水をろ過して使うので注文ノルマもなく、料金も定額制で安心して使えます。
エコモード搭載で電気代を節約する
ウォーターサーバーにはエコモード機能を搭載している機種があります。これは電気代を節約して使える便利な機能です。
通常、電気代はひと月あたり500円~1,000円程度かかります。メーカーによって多少異なるので詳しくは下記表を参考にしてみてください。
機種 | 電気代(円) |
---|---|
ワンウェイウォーター smart | 474円 |
アルピナ エコサーバー | 650円 580円 |
アルピナ スタンダードサーバー | 1000円 |
アルピナウォーター 水素水サーバー | 1500円 |
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ | 500円 |
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATERウォーターサーバー | 670円 |
プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー | 1060円 |
クリクラ省エネサーバー | 756円 |
クリクラFit(再加熱なし) | 0円 0円 |
うるのんGrande | 513円 |
富士の湧水 | 650円 |
信濃湧水 エコサーバー | 0円 |
信濃湧水 スタンダードサーバー | 800円 |
コスモウォーター ECOTTO | 125円 |
フレシャス dewo | 330円 |
フレシャス Slat | 380円 |
フレシャス サイフォン+ | 750円 |
コスモウォーター smart+ | 474円 |
サントリー天然水ウォーターサーバー | 1,350円 |
アクアセレクトサーバー | 0円 |
オーケンウォーター | 400円 |
実質、月額料金に+500~1,000円上乗せされるようなものなので、どうにか節約したいと思うでしょう。
エコモード搭載のウォーターサーバーを調べてみると以下のようなメーカーがあります。
メーカー | エコモード搭載の有無 |
---|---|
コスモウォーター smartプラス | 対応 |
エブリィフレシャス mini/tall | 対応 |
フレシャス dewo | 対応 |
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ | 対応 |
アクアクララ アクアウィズ | 対応 |
ハミングウォーター | 対応 |
富士の湧水 | 対応 |
アルピナウォーター エコサーバー | 対応 |
サントリー天然水ウォーターサーバー | 対応 |
信濃湧水 エコサーバー | 対応 |
メーカー | エコモード搭載の有無 |
---|---|
コスモウォーター smartプラス | 対応 |
エブリィフレシャス mini/tall | 対応 |
フレシャス dewo | 対応 |
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ | 対応 |
アクアクララ アクアウィズ | 対応 |
ハミングウォーター | 対応 |
富士の湧水 | 対応 |
アルピナウォーター エコサーバー | 対応 |
サントリー天然水ウォーターサーバー | 対応 |
信濃湧水 エコサーバー | 対応 |
【よくある質問】安いウォーターサーバーに関する疑問を解消!
ここからは、安いウォーターサーバーに関するよくある疑問に答えていきます。
ウォーターサーバーの月額料金の相場っていくらくらいなの?
ウォーターサーバーの料金相場は、「天然水」か「RO水」かで大きく異なります。
一般的に、水代はRO水の方が安くなります。
一方で、天然水はサーバーレンタル代無料のところが多いです。
また、利用人数によっても月額料金は大きく異なってきます。
下の表が、利用人数別のウォーターサーバーの料金相場です。
※2注文ノルマがある関係で、一人暮らしの場合は水の注文が12Lの月と24Lの月が出てくることを想定して計算した。
天然水よりもRO水の方が安いのはなぜ? RO水の方が劣っているの?
RO水の方が安いからといって、「天然水よりもRO水の方が劣っている」ということはありません。
RO水とは、ROフィルターを使ってろ過し、あらゆる不純物を取り除いた水のこと。非常に高度な技術で、水分子以外のあらゆる物質を取り除けるため、海水から真水を作り出すことも可能です。
どんな原水からでも、同じ品質の飲用水を作ることができるため、RO水は大量生産に向いています。そのためRO水の方がコストは安く済むのです。
注文ノルマって何?
毎月最低でも注文しなければならない、水ボトルの「最低注文量」のことです。
注文ノルマを達成できないと、別途手数料が発生するため気を付けましょう。
「水代」と「レンタル代」以外に必要な料金はある?
ウォーターサーバーの月額料金の基本は
「水代+サーバーレンタル料」
です。
これに加えて電気代もかかります。
またメーカーによっては次の料金がかかる場合もあります。
- 送料
ほとんどのメーカーは、水ボトルは送料無料です。しかしメーカーや利用エリアによっては送料が必要な場合も。
- メンテナンス料
ほとんどのメーカーが無料。もしくは毎月のレンタル料に含まれている場合が多いです。
- 定期配送停止手数料
注文ノルマのあるメーカーの場合、定期配送を休止(スキップ)する際に手数料が発生することもあります。ただし、1ヶ月の停止は無料というメーカーが多いです。
- 初期費用
レンタルプランのウォーターサーバーは導入の際に初期費用がかかります。ただしキャンペーンで初期費用無料になるケースも多いので特典も合わせて確認しておきましょう。
- 解約金
多くのメーカーは「最低契約期間」を設けており、その期間内に解約する場合は解約金がかかります。
ウォーターサーバーの電気代はどれくらい?
メーカー、機種によって大きく異なります。大体、500円~1,000円くらいの間だと思ってください。
ウォーターサーバーの電気代について知りたい方は、下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧下さい。
ウォーターサーバーとペットボトル、どっちが安い?
結論から言えば、「ネットでペットボトルを箱買いする」のが一番安いです。
ただし「コンビニでペットボトルをバラ購入する」よりは、ウォーターサーバーの方が安いです。
また、ほとんどのウォーターサーバーには「いつでも温水・冷水を出すことができる」というメリットもあります。
つまりウォーターサーバーには電気ケトルやポットの機能まで含まれているのです。こうした「便利さ」まで含めて考えると、ウォーターサーバーは決してコスパの悪いものではないと言えそうです。
ウォーターサーバーのお得なキャンペーン情報が知りたい
ウォーターサーバーのキャンペーン情報について知りたい方は、下記のページでまとめているのでご覧下さい。
まとめ
この記事では安いウォーターサーバーランキングを紹介してきました。
これまでもお伝えしてきた通り、安いウォーターサーバーを見つけるには、自分の利用人数に合ったものを選ぶことが重要です。
また、目的によってもおすすめの格安ウォーターサーバーは変わってきます。
ぜひこの記事を参考に、自分に合った格安のウォーターサーバーを選んでみてください。
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。2023年現在、「水ナビ」は月3万人が訪問するサイトとなり、過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。
また株式会社スタークラフトのディレクター・ライターとしては、他にも「ミズテル」「エリスグッド」等のWEBメディアに携わる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。