ウォーターサーバー人気おすすめ10社比較ランキング!アクアソムリエが宅配水の失敗しない選び方を解説
当サイト「水ナビ」は、水の専門家「アクアソムリエ」も在籍するウォーターサーバー専門の比較メディアです。
みなさん、こんにちは!
アクアソムリエのますだです。
いきなりですが、ウォーターサーバー選びに失敗しないために「絶対におさえておきたいポイント」があるのを知っていますか?
(※アクアソムリエは、一般社団法人アクアソムリエ協会認定資格です)
ウォーターサーバー選びでもっとも重要なことは、
「宅配水ウォーターサーバー」と
「水道水浄水型ウォーターサーバー」
のどちらを選ぶかです。
この2種類のうち、水ナビ編集部がもっともおすすめするウォーターサーバーは下記の2つです。
水ナビ編集部イチオシの
ウォーターサーバーはこちら
宅配水のイチオシコスモウォーター | 浄水型のイチオシエブリィフレシャス |
---|---|
\総合1位!/ くわしい解説へジャンプ∨ | \総合2位!/ くわしい解説へジャンプ∨ |
使いやすさNo.1! 家族でも一人でもOK 高コスパ天然水サーバー | コスパ&デザイン◎ スリムで置き場所自由 カフェ機能つき機種も! |
月額4,104円 | 月額3,300円 |
コスモウォーターの 公式サイトを見る▶ | エブリィフレシャスの 公式サイトを見る▶ |
この記事では、実際にウォーターサーバー30機種以上をレンタルし比較・検証した私たち水ナビ編集部が、2023年12月最新のウォーターサーバーランキングをご紹介していきます。
\アクアソムリエが厳選/
ウォーターサーバーを
目的から選びたい方はこちら
水ナビ編集部では、30機種以上のウォーターサーバーをレンタルして比較・検証しています。
このページはすべての方を対象とした「ウォーターサーバーの最新・総合ランキング」です。
もっと詳細なカテゴリー別の記事が読みたい方は、下記からジャンプしてください。
もっと詳細な記事へジャンプ!
- 安いウォーターサーバーが知りたい。
- 一人暮らし向けウォーターサーバーが知りたい。
- おすすめの卓上ウォーターサーバーが知りたい。
- 赤ちゃん向けウォーターサーバーが知りたい。
- ウォーターサーバーの口コミが知りたい。
- おいしい天然水のウォーターサーバーが知りたい。
【PR】特許取得のサプリメントウォーターサーバー「MCMのめぐみ」
- 特許取得※の多種類天然ミネラルサプリメント「MCM」を配合
- 日頃の飲み水で健康に不可欠な必須ミネラルをとれる
- 赤ちゃんやご高齢者の利用もOK
- ユーザーの声を反映して完成した使いやすいオリジナルサーバー
※特許番号第3247620号
※このページはすべて税込表示です。
著者・監修者情報
【監修者】中倉大吾
株式会社スタークラフトの代表取締役社長を務めながら、水のスペシャリスト「アクアソムリエ」としても活動する。2013年5月からウォーターサーバーの比較メディアを運営開始。10年以上にわたってウォーターサーバー業界を見てきた豊富な知見を生かし、2019年にはより総合的でユーザーに寄り添ったウォーターサーバー比較サイトとして「水ナビ(当サイト)」を立ち上げる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。2023年現在、「水ナビ」は月3万人が訪問するサイトとなり、過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。
2023年12月最新のウォーターサーバー比較マップ
ウォーターサーバーは主要なメーカーでも20メーカー以上あり、それぞれがどのような特長を持っているのか把握するだけで大変です。
水ナビで、主要ウォーターサーバーをカテゴリーごとに比較マップ(カオスマップ)としてまとめました。
ぜひ参考にご覧ください。
【2023年最新】
ウォーターサーバー比較マップ
- 天然水
水の味やミネラルを重視する方におすすめです。 - RO水
特殊なフィルターでろ過された純粋な水や、そこにミネラルを添加した水。コスパ重視の方におすすめです。 - タンク給水型
水道水浄水型サーバーで、タンクに直接水道水を注ぎ入れて使うタイプ。工事不要で手軽に導入でき、コスパにも優れます。 - 水道直結型
自宅の水道と直結させるタイプの浄水型サーバーです。水の補給などが一切不要になるため、利便性を求める方におすすめです。
2023年12月ウォーターサーバー人気おすすめランキング
さっそく、アクアソムリエが厳選する、最新ウォーターサーバーランキングを紹介していきます。まずはトップ10位を比較一覧表にまとめたのでご覧ください。
【10社一覧表】
おすすめウォーターサーバー
※サーバー名をタップで詳細にジャンプします。
順位 | サーバー名 | 画像 | 月額 | 特長 | 電気代(月) | 水の種類 | ボトル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | コスモ ウォーター | 4,104円 | 使いやすさNo.1! 小さな子どもがいても安心 | 約256円 | 宅配水 (天然水) | 使い捨て | |
2位 | エブリィ フレシャス (浄水型) | 3,300円 +水道水 | 人気No.1浄水型サーバー デザイン&コスパを両立 | 約360円 | 浄水 (定額制) | 不要 | |
3位 | フレシャス (天然水) | 4,654円 | リッチな天然水サーバー カフェ機能サーバーあり | 約330円 | 宅配水 (天然水) | 使い捨て パック | |
4位 | Locca (ロッカ) | 2,680円 +水道代 | 最安の浄水型サーバー 床置き型と卓上型から選べる | 約510円 | 浄水 (定額制) | 不要 | |
5位 | ピュアライフ | 3,300円 +水道代 | 高性能な給水型サーバー 他にないカラーリングが魅力 | 約462円 | 浄水 (定額制) | 不要 | |
6位 | クリクラ putio | 3,440円 +水道代 | コンパクトな給水型! 定期メンテナンスで衛生的 | ― | 浄水 (定額制) | 不要 | |
7位 | プレミアム ウォーター | 3,974円 | 本格的な天然水! ラインナップが豊富 | 約500円 | 宅配水 (天然水) | 使い捨て | |
8位 | クリクラ | 3,640円 | ”しにせ”の定番サーバー 信頼できる自社配送メーカー | ― | 宅配水 (RO水) | 返却 | |
9位 | アクアクララ | 4,238円 | 注文ノルマなし! カフェ機能サーバーあり | ― | 宅配水 (RO水) | 返却 | |
10位 | ハミング ウォーター | 3,300円 +水道水 | 水をたくさん使う人に 料理にも使いやすい | 約475円 | 浄水 (定額制) | 不要 |
※当サイトにおけるランキングの根拠はこちらのページで公開しています。
ここからは、おすすめトップ10のウォーターサーバーの詳細とメリット・デメリットについて解説していきます。
使いやすさNo.1!
コスモウォーター使いやすさNo.1!
コスパ最高のハイスペック・サーバー
鮮度にこだわった天然水が魅力
コスモウォーター(SmartプラスNEXT)の詳細
月額料金(24L) | 4,104円 |
---|---|
電気代(月) | 約256円 |
初期費用 | 今なら0円 (※通常2,200円) |
レンタル代 | 0円 |
水代(24L) | 4,104円 |
サーバータイプ | 宅配水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ (使い捨て) |
ボトル交換 | ボトル下置き (楽に交換できる) |
水の種類 | 天然水 |
コスモウォーターの詳細を見る▶ |
コスモウォーター(SmartプラスNEXT)のメリット・デメリット
メリット
- ボトル下置きタイプのためボトル交換が楽
- 3段階チャイルドロックで安全性が高い
- 冷水・温水をそれぞれ3段階(計6段階)に温度調節できる
- 高機能・便利・高品質なのにレンタル料無料でコスパが良い
- 自動クリーン機能搭載で衛生面も安心
- 鮮度にこだわった天然水がおいしい
- グッドデザイン賞受賞の本体デザイン
- 災害・停電時に使える非常用電源あり
- 今なら初期費用0円!
デメリット
- 使用後、水の汲み上げ音がすることがある
今なら最大5万円分の特典!( 12月16日 まで)
コスモウォーターは使いやすさNo.1のサーバー。人気・スペックともに高く、水ナビでは安定の1位サーバーです。
「交換が楽なボトル下置き」と「3段階チャイルドロック」という大きなメリットがありながら、レンタル料無料というコスパの高さが魅力と言えます。
最新機種「SmartプラスNEXT」が出て機能面がよりいっそう強化され、なおかつレンタル料は無料のまま据え置き。
さらに他社との差を広げていて、おすすめしない理由がありません。
デメリットとして「水を出した後、水の汲み上げ音がする」ということはありますが、
逆に言えば、使った直後以外は音もほとんどせず静かなため気にならない方が多いでしょう。
コスモウォーターのおすすめ機種
SmartプラスNEXT | おすすめ1位||
---|---|---|
ボトル交換が楽 温度調節機能あり 3段階チャイルドロック | 「Smartプラス」の上位版月額 4,104円 | |
ECOTTO(エコット) | おすすめ2位||
電気代約125円(月) | 電気ケトル付きサーバー月額 4,104円 | |
Smartプラス | おすすめ3位||
3段階チャイルドロック | ボトル交換が楽月額 4,104円 | |
もっとくわしく知りたい方はコスモウォーターの詳細記事をご覧ください。
デザイン&コスパを両立!
エブリィフレシャス(浄水型)デザイン&コスパを両立!
「定額制」水道水サーバーの一番人気
リッチなカフェ機能付きサーバーも登場
エブリィフレシャス(tall)の詳細
月額料金(定額制) | 3,300円 ※カフェ機能付きはプラス550円 |
---|---|
電気代(月) | 約360円 |
初期費用 | 0円 |
レンタル代 | 3,300円 |
水代 | 利用分の水道料金のみ |
サーバータイプ | 水道水浄水型 |
ボトルタイプ | ボトル不要 |
設置工事 | 不要 |
水の種類 | 浄水(水道水) |
エブリィフレシャス(浄水型)の詳細を見る▶ |
エブリィフレシャス(tall)のメリット・デメリット
メリット
- 水道水サーバーのため水代がかからない(定額制)
- 月額たったプラス550円でカフェ機能つきサーバー「トール+カフェ」を使える
- 「mini(ミニ)」は業界でもトップクラスにコンパクトな浄水型サーバー
- デザイナーを起用し、数々のデザイン賞も受賞
- ダブル省エネ機能で電気代が格安
- 工事不要で手軽に設置できる
- UV殺菌機能で衛生面的に使える
デメリット
- 水の味では天然水に劣る
12月10日 までに契約でプレゼントキャンペーン中!
エブリィフレシャスは、浄水型サーバーではトップクラスの人気です。
デザイン・コスパともに優れていて欠点がありません。
大注目の最新機種「トール+カフェ」は、「浄水型×カフェ機能付き」というありそうでなかった組み合わせ。
リッチなコーヒーメーカー付きサーバーを、水道水浄水型ならではの格安価格で楽しめます。
エブリィフレシャスのおすすめ機種
tall(トール) | おすすめ1位||
---|---|---|
常温水など6段階の温度設定機能 浄水型トップクラスの省エネ性能 たっぷり使える大容量タンク搭載 | “使いやすさ”にこだわった人気モデル月額 3,300円 | |
tall+cafe(トールカフェ) | おすすめ2位||
UCC共同開発のカフェ機能をプラス 人気の「tall」の機能はそのまま 市販の豆やお茶・紅茶にも対応 | 2023年発売の最新型サーバー月額 3,850円 | |
mini(ミニ) | おすすめ3位||
インテリアに馴染むデザイン コンパクトなので置き場所を選ばない 寝室や一人暮らしのお部屋にも◎ | 業界最小クラスの卓上型月額 3,300円 | |
現在、エブリィフレシャスは上野樹里さん出演のCMでも注目を集めています。
もっとくわしく知りたい方はエブリィフレシャスの詳細記事をご覧ください。
天然水もサーバーも最高品質!
フレシャス(天然水)天然水もサーバーも最高品質!
デザイナーが手がけた高機能サーバー
カフェ機能付きサーバーも要チェック
フレシャス(天然水)の詳細
月額料金(24L換算) | 4,654円 |
---|---|
電気代(月) | 約330円 |
初期費用 | 0円 |
レンタル代 | 550円 |
水代(24L換算) | 4,104円 |
サーバータイプ | 宅配水 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル/ ワンウェイパック (使い捨て) |
ボトル交換 | ボトル下置き/ 軽量パック (楽に交換できる) |
水の種類 | 天然水 |
フレシャス(天然水)の詳細を見る▶ |
フレシャス(天然水)のメリット・デメリット
メリット
- 富士山の高品質な天然水を、全国送料無料でお届け
- 国際的デザイナーが監修、業界初のグッドデザイン賞受賞
- 交換が楽なボトル下置き型の「Slat」、コーヒー機能付きの「Slat+cafe」が人気
- 天然水サーバーでトップクラスにコンパクトな「dewo mini(デュオミニ)」もおすすめ
- 初回1箱無料や乗り換え・ママパパプランなどお得に申し込めるキャンペーンあり
デメリット
- 月額費用が高め
今なら抽選で自動調理鍋が当たる!( 12月10日 まで)
ワンランク上の天然水ウォーターサーバーと言えばフレシャス。
国際的なデザイナーが手がけたサーバーデザインは、他社とは一線を画す高級感があり、成分にこだわった富士山の高品質な天然水も好評です。
おすすめは、高機能なボトル下置き型の「スラット」。コーヒー好きの方には、UCC共同開発の本格的なカフェ機能が付いた「スラット+カフェ」もあります。
フレシャス(天然水)のおすすめ機種
Slat+Cafe(スラットカフェ) | おすすめ1位||
---|---|---|
ボトル交換が楽 温度調節機能あり 常温水機能つき | 「天然水」×「カフェ機能」月額 5,519円 | |
dewo mini(デュオミニ) | おすすめ2位||
水の交換が楽な軽量パック 一人暮らしにおすすめ | コンパクトで置き場所自由月額 5,651円 | |
dewo(デュオ) | おすすめ3位||
全5色の豊富なカラー | 水の交換が楽な軽量パック月額 4,654円 | |
もっとくわしく知りたい方はフレシャスの詳細記事をご覧ください。
2023年12月現在最安のサーバー!
Locca(ロッカ)2023年12月現在、最安のサーバー
スリムでおしゃれなデザインも魅力
床置きと卓上から選べる
Loccaの詳細
月額料金(定額制) | 2,680円 |
---|---|
電気代(月) | 約510円 |
初期費用 | 3,300円 |
レンタル代 | 2,680円 |
水代 | 利用分の水道料金のみ |
サーバータイプ | 水道水浄水型 |
ボトルタイプ | ボトル不要 |
設置工事 | 不要 |
水の種類 | 浄水(水道水) |
Locca(ロッカ)の詳細を見る▶ |
Loccaのメリット・デメリット
メリット
- 2023年12月現在、業界最安のウォーターサーバー
- 水道水ウォーターサーバーのため水代がかからない
- 工事不要で手軽に設置できる
- 安さとデザイン性の高さを両立したサーバー
- SLEEPモードで電気代が無駄にならない
デメリット
- 水の味では天然水に劣る
- 契約期間が長く、解約金が高い
今なら初期手数料実質0円!( 12月10日 まで)
Locca(ロッカ)は現在、最安の浄水型サーバーです。
ずばり、ランニングコストを安くしたい人におすすめ。
ただし欠点もあり、最低契約期間が5年と長くなっています。
ただし他社でも契約期間が平均2~3年はあるため、短期解約で損するのは他社と一緒。長く使う前提ならコスパは最高のサーバーです。
床置き・卓上の2タイプから選ぶことができ、デザインもスタイリッシュです。
Loccaのおすすめ機種
Slim-R(スリムアール)L型 | ||
---|---|---|
タンク容量が大きい床置きタイプ | 月額 2,680円 | |
Slim-R(スリムアール)S型 | ||
コンパクトな卓上タイプ | 月額 2,680円 | |
もっと詳しく知りたい方はロッカの詳細記事をご覧ください。
高い浄水性能とデザインが魅力!
ピュアライフ(ウォータースタンド)水を大量に使える!
高性能な給水型サーバー
他にないデザインとカラーリングも魅力
ピュアライフの詳細
月額料金(定額制) | 3,300円 |
---|---|
電気代(月) | 約462円 |
初期費用 | 0円 |
レンタル代 | 3,300円 |
水代 | 利用分の水道料金のみ |
サーバータイプ | 水道水浄水型 |
ボトルタイプ | ボトル不要 |
設置工事 | 不要 |
水の種類 | 浄水(水道水) |
ピュアライフの詳細を見る▶ |
ピュアライフのメリット・デメリット
メリット
- 今なら契約期間と解約金のしばりなしで契約できる(※2023年12月27日までに申し込んだ人が対象)
- 水をたくさん使える(1日あたり14L)
- 水道水ウォーターサーバーのため水代がかからない
- 工事不要で手軽に設置できる
- 水受けトレイが広く鍋など大きなものを置きやすい
- 魅力的なカラー展開
デメリット
- 水の味では天然水に劣る
12月27日 までのお申込みで契約期間なし&3か月半額
ピュアライフは、ハイスペックな浄水型サーバーです。
浄水性能が高く水をたくさん使えること(1日あたり14L)と、他社にはない魅力的な雰囲気を持つカラーリング(特にグレー)が特長です。
さらに今契約すれば、契約期間の縛りなしで利用でき、短期で解約しても解約金が発生しない特典があります(※2023年12月27日までに申し込んだ人が対象)。
検討中の方は、はやめの契約がお得です。
ピュアライフのカラー展開
ホワイト/ミスティグレー/ブラック |
コンパクトな卓上浄水サーバー!
クリクラ feelfree putio(プティオ)コンパクトな給水型サーバー!
シンプルで部屋に馴染むデザイン
定期メンテナンスありで衛生的
クリクラ putio(プティオ)の詳細
月額料金(定額制) | 3,440円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
レンタル代 | 3,300円 |
水代 | 利用分の水道料金のみ |
サーバータイプ | 水道水浄水型 |
ボトルタイプ | ボトル不要 |
設置工事 | 不要 |
水の種類 | 浄水(水道水) |
クリクラ putio(プティオ)の詳細を見る▶ |
クリクラ putio(プティオ)のメリット・デメリット
メリット
- 浄水型サーバーでトップクラスにコンパクト
- 水道水ウォーターサーバーのため水代がかからない
- 工事不要で手軽に設置できる
- 1年に1回のサーバー交換で衛生的に使える
- 4段階の温度調節と再加熱機能がある
デメリット
- 水の味では天然水に劣る
クリクラ putio(プティオ)は、コンパクトでコスパの良い浄水型サーバーです。
最新デザインのおしゃれなサーバーですが、提供は”しにせ”メーカーのクリクラ。
そのため、年1回のサーバーメンテナンス(本体交換)があり、安心して利用できます。
「コンパクトさ」と、コスパと安心感を求める方におすすめです。
クリクラ putioのサイズ感
幅 | 24㎝ |
奥行き | 36.2㎝ |
高さ | 41.5㎝ |
こだわりの本格派天然水
機種のラインナップが豊富で
自分好みの機能とデザインで選べる
プレミアムウォーターの詳細
月額料金(24L) | 3,974円 |
---|---|
電気代(月) | 約500円 |
初期費用 | 3,300円 |
レンタル代 | 0円 |
水代(24L) | 3,974円 |
サーバータイプ | 天然水 |
ボトルタイプ | ワンウェイ (使い捨て) |
ボトル交換 | ボトル上置き/ 下置き両方あり サーバーによる |
水の種類 | 天然水 |
プレミアムウォーターの詳細を見る▶ |
プレミアムウォーターのメリット・デメリット
メリット
- 「非加熱処理」の本格派天然水が飲める
- サーバーのラインナップが豊富
- 個性的でおしゃれな、他にないデザイン(amadanaシリーズ)
- 床置き・卓上から選べる(スリムサーバー)
- 「ずっとPREMIUMプラン」や「マムクラブ」、「購入プラン」などお得な料金プランが選べる。※
デメリット
- 初期費用3,300円がかかる
- ボトル上置きタイプの機種は、ボトル交換が大変
※「マムクラブ」は5歳以下の子ども、もしくは妊婦がいる家庭限定。機種は「cado」。
もれなくQUOカードPay2,000円分プレゼント!( 12月10日 まで)
プレミアムウォーターは全国に採水地を持つ、こだわりの天然水サーバーです。
「非加熱処理」という特殊な処理方法により、天然水本来のおいしさを楽しむことができます。
ラインナップも豊富で、コスパを求める人には「スリムサーバーIII」が、デザイン重視なら「amadana」がおすすめです。
プレミアムウォーターのおすすめ機種
スリムサーバーⅢ ロング/ショート | おすすめ1位||
---|---|---|
4色のカラーから選べる 床置きと卓上の2種類から選べる SLEEP機能(自動エコモード)搭載 | スリム&スタイリッシュな定番サーバー月額 3,974円 | |
amadanaスタンダード | おすすめ2位||
スリムで置き場所を選ばない | レンタル無料のデザインサーバー月額 3,974円 | |
famfit(ファムフィット) | おすすめ3位||
ボトル交換が楽な「下置き」タイプ | 長期利用にお得な購入プラン月額 3,866円 | |
もっとくわしく知りたい方はプレミアムウォーターの詳細記事をご覧ください。
信頼できる自社配送メーカー!
クリクラ歴史の長い定番サーバー!
コスパ最高のハイスペック・サーバー
自社配送の信頼できるメーカー
クリクラの詳細
月額料金(24L) | 3,640円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
レンタル代 | 460円 |
水代(24L) | 0円 |
サーバータイプ | 宅配水 |
ボトルタイプ | リターナブル (返却・回収) |
ボトル交換 | ボトル上置き |
水の種類 | RO水 |
クリクラの詳細を見る▶ |
クリクラのメリット・デメリット
メリット
- 信頼性の高い「しにせ」のメーカー
- 自社の配送網を持っているため災害時に強い
- 機能がシンプルだから操作方法が分かりやすい
- 「クリクラFit」は再加熱機能付きも選べる
- 無料お試しプランがある
- 解約金0円で使うこともできる(※契約時のプランによる)
デメリット
- ボトル上置きタイプのため、ボトル交換が大変
- リターナブル(返却・回収)ボトルが場所を取る
今ならQUOカード3,000円分&水ボトルがもらえる!
クリクラは、ウォーターサーバー業界では”しにせ”の超大手メーカー。
580の産院で利用された実績を持ち、信頼性を重視する方におすすめです。
スペック面だと、ボトル交換が大変な「上置き型」な点がマイナスです。
しかし自社配送と”しにせメーカー”の信頼感は非常に大きく、機能もシンプルで使いやすいものになっています。
安心して使えるサーバーを探している人におすすめです。
クリクラのおすすめ機種
クリクラ Fit | おすすめ1位||
---|---|---|
再加熱機能付きも選べる(初期費用4,400円) スリムな設計 | スタイリッシュなボトルカバー月額 3,640円 | |
クリクラサーバー | おすすめ2位||
シンプルでコスパが良いサーバー | 月額 3,640円 | |
クリクラ省エネサーバー | おすすめ3位||
初期費用7,700円 | 長期的利用がお得な省エネタイプ月額 3,640円 | |
もっとくわしく知りたい方はクリクラの詳細記事をご覧ください。
注文ノルマなしで使える!
アクアクララノルマなしで使えるRO水
カフェ機能付きサーバーも選べる
アクアクララ(アクアファブ)の詳細
月額料金(24L) | 4,238円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
あんしんサポート料 | 1,430円 |
水代(24L) | 2,808円 |
サーバータイプ | 宅配水 |
ボトルタイプ | リターナブル (返却・回収) |
ボトル交換 | ボトル上置き/下置き両方あり、サーバーによる |
水の種類 | RO水 |
アクアクララの詳細を見る▶ | |
「子育てアクア」の詳細を見る▶ |
アクアクララのメリット・デメリット
メリット
- 「子育てアクア」でお得に利用できる(※「子育てアクア」は6歳以下の子ども、もしくは妊婦がいる家庭限定)
- 注文ノルマがないため、一人暮らしなど水の使用量が少ない人にもおすすめ
- スリムサイズで場所を取らない
- グッドデザイン賞を受賞したデザイン性の高さ(アクアファブ)
- カフェ機能付きサーバーも選べる(アクアウィズ)
デメリット
- ボトル交換が大変
- リターナブルボトル(返却・回収タイプ)のため、ボトルの置き場所が必要
アクアクララは子育て家庭におすすめのウォーターサーバーです。
「子育てアクア」プランに加入することで、毎月550円引きになり、年間では6,600円お得になります。
また「注文ノルマなし」のメーカーなので、自分の好きなペースで注文ができるという点も魅力です。
アクアクララのおすすめ機種
アクアファブ | おすすめ1位||
---|---|---|
グッドデザイン賞受賞 | スリム&スタイリッシュなサーバー月額 4,238円 | |
アクアウィズ | おすすめ2位||
ボトル下置きで交換が楽 | カフェ機能付きのサーバー月額 5,008円 | |
アクアスリム | おすすめ3位||
格安で利用できるスタンダードモデル | 月額 3,908円 | |
もっとくわしく知りたい方はアクアクララの詳細記事をご覧ください。
給水型では販売台数No.1!
ハミングウォーター水道給水型ウォーターサーバー
累計販売台数 No.1※
水をたくさん使う人におすすめ
※日本マーケティングリサーチ機構調べ。2022年11月期、浄水型ウォーターサーバーに関する指定領域における市場調査(サービス開始~2021 年末の累計数)
ハミングウォーターの詳細
月額料金(定額制) | 3,300円 |
---|---|
電気代(月) | 約475円 |
初期費用 | 2,200円 |
レンタル代 | 3,300円 |
水代 | 利用分の水道料金のみ |
サーバータイプ | 水道水浄水型 |
ボトルタイプ | ボトル不要 |
設置工事 | 不要 |
水の種類 | 浄水(水道水) |
ハミングウォーターの詳細を見る▶ |
ハミングウォーターのメリット・デメリット
メリット
- 水道水サーバーのため水代がかからない(定額制)
- 1日あたり10Lまで水を利用可能(フィルターが劣化しづらい)
- 災害時、停電時も利用できる「非常電源ユニット」がある(別売)
- 工事不要で設置できる
- 常温水機能つき
デメリット
- 水の味では天然水に劣る
12月10日 までに契約で初月0円+デジタルギフト当たる!
ハミングウォーターはフィルター機能に特徴がある水道水浄水型サーバーです。
他社とのもっとも大きな違いは、「水をたくさん使える」という点。1日10Lの水を使うことができるため、大人数で使う人や、料理で使いたい人におすすめです。
常温水が使えるというところも、何気に嬉しいポイントでしょう。
ハミングウォーターのカラー展開
ホワイト/ブラック |
もっとくわしく知りたい方はハミングウォーターの詳細記事をご覧ください。
こだわり・目的別のおすすめウォーターサーバー
自分のこだわりや目的がはっきりしているなら、それに合ったウォーターサーバーを選びましょう。
ここでは目的別のおすすめサーバーを紹介していきます。
自分のこだわり・目的をタップしてみてください!
定額制で使える水道水浄水型ウォーターサーバーのおすすめ3選
コスパを第一に求めるなら、水代がかからず定額制で利用できる「水道水浄水型ウォーターサーバー」がおすすめ。
浄水型サーバーの中でも、初心者におすすめなのは工事なしで気軽に導入できる「給水型」のサーバーです。
当編集部がイチオシの「給水型」浄水サーバーを、3機種紹介していきます。
コンパクトでおしゃれな浄水型サーバー
エブリィフレシャス
「mini(ミニ)」
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
エブリィフレシャス「ミニ」は、業界最小クラスのコンパクトさと、高いデザイン性が魅力の浄水型ウォーターサーバーです。
機能性の高さも魅力で、総じてコスパの良いウォーターサーバーと言えます。
「ミニ」の特徴
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が510円/月と格安
- SLEEP機能搭載で、使わない間は自動で省エネモード
- 自動クリーン(UV殺菌)で衛生的
- 国際的なデザイナーが手がけたこだわり抜いた本体デザイン
- トップクラスにコンパクトな浄水サーバー
「ミニ」の注意点
- 契約期間が5年とやや長めの設定で、解約金が高い※
- コンパクトな分、タンクが小さいため給水の回数が多くなりがち
※「ミニ」の解約金・・・3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
カフェ機能付きの浄水型サーバー
エブリィフレシャス
「tall+cafe(トール+カフェ)」
参考月額
3,850円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,850円 |
おすすめの理由
「トール+カフェ」は、浄水型サーバーのコスパの良さと、リッチなカフェ機能の良いとこどりをしているウォーターサーバーと言えるでしょう。
UCC開発のカフェ機能を搭載しており、ボタン一つで気軽に本格的なコーヒーや緑茶、紅茶を作ることができます。
「トール+カフェ」の特徴
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が360円/月と格安
- SLEEP機能搭載で、使わない間は自動で省エネモードボタン一つで常温水を出せる
- 自動クリーン(UV殺菌)で衛生的
- ボタン一つでカフェのようなコーヒーやお茶が入れられる(※UCCドリップポットは別売)
「トール+カフェ」の注意点
- 契約期間が3年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「トール+カフェ」の解約金・・・1年未満:22,000円/1年以上2年未満:16,500円/3年未満:11,000円
大人数や料理で使える浄水型サーバー
ハミングウォーター
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
ハミングウォーターは、フィルターが劣化しづらく、水をたくさん使うことができる(1日あたり約10L)点が最大の魅力です。
水受けトレイも幅広タイプを取り付けることができ、鍋を置くこともできます。
料理に使うのにぴったりなサーバーだと言えます。
「ハミングウォーター」の特徴
- 電気代が475円/月と安い
- ボタン一つで常温水を出せる
- 自動クリーン(UV殺菌)で衛生的フィルターが劣化しづらく水をたくさん使える(1日あたり約10L)
- 水受けトレイは幅広タイプとコンパクトタイプの2種類が付属停電時には非常用電源を使える(別売・1,760円)
以上が、浄水型サーバーのおすすめになります。
より詳しく知りたい方は、水道水ウォーターサーバーについて解説した記事もあるので、そちらをご覧ください。
浄水型ウォーターサーバーには2種類ある! 自分に最適の浄水型サーバーの選び方を紹介しています。
一人暮らし向けウォーターサーバーのおすすめ2選
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーを紹介します。
選び方のポイントは、下記の2点です。
- ①「天然水」or「水道水浄水型」のどちらを選ぶか?
- ②「卓上」or「床置き」のどちらを選ぶか?
全部で4パターンのサーバータイプがありますが、その中でも一人暮らしにおすすめなものをまとめました。
このページでは、特に一人暮らしにおすすめのコンパクトな卓上タイプを紹介していきます。
「卓上」の一人暮らしにおすすめサーバー
【卓上×水道水浄水型】一人暮らしにおすすめのサーバーその1
エブリィフレシャス
「mini(ミニ)」
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
エブリィフレシャス「ミニ」は、業界最小クラスのコンパクトなサーバー。
浄水型のため、水の注文ノルマがない点が一人暮らしで使いやすいポイントです。
ボトル不要タイプのため、ボトルの置き場所が取らない点もうれしい点です。
「ミニ」の特徴
- 浄水型のため水の注文ノルマがない
- ボトルの置き場所がいらないから省スペース
- 浄水サーバーでもトップクラスにコンパクト
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が510円/月と格安
- 静音設計でベッドの近くに置いても音が気にならない
「ミニ」の注意点
- 契約期間が5年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「ミニ」の解約金・・・3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
【卓上×天然水】一人暮らしにおすすめのサーバーその2
フレシャス
「dewo mini(デュオミニ)」
参考月額
(24L換算)
5,651円
水代(24L換算) | 5,101円 |
レンタル | 550円 |
おすすめの理由
フレシャス「dewo mini」は、天然水サーバーの中でもトップクラスにコンパクトなモデルです。
水の容器に軽量パックを使用しており、女性一人でも交換しやすいタイプとなっています。
富士山でとれた天然水を、真空パックで鮮度を保ったまま届けてくれます。美味しい天然水にこだわりたい一人暮らしにイチオシです。
「dewo mini」の特徴
- 一人暮らしにちょうどいい大きさ
- 水の交換がしやすい軽量パック式
- 天然水サーバーでもトップクラスにコンパクト
- エコモード搭載で電気代が490円/月と格安
- 静音設計でベッドの近くに置いても音が気にならない
「dewo mini」の注意点
- パック容量が少ないため、頻繁に水の交換が必要
- 水代がやや割高のため、たくさん水を使う人には向かない
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーはまだまだあります。より詳しく知りたい方は、一人暮らし向けウォーターサーバーについて徹底解説した記事もあるので、そちらをご覧ください。
月額料金が安いウォーターサーバーのおすすめ2選
月額料金が安いウォーターサーバーのトップ10を下記にまとめました。
最安のサーバーを選びたいなら「Locca(ロッカ)」、
天然水で最安を選びたいなら「信濃湧水」が、
それぞれおすすめです。
2023年12月 最安のウォーターサーバー
Locca(ロッカ)
「Slim-R(スリムアール)」
参考月額
2,680円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 2,680円 |
おすすめの理由
Locca(ロッカ)は、現在業界最安のウォーターサーバー。
浄水型で定額制で利用できる点も安く利用できるポイントです。
を踏まえ、おすすめサーバーを紹介していきます。
一方、Loccaには
「契約期間が5年と長い」
「解約金が高い」
というデメリットもあります。この点は注意が必要でしょう。
「Locca(ロッカ)」の特徴
- 月額料金が格安で利用できる
- サーバーデザインもスリムでスタイリッシュ
- エコモード搭載で電気代が510円/月と安い
「Locca(ロッカ)」の注意点
- 契約金が5年と長く、解約金が高い※
※「Locca」の解約金・・・3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
天然水で最安のウォーターサーバー
信濃湧水
エコサーバー
参考月額
3,741円
水代 | 3,411円 |
レンタル | 330円 |
おすすめの理由
信濃湧水は、格安で利用できる天然水ウォーターサーバーです。
格安である分、ボトル交換が大変などデメリットはありますが、水の味にも値段にも妥協できないという方におすすめのサーバーです。
「信濃湧水」の特徴
- 天然水サーバーでは格安
- すっきりした味わいの北アルプスの天然水が魅力
- 「エコサーバー」は省エネ機能と自動クリーンを搭載した高機能モデル
「信濃湧水」の注意点
- ボトル上置きのためボトル交換が大変
ここでは特におすすめの2機種を紹介しましたが、安いウォーターサーバーランキングの記事では、より多くの格安サーバーを目的に沿って紹介しています。詳しく知りたい方はこちらをお読みください。
赤ちゃんのいる家庭向けウォーターサーバーのおすすめ3選
ウォーターサーバーがあれば清潔なお湯や水をすぐに出すことができ、赤ちゃんのミルクづくりを大幅に時短できます。
ここでは赤ちゃんのいる家庭向けのウォーターサーバーを3つ紹介していきます。
コスパ重視の赤ちゃん向けサーバー
エブリィフレシャス
「mini(ミニ)」
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
エブリィフレシャス「ミニ」は、定額制でコスパ良く使える水道水浄水型ウォーターサーバーです。
コンパクトな卓上型のため小さな子どもの手が届かない場所に置けば安全に利用できます。
弱温水機能(エコモード)を使うことで、調乳に便利な70~75℃のお湯も出すことができ、赤ちゃんのいる家庭には最適です。
「ミニ」の特徴
- 浄水型のため水の料金がかからない(水道代のみ)
- 置き場所自由で赤ちゃんの手の届かない場所に置ける
- 浄水サーバーでもトップクラスにコンパクト
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で調乳に最適な70~75℃に設定可能
- 静音設計で音が気にならない
「ミニ」の注意点
- 契約期間が5年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「ミニ」の解約金・・・3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
天然水で安全設計のウォーターサーバー
コスモウォーター
「SmartプラスNEXT」
参考月額
4,104円
水代 | 4,104円 |
レンタル | 0円 |
おすすめの理由
SmartプラスNEXTは、高機能で安全性の高い天然水サーバーです。
チャイルドロックは厳重にかけることができ、小さな子どもがいても安心です。
温水温度も3段階に設定でき、調乳に便利な70~80℃のお湯も出せるため、ミルク作りに便利です。
「SmartプラスNEXT」の特徴
- ボトル下置きタイプのため、ボトル交換が楽
- 自動クリーン機能で、衛生的に使える
- 温度調節(弱温水)で調乳に最適な70℃以上に設定可能
- 3段階チャイルドロックで小さな子どもがいても安心
- 停電時に使える非常用電源つき
「SmartプラスNEXT」の注意点
- 契約期間が3年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「SmartプラスNEXT」の解約金・・・20,900円
子育てプランでお得に使えるウォーターサーバー
アクアクララ
「アクアスリム」
参考月額
3,358円
水代 | 2,808円 |
レンタル | 1,100円 |
おすすめの理由
アクアスリムは、子育てプランでお得に使えるウォーターサーバーです。
子どもを妊娠してから小学校入学までの期間は毎月550円OFF=年間6,600円OFFとかなりお得に使うことができます。
「アクアスリム」の特徴
- モンドセレクション12年連続受賞の高品質なRO水
- 自社配送で信頼できる
- メーカー子育てプランで格安で使える
「アクアスリム」の注意点
- ボトル上置きタイプのため、水の交換が大変
- リターナブル(返却・回収)ボトルのため場所を取る
ここで紹介したサーバー以外にも、赤ちゃん向けのウォーターサーバーを知りたい方はこちらをタップして記事をご覧ください。
コンパクトな卓上ウォーターサーバーのおすすめ3選
テーブルや台の上に置くことができる、コンパクトな卓上サーバーのおすすめをご紹介します。
できるだけ場所を取らないサーバーを選びたいなら、サーバー本体のサイズだけでなくボトルの置き場所にも気を付けると良いでしょう。
- ボトル不要の浄水型サーバーならボトルの置き場所がいらない
- ボトルが必要なタイプでも使い捨て(ワンウェイ)タイプなら使用後邪魔にならない
以上を踏まえ、おすすめサーバーを紹介していきます。
コンパクトでおしゃれな浄水型サーバー
エブリィフレシャス
「mini(ミニ)」
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
エブリィフレシャス「ミニ」は、業界最小クラスのコンパクトさと、高いデザイン性が魅力の浄水型ウォーターサーバーです。
機能性の高さも魅力で、総じてコスパの良いウォーターサーバーと言えます。
「ミニ」の特徴
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が510円/月と格安
- SLEEP機能搭載で、使わない間は自動で省エネモード
- 自動クリーン(UV殺菌)で衛生的
- 国際的なデザイナーが手がけたこだわり抜いた本体デザイン
- トップクラスにコンパクトな浄水サーバー
「ミニ」の注意点
- 契約期間が5年とやや長めの設定で、解約金が高い※
- コンパクトな分、タンクが小さいため給水の回数が多くなりがち
※「ミニ」の解約金・・・3年未満:30,000円/3年以上4年未満:20,000円/4年以上5年未満:10,000円
天然水でトップクラスにコンパクトなサーバー
フレシャス
「dewo mini(デュオミニ)」
参考月額
(24L換算)
5,651円
水代(24L換算) | 5,101円 |
レンタル | 550円 |
おすすめの理由
フレシャス「dewo mini」は、天然水サーバーの中でもトップクラスにコンパクトなモデルです。
水の容器に軽量パックを使用しており、使用後は小さく折りたたんで捨てることができます。
富士山でとれた天然水を、真空パックで鮮度を保ったまま届けてくれます。美味しい天然水をコンパクトに利用したいならおすすめです。
「dewo mini」の特徴
- 水の交換がしやすい軽量パック式
- 水のパックは使用後小さく折りたたんで捨てられる
- 天然水サーバーでもトップクラスにコンパクト
- エコモード搭載で電気代が490円/月と格安
- 静音設計でベッドの近くに置いても音が気にならない
「dewo mini」の注意点
- パック容量が少ないため、頻繁に水の交換が必要
- 水代がやや割高のため、たくさん水を使う人には向かない
メンテナンスの手厚い浄水型サーバー
クリクラ feel free
「putio(プティオ)」
参考月額
3,440円
水代(24L換算) | 0円 |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
クリクラ feel free「putio(プティオ)」は、業界でも歴史の長いクリクラから登場した浄水型ウォーターサーバーです。
業界でも大手のクリクラが運営しているため、安心感や信頼性を重視する方におすすめです。
衛生面では、1年に1回の業者メンテナンスを受けることができ、本体にも自動LED殺菌機能が搭載されているため、安心して使うことができます。
クリクラ「putio」の特徴
- 置く部屋を選ばないコンパクトでシンプルなデザイン
- 浄水型サーバーではめずらしい業者メンテナンス(年1回)がある
- エコモードを利用して「弱温水」「弱冷水」設定にもできる
- 自動クリーン(LED殺菌)で衛生的
- 契約期間を1年or2年から選べる(選んだ契約期間により月額料金が変動する)※
※1年契約の場合0円3,760円。2年契約の場合0円
クリクラ「putio」の注意点
- コンパクトな分、タンクが小さいため給水の回数が多くなりがち
ここで紹介した3機種以外の卓上ウォーターサーバーについて知りたい方は、「卓上ウォーターサーバーおすすめ10選」の記事をご覧ください。
デザイン性の高いおしゃれなウォーターサーバー3選
デザイン性にこだわったウォーターサーバーは多く、グッドデザイン賞を受賞したものや、国際的なデザイナーが手がけたものもあります。
ここでは、特にデザインが優れたサーバーを3つピックアップしてご紹介します。
グッドデザイン賞受賞の天然水サーバー
コスモウォーター
「SmartプラスNEXT」
参考月額
4,104円
水代 | 4,104円 |
レンタル | 0円 |
おすすめの理由
SmartプラスNEXTは、グッドデザイン賞受賞のウォーターサーバーです。
デザインだけでなく、使いやすさにもこだわっているのが特徴です。
ボトル下置きのため、水の交換が楽にできます。
またチャイルドロックは3段階に設定でき、小さな子どもがいても安心。
他にもこだわりの機能がたくさんあって、レンタル料無料となっており、業界でも有数のコスパが良いサーバーです。
「SmartプラスNEXT」の特徴
- グッドデザイン賞受賞
- ボトル下置きタイプのため、ボトル交換が楽
- 自動クリーン機能で、衛生的に使える
- 温度調節(弱温水)で調乳に最適な70℃以上に設定可能
- 3段階チャイルドロックで小さな子どもがいても安心
- 停電時に使える非常用電源つき
「SmartプラスNEXT」の注意点
- 契約期間が3年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「SmartプラスNEXT」の解約金・・・20,900円
国際的デザイナーが手がけたコスパが良いサーバー
エブリィフレシャス
「トール」「トール+カフェ」「ミニ」
参考月額
3,300円
水代 | 水道代のみ |
レンタル | 3,300円 |
おすすめの理由
エブリィフレシャスなら、国際的なデザイナー安積伸さんの手がけたサーバーを、浄水型のお手頃価格で利用できます。
機種は全部で3種類。
スタンダードな床置きタイプの「トール」
コンパクトな卓上タイプの「ミニ」
カフェ機能搭載の「トール+カフェ」です。
(トール+カフェのみ、料金プラス550円)
自分のライフスタイルに合ったものを選べます。
「エブリィフレシャス」の特徴
- 国際的なデザイナーが手がけたグッドデザイン賞受賞のデザイン性
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が360円/月と格安
- SLEEP機能搭載で、使わない間は自動で省エネモードボタン一つで常温水を出せる
- 自動クリーン(UV殺菌)で衛生的
- ボタン一つでカフェのようなコーヒーやお茶が入れられる(※UCCドリップポットは別売)
「エブリィフレシャス」の注意点
- 契約期間が3年とやや長めの設定で、解約金が高い※
※「トール+カフェ」の解約金・・・1年未満:22,000円/1年以上2年未満:16,500円/3年未満:11,000円
個性的で高級感あふれるウォーターサーバー
プレミアムウォーター
amadanaグランデサーバー
参考月額
5,074円
水代 | 3,974円 |
レンタル | 1,100円 |
おすすめの理由
amadanaグランデサーバーは、プレミアムウォーターとデザイン家電で有名な「amadana(アマダナ)」のコラボサーバー。
ウォーターサーバーにはめずらしい木製の台などが使われており、他にはない個性的なデザインを求める人におすすめです。
こだわりはデザインだけではありません。
取水口にライトがあり水を注ぎやすかったり、エコモード搭載で電気代が安かったりと、利便性にもだわっている点にも注目です。
「amadanaグランデサーバー」の特徴
- エコモード搭載(弱温水/弱冷水)で電気代が490円/月と格安
- 出水口のLEDライトで水が注ぎやすい
- 木製台つきの他にはない高級感あるデザイン
- 「ずっとPREMIUMプラン」加入で料金を安く使える(契約期間が通常2年から3年に伸びるため注意)
「amadanaグランデサーバー」の注意点
- レンタル料が1,100円とやや高めの設定
デザイン性にこだわったウォーターサーバーは、他にも数々あります。くわしくはおしゃれなウォーターサーバーの紹介記事にまとめているのでご覧ください。
失敗しないウォーターサーバーの選び方【利用者300人に調査】
水ナビ編集部は利用者300人にアンケートを実施。ウォーターサーバーで「失敗した」と思うところを聞いてみました。
調査期間:2023年9月
調査人数: ウォーターサーバー利用者300名
調査方法:インターネット調査
現在、ウォーターサーバーの数は482万台(2022年度)を超え※、ウォーターサーバーはますます身近になっています。 (※参照 「日本宅配水&サーバー協会」)
そんな中で、「本当に失敗しない選び方を見つけたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回、私たち水ナビ編集部が実施した「ユーザー300人調査」の結果、ウォーターサーバー選びに関する失敗はほとんどが上位3つに集中していることが分かりました。
- 「ボトル交換が大変」(123票)
- 「料金が高い」(101票)
- 「場所を取る」(97票)
→この3つのポイントは、
利用者の3人に1人が後悔している!
つまり、失敗しないウォーターサーバーの選び方は、以下の3つに集約されます。
失敗しないウォーターサーバーの選び方
この3つのポイントを守れば、ウォーターサーバー選びに失敗する可能性はグッと低くなるといえます。
失敗しにくいのは水道水浄水型ウォーターサーバー
水道水浄水型サーバーとは、自宅の水道水をろ過して使うタイプのウォーターサーバーのことです。
結論として、水道水ウォーターサーバーは、後悔しがちな3つのポイントである
「ボトル交換が大変」
「料金が高い」
「場所を取る」
を解決する、後悔しにくいウォーターサーバーです。
イチオシの浄水型サーバーはこれ!
デザイン性×コスパエブリィフレシャス | 水をたくさん使う人にハミングウォーター |
---|---|
くわしい解説へジャンプ | くわしい解説へジャンプ |
コスパ&デザイン◎ スリムで置き場所自由 カフェ機能つき機種も! | 浄水型の定番! フィルター性能が高く 水をたくさん使える |
月額3,300円 | 月額3,300円 |
エブリィフレシャスの 公式サイトを見る▶ | ハミングウォーターの 公式サイトを見る▶ |
導入する上でメリットの多い水道水ウォーターサーバーですが、デメリットもあります。
水道水ウォーターサーバーのデメリット
- 給水タンクの掃除やフィルター交換は自分でする
天然水など、水にこだわりたい方や、タンク清掃が面倒な方は宅配水を選ぶといいかもしれません。
水道水ウォーターサーバー以外でも、
「ボトル交換が大変」「料金が高い」「場所を取る」
を解決するウォーターサーバーはあります。
次の項目から詳しく見ていきましょう。
ポイント1.「ボトル交換の大変さ」をチェック!
動画でもボトル交換が楽なウォーターサーバーの選び方を解説しているのでご覧ください。
※音が出るためご注意ください。
ボトル交換でネックなのは、重い水ボトルを持ち上げなければならない点です。
「ボトル下置きタイプ」なら、力に自信のないや、場合によっては子どもでもボトル交換しやすくなります。
イチオシの「ボトル下置き」
ウォーターサーバーはこれ!
コスパが良いコスモウォーター 「SmartプラスNEXT」 | ハイスペックフレシャス (天然水) 「スラット」 | 長期利用にお得プレミアム ウォーター 「famfit」 |
---|---|---|
使いやすい 家族向けの 天然水 | デザイン性◎ ハイスペック 高機能モデル | 購入タイプ 長期利用がお得 |
月額4,104円 | 月額5,189円 (※24L換算) | 月額3,866円 |
コスモウォーター 公式サイトへ▶ | フレシャス 公式サイトへ▶ | プレミアムウォーター 公式サイトへ▶ |
またボトル上置きタイプだったとしても、「軽量ボトル」や「軽量パック」タイプのウォーターサーバーなら楽に交換できます。
イチオシの「軽量ボトル/パック」
ウォーターサーバーはこれ!
卓上と床置きから選べる!フレシャス 「dewo(デュオ)」「dewo mini」 | こだわりの天然水が魅力!プレミアムウォーター 全機種 |
---|---|
※軽量パックタイプ | ※軽量ボトルタイプ |
使いやすいパック式の 天然水サーバー 床置きと卓上両タイプあり | グッドデザイン賞受賞 調乳向けの温度調節も可能 カフェ機能搭載モデルも |
月額4,654円 ※24L換算・dewoの場合。dewo miniは5,651円 | 月額3,974円 ※24L換算 |
フレシャスの 公式サイトを見る▶ | プレミアムウォーターの 公式サイトを見る▶ |
その他 軽量ボトルが選べる
ウォーターサーバー
ポイント2.月額料金をチェック!相場はいくら?
上の図で書いた通り、RO水の方が価格設定は安めとなっています。
ここで、天然水とRO水の各種料金を比較してみましょう。
上表の通り、
- 天然水は水代が高い代わりに、レンタル代無料が多い
- RO水はレンタル代がかかるかわりに、水代が安い
という特徴がそれぞれあります。
水代は使えば使うほど高くなるため、水をたくさん利用する人はRO水を選ぶことで料金をおさえることができます。
参考までに、天然水とRO水の、利用人数別料金相場を表にまとめたのでご覧ください。
「天然水」と「RO水」
それぞれのおすすめはこれ!
天然水のおすすめコスモウォーター | RO水のおすすめクリクラ |
---|---|
使いやすさNo.1! 家族でも一人でもOK 高コスパ天然水サーバー | 安定の大手メーカー 自社配送で災害時に強い 赤ちゃん向けプランもお得 |
月額4,104円 | 月額3,640円 |
コスモウォーターの 公式サイトを見る▶ | フレシャスの 公式サイトを見る▶ |
ポイント3.「どれくらい場所を取るか」をチェック!
限られたスペースでウォーターサーバーを使うには、サーバー本体の置く場所だけではなく、ボトルを置くスペースも必要です。
その点、ワンウェイボトルなら使った後もコンパクトに捨てられ、省スペースに利用できます。
イチオシの「ワンウェイボトル×卓上」
ウォーターサーバーはこれ!
ゴミまでコンパクトフレシャス 「dewo mini(デュオミニ)」 | こだわりの天然水!プレミアムウォーター 「スリムサーバーⅢショート」 |
---|---|
使いやすいパック式の 天然水サーバー 本体もコンパクト | コンパクト&スタイリッシュ こだわりの非加熱天然水 コックカバーつきで安全 |
月額5,651円 (※24L換算) | 月額3,974円 |
フレシャスの 公式サイトを見る▶ | プレミアムウォーターの 公式サイトを見る▶ |
繰り返しになりますが、
- 「ボトル交換が大変」
- 「料金が高い」
- 「場所を取る」
の3つすべてを解決するウォーターサーバーは水道水ウォーターサーバーだけです。
水道水ウォーターサーバーについてくわしく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ウォーターサーバーの契約条件について【知らないと損する?】
ウォーターサーバーには知っておかないと損する契約条件があります。
ここでは、知らないと損する可能性が高い順に、ウォーターサーバーの契約条件を解説します。
知らないと損する契約条件
- ウォーターサーバーには「契約期間」と解約金がある
- ウォーターサーバーは「購入」より「レンタル」がおすすめ
ウォーターサーバーには「注文ノルマ」がある
「注文ノルマ」とは、毎月注文しなければならない水の最低注文量のことです。
たとえば注文ノルマが「月に12Lボトル2本=24L」の場合は、平均して毎月24Lの水を使っていかなければなりません。
もし注文ノルマを下回ってしまうと、別途手数料がかかってきてしまいます。
(800円~1,000円程度。メーカーにより異なる)
なお、多くのメーカーが1ヵ月までなら「水ボトルの無料配送スキップ」ができるようになっています。
(2ヵ月以上連続してスキップすると、手数料がかかる仕組みのところが多いです)
無料配送スキップをうまく使えば、自分のペースで無理なく水を消費していくことができるでしょう。
また、一人暮らしなど水の消費量が少ない方は「注文ノルマなし」のウォーターサーバーを利用するのがおすすめです。
ウォーターサーバーには「契約期間」と「解約金」がある
多くのウォーターサーバーには「最低契約期間」と「解約金」が定められています。
一度契約したら、最低契約期間中に解約する場合は解約金がかかってくるシステムです。
こういった解約のシステムになっている理由は、ウォーターサーバーの初期費用が非常に安いため、継続利用がないと赤字になってしまうビジネスモデルだからです。
「本当に長期利用できるか不安・・・」という方は、お試しプランのあるウォーターサーバーをまず試してみることがおすすめです。
お試しプランのないメーカーであっても、もし契約期間中に解約したくなった際は、乗り換えキャンペーンを利用することで解約金を支払わずに別のメーカーに乗り換えることもできます。
ウォーターサーバーは「購入」より「レンタル」がおすすめ
ウォーターサーバーの基本的な契約方法は「レンタルプラン」になります。
多くのメーカーがレンタルプランをメインにしており、「購入プラン」を打ち出しているのはフレシャスやプレミアムウォーターなど一部メーカーのみになります。
レンタルプランの方が選択肢が多いため、水ナビ編集部では基本的にレンタルプランをおすすめしています。
もし購入を考えているなら、プレミアムウォーターの「famfit(ファムフィット)」がおすすめです。
ボトル交換がしやすい「ボトル下置きタイプ」である点や、処理方法にこだわったおいしい天然水が飲める点で優れています。
ウォーターサーバーの基礎知識【はじめて検討する方へ】
ウォーターサーバーをはじめて検討する方に、ぜひ知っておいてほしい基礎知識を解説していきます。
水の違いについて
ウォーターサーバーの水には、主に下記の3種類があります。
ウォーターサーバーの水は3種類
- RO水
水の安全性を重視する人と、水代の安さを重視する人におすすめ。
この3種類の水の違いについて解説していきます。
天然水とは
「天然水」とは、特定水源より採水された地下水で、天然のミネラル分を含んだ水のことです。
日本における天然水の条件としては「沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行っていないもの」とされています。(参照:厚生労働省)
天然水のメリットは、自然そのままのミネラルやおいしさを味わうことができる点です。
天然水はカルシウムやマグネシウム、ナトリウムなどのミネラルを含んでおり、体の健康維持のための水分とミネラルを同時に補給できます。
ただし天然水は、品質維持のために水代が高くなりがちな点がデメリットだと言えます。
日本の天然水ウォーターサーバーは、そのほぼすべてが軟水です。クセがないため飲みやすく、料理やコーヒー、お茶にも利用しやすいと言えるでしょう。
採水地によってミネラルや味にも個性があり、天然水ウォーターサーバー各社は独自の採水地を保有しています。
代表的な天然水ウォーターサーバー
メーカー | 採水地 | 硬度(種類) |
---|---|---|
コスモウォーター | 静岡 | 52㎎/ℓ(軟水) |
京都 | 27㎎/ℓ(軟水) | |
プレミアムウォーター | 富士吉田 | 25㎎/ℓ(軟水) |
北アルプス | 29㎎/ℓ(軟水) | |
フレシャス | 富士 | 24mg/L(軟水) |
朝霧高原 | 85mg/L (中程度の軟水) |
※軟水・硬水の基準はWHO「Hardness in Drinking-water」を参照しています。
RO水とは
RO水は人工的に作り出されたきれいな水です。
特殊なフィルター(RO膜フィルター)で水をろ過することによってできた水がRO水です。
「RO膜フィルター」とは、とても小さな穴がたくさん開いた膜のことです。
この膜は水の分子だけを通し、汚れや細菌、ミネラルなどの物質は通しません。
そのため、RO水は「非常に純度の高い水」という意味で「純水(ピュアウォーター)」とも呼ばれます。
原水が水道水であっても、天然水や井戸水であっても、RO膜フィルターでろ過すればRO水が出来上がります。
このようにRO水は品質を安定させることが簡単なため、水代が安いという点でも優れています。
しかしながら、天然水のようなおいしさや、豊富なミネラルを求めている人には向かないでしょう。
浄水とは
水道水を利用するタイプの「水道水浄水型ウォーターサーバー」の場合、水の種類は「浄水」です。
浄水器と同じイメージで、浄水フィルターでろ過することにより水道水からカルキ臭さや微生物、サビなどの異物を取り除き、きれいな飲み水に変えてくれます。
浄水フィルターの主な種類
フィルターの種類 | 解説 |
---|---|
活性炭フィルター | 活性炭の吸着力を利用したフィルターです。活性炭には無数の孔があり、そこに水を通すことで微粒子を吸着し、浄水することができます。 臭いや有機物、残留塩素、農薬など化学物質等を除去します。 多くのメーカーが採用しているポピュラーなタイプのフィルターです。 |
中空糸膜フィルター | 細いストロー状にした繊維を束ねたフィルターです。ストロー状の繊維には無数の孔が空いており、そこを水が通ることで赤サビをほぼ完全に除去します。 また、カビや雑菌等もある程度除去することが可能です。 |
不織布フィルター | ポリエステルなどの糸を絡めてフィルターにしたもので、不純物をブロックします。さびやカビ、雑菌等を除去します。 |
主要な浄水型ウォーターサーバーとフィルターの種類
浄水型サーバー | フィルターの種類 |
---|---|
エブリィフレシャス | 不織布フィルター 活性炭フィルター 中空糸膜フィルター の3層構造 |
ハミングウォーター | 活性炭フィルター 中空糸膜フィルター の2層構造 |
ウォータースタンド | 2種類の活性炭フィルター ナノトラップフィルター の3層構造 |
ボトルの違いについて
ウォーターサーバーには、水ボトル(水の容器)の違いもあります。
水容器の種類 | 使用後 |
---|---|
ワンウェイボトル | 使い捨てペットボトルゴミ |
ワンウェイパック | 使い捨てビニールゴミ |
リターナブルボトル | 自宅で保管業者に返却 |
それぞれのタイプのボトルについて、メリット・デメリットを解説していきます。
ワンウェイボトル
ワンウェイボトルとは、使い捨てタイプのボトルのことです。
ペットボトルと同じ材質で、使用後はつぶして捨てられるタイプのため、場所を取らない点が大きな利点です。
同じボトルを再利用しないため、衛生面を気にする人にも向いています。
ただし、ゴミが出るため環境に対してはマイナスだと言えます。
また、全体的にはワンウェイボトルの方が水代が高い傾向があります。
ワンウェイパック
ワンウェイパックとは、ビニールのパックを水の容器にしているタイプです。
ワンウェイボトルと比べてもさらにコンパクトで、使用後のゴミも小さく折りたたむことができます。
デメリットはワンウェイボトルと同じくゴミが出る点です。
リターナブルボトル
リターナブルボトルとは、使い回し可能なボトルのことを指します。
ゴミが出ないため環境に優しく、水代も安い傾向にあります。
一方で、使用後の空ボトルが場所を取る点はデメリットです。
ボトルの受け取りだけでなく、空ボトルを保管しておいて、後日回収に来た業者に渡す手間もあります。
同じボトルを再利用するため衛生面が気になる方もいるでしょう。
軽量ボトルが選べるメーカーもある
ボトル交換について解説した箇所でも説明した通り、一般的なウォーターサーバー12Lですが、軽量ボトルが選べるケースもあります。
ボトル交換を楽にしたい方は、気になっているメーカーが軽量ボトルを使えるか調べてみると良いでしょう。
電気代について
ウォーターサーバーの電気代は、1ヵ月あたりの平均が約627.6円です。
これは当サイトで29機種のウォーターサーバーの電気代を比較した結果になります。
ウォーターサーバーの機種によって電気代は大きく変わってきます。
月の電気代が500円以下のものもあれば、1,000円を超えるものもあります。
電気代が安いウォーターサーバーを選びたいなら、「エコモード」など省エネ機能付きのものを選ぶと良いでしょう。
基本的にウォーターサーバーのメーカー公式サイトに記載されている電気代は、メーカーが独自に計測したものを載せているため、実際のところどこまで客観的な数値なのかは分からないところがあります。
そこで注目したいのが、電気代の「JDSA」基準です。
これは、JDSA(日本宅配水&サーバー協会)という社団法人が、ウォーターサーバーの電気代について公平に比較するために設けた基準です。
※出典:JDSA公式サイト
電気代の安いウォーターサーバーを一覧で紹介します。
電気代の安い宅配水ウォーターサーバー11機種
JDSA 基準 | 電気代(目安) | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ECOTTO(エコット) | 125円 | 4,104円 | |
smartプラス Next | 256円 | 4,104円 | |
dewo(デュオ) | 330円 | 4,654円 | |
Slat(スラット) | 380円 | 5,189円 | |
smartプラス | 474円 | 4,104円 | |
smart(スマート) | 474円 | 2,700円 | |
dewo mini(デュオミニ) | 490円 | 5,651円 | |
amadanaグランデサーバー | 490円 | 5,074円 | |
スリムサーバーⅢロング | 500円 | 3,974円 | |
Grande | 513円 | 4,290円 | |
Famfit | 513円 | 3,866円 |
※価格は最安値で、電気代は使用状況によって異なります。『ワンウェイウォーター』は月36Lからの注文となります。
電気代の安い浄水型ウォーターサーバー5機種
※浄水型サーバーにはJDSA基準はありません。
電気代(目安) | 月額費用 | |
---|---|---|
ナノシリーズガーディアン | 150円 | 4,400円 +水道代 |
トール | 360円~ | 3,300円 +水道代 |
ミニ | 510円~ | 3,300円 +水道代 |
ピュアライフ | 462円~ | 3,300円 +水道代 |
flows(フローズ) | 510円 | 3,300円 +水道代 |
ウォーターサーバーの電気代についてまとめた記事もあるので、気になる方はご覧ください。
サーバーの機能について
ウォーターサーバーには様々な機能があります。サーバーによって、搭載している機能も異なります。
ここではウォーターサーバーの代表的な機能について
- 必ずチェックしたい機能
- 必須ではないが、あると安心な機能
の2つに分けて紹介したいと思います。
チャイルドロック
チャイルドロックは全てのウォーターサーバーに搭載されている機能。小さな子どものいる家庭場合は要チェックです。
温水と冷水どちらにもロックがかけられるタイプや、二重にチャイルドロックをかけられるタイプを選ぶと、より安全性が高くなります。
エコモード
電気代を節約することができる機能です。
通常、月1,000円程度のウォーターサーバーの電気代を、400~700円程度までおさえることができます。
クリーン機能
サーバー内に熱水を循環させたり、赤外線ランプを照射したりして、サーバー内をクリーンに保つ機能です。
衛生面はもちろんのこと、最後まで水を新鮮でおいしい状態で楽しむことができます。
特に確認しておきたい機能については以上ですが、ウォーターサーバーによっては他にも様々な機能が搭載されています。
同じメーカーでもサーバーによって機能は異なるので、ぜひ自分に合った機能のサーバーを探してみてください。
なお、チャイルドロック機能について詳細は下記の動画にまとめたのでご覧ください。
【動画】チャイルドロックがしっかりしたウォーターサーバー
※音が出るのでご注意ください。
配送方式について
ウォーターサーバーの配送方式には、「定期配送」と「都度配送」の2種類があります。
定期配送
定期的に水を配送してもらう配送システムのことです。「注文し忘れ」などが起こらない点が便利な配送方式になります。
また、「水が余っているからスキップしたい」という場合には、電話やアプリ等から簡単に配送をスキップすることも可能です。
(※ただし、2ヶ月以上連続でスキップする場合、手数料のかかる場合が多いため気を付けましょう)
都度配送
水がなくなったらその都度注文し、配送してもらう配送システムのことです。
「注文するのが面倒」というデメリットはあるものの、自分のペースで注文することができます。
顧客満足度は「オリコンランキング」をチェック!
各ウォーターサーバーメーカーの顧客満足度が知りたい場合は、毎年オリコンが行っている顧客満足度調査をチェックするのが良いでしょう。
下記は2016年~2022年の顧客満足度調査の推移をグラフにまとめたものです。
オリコンの顧客満足度調査結果(2022年)
「ジャパネットウォーター」が1位ですが、ここに掲載されているものはいずれも2022年の顧客満足度調査で10位以内に入った人気メーカーです。
利用者の満足度が気になる方は、この中から選べば間違いありません。
ウォーターサーバーについてよくある質問
ここからは、よくある疑問点についてまとめて回答していきます。
よくある質問
【まとめ】ウォーターサーバーを検討中の方へ
この記事では、「ウォーターサーバーの失敗しない選び方」について解説してきました。
ウォーターサーバーについて執筆するにあたり、水ナビ編集部では様々な角度から調査しました。その中で、意外にもウォーターサーバー選びには「失敗」が多いことに気づいたのです。
「ウォーターサーバー選びに失敗しないためには、先輩ユーザーの失敗に学ぶのが一番確実なのではないか」
そんなふうに考えたのが、この記事を書くきっかけになりました。
この記事に書いた「失敗しない選び方」は、私たちが想像で書いたものではなく、実際のユーザーの本音から導き出されたものです。
この記事で解説してきた「選び方」も参考にしつつ、ぜひ自分に合ったウォーターサーバーを見つけてください。
この記事が、読者のみな様にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
最後に、「ウォーターサーバーの失敗しない選び方」重要な3つのポイントをまとめて振り返っておきましょう。
- 月額料金は「水代+レンタル代+電気代」
- RO水を選べば安くおさえられる
- 一緒に、「注文ノルマ」が自分に合っているかもチェックしたい
- 「ボトル下置き」を選ぶとボトル交換が楽
- 上置きタイプでも「軽量ボトル」なら交換しやすい
- サーバーだけでなく、ボトルを置く場所も必要
- 「使い捨てボトル」の方が場所を取らない
- 「卓上サーバー」を選ぶのもおすすめ
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
【著者】ますだえいじ
水のスペシャリスト「アクアソムリエ」として、「水ナビ(当サイト)」の総編集長とライターをつとめる。2019年よりウォーターサーバー比較サイト「水ナビ」を制作・運営。2023年現在、「水ナビ」は月3万人が訪問するサイトとなり、過去1,000人以上のウォーターサーバー選びをサポートしている。
また株式会社スタークラフトのディレクター・ライターとしては、他にも「ミズテル」「エリスグッド」等のWEBメディアに携わる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。
【監修者】中倉大吾
株式会社スタークラフトの代表取締役社長を務めながら、水のスペシャリスト「アクアソムリエ」としても活動する。2013年5月からウォーターサーバーの比較メディアを運営開始。10年以上にわたってウォーターサーバー業界を見てきた豊富な知見を生かし、2019年にはより総合的でユーザーに寄り添ったウォーターサーバー比較サイトとして「水ナビ(当サイト)」を立ち上げる。
※アクアソムリエは、日本アクアソムリエ協会の認定資格です。著者の所有資格について、詳細はこちらをご覧ください。またこちらからアクアソムリエ協会のプロフィールもご覧になれます。