サプリメントMCMの販売元である株式会社エム・シー・エム様が年2回発刊している健康情報誌『生涯現役』のVol.3を頂戴しました。

生涯現役とは、海洋ミネラルMCMの理念。

海洋ミネラルが人々の『健効に貢献する』、エイジフリー社会をめざします。

続きを読む 生涯現役Vol.3発刊されました


台風13号の影響で関東では一昨日から気温が下がってますが、水売り屋さんとしては自然とテンションも下がります。

そんな時は、MCM栽培のじゃがいもを喰らうのだ! 続きを読む 今年もいただきましたー。MCM栽培のじゃがいもです


なぜ、今ミネラルが必要なのか?

ミネラルは、生命を維持するために重要なタンパク質・脂質・炭水化物・ビタミンと並ぶ5大栄養素のひとつです。
人間の体内で合成することが出来ないので、通常は水や食物などから補給しています。 続きを読む なぜ、今ミネラルが必要なのか?


MCM(Marina Crystal Minerals)はがん治療の研究から生まれました。
1963年第4次南極越冬隊 鳥居隊長が発見した新鉱物「南極石(南極のドンファン湖で発見されたカンブリア紀の海水の結晶)」を癌細胞の培地に入れてみたところ、NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化され、子宮癌の細胞が収縮し、消滅しました。  続きを読む 特許取得のミネラルサプリメントMCMとは?


花粉症とは、スギやヒノキ、ブタクサなどの植物の花粉が原因で起きるアレルギー反応です。花粉を吸い込むと、それを体外へ排除するため、肥満細胞からヒスタミンなどの化学物質が放出されます。 続きを読む 花粉症の悩みを救うミネラル


MCM(Marina Crystal Minerals)の開発製造元である株式会社海洋化学が発刊されている健康情報誌「生涯現役 Active Lifetime」のVol.2を頂戴いたしました。

続きを読む MCM健康情報誌「生涯現役 Active Lifetime」Vol.2発刊


MCM水摂取による高血圧および高脂血症の改善効果
川越 政美1)・周 小平2)・熊谷 彩子2)・王 静舒1)・馬 莉1)・王 斗斗1)・小泉 幸央1)・小代田宗一1)・杉山 俊博1)

1)秋田大学大学院医学系研究科病態制御学系 分子機能学・代謝機能学講座
2)秋田大学ベンチャー・ビジネスラボラトリー 続きを読む MCM論文③ MCM水摂取による高血圧および高脂血症の改善効果


MCMによる生体機能活性化効果

海洋化学研究会 小椋 武

山形大学医学部 藤井 聡

はじめに 続きを読む MCM論文のご紹介② MCMによる生体機能活性効果