健康に関わる腸の大切な働きとは


《知っておきたい大切な理由》
腸の健康を気にかけている人は意外に少ないのではないでしょうか。
是非、その大切な理由を知ってください。


一つは、第二の脳だからです。
腸は、神経細胞とつながっていないため脳の指示を受けることなく働いています。また、元々は腸から派生して脳が生まれたとされています。
脳は生まれるまで35億年以上かかり、その間に腸が脳の役割を果たしていたのです。
脳だけでなく胃や肝臓、腎臓も腸から分化したもので、胆汁を出すのも腸が司令をしています。
腸内フローラも重要なポイントです。
腸内フローラは、600から1000兆個も細菌が花畑のようにびっしりと敷き詰められているためそう呼ばれるようになりました。
バランスが崩れると体調を崩したり、病気にかかる可能性があります。

《細胞との関係》
善玉菌や悪玉菌などという言葉を聞いたことがあるでしょう。
健康診断を受けるとこれらの数値を知ることができますが、悪玉菌を減らして善玉菌を増やすと病気にかかりにくくなります。
免疫細胞の7割が腸に集中していることも理由として挙げられます。
臓器の表面は絨毛に覆われていて、その面積はテニスコートの1.5面分もあるとされています。
目で確認することはできませんが、体を異物から守る中心的な器官として働いてくれているのです。
絨毛の間にはパイエル板という窪みがあり、免疫細胞が集中している場所です。
異物が入ってきたときはパイエル板が分析をして、T細胞、B細胞などの白血球に異物への攻撃、排除を命令しする仕組みをしています。
パイエル板の機能は腸内細菌が関係しており、働きが衰えると免疫も低下するため要注意です。

《バランスが重要》
セロトニンの9割が腸で作られていることも大切な理由です。
幸せ物質とも呼ばれているセロトニンは神経伝達物質の一つで、満足感を得ているときや精神状態が安定しているときに放出されます。
逆に、セロトニンが不足するとイライラすることが多くなったり、落ち込みやすい、暴力的になるなどの症状が現れ、最悪の場合はうつ病を引き起こしてしまいます。
セロトニンが放出される場所は脳ですが、作っているのは腸であり、セロトニンの量のバランスを保つことが大切です。

このように腸が重要な働きを担っていることがわかると、今後の生活の仕方も変わってくるのではないでしょうか。
大切にしたい腸ですが、酷使される臓器であるためその分老化もしやすいものです。
良くない食生活や生活習慣と過多なストレスはより老化を促すため、日頃の過ごし方を見直してみてはいかがでしょうか。
状態を確認するには病院で検査を受けるのが一番ですが、排便でもわかります。
便秘の場合は体内のバランスが崩れて老化しているサインであるため常にチェックして改善のため工夫をすることが必要です。
色や硬さ、ニオイなども普段と違う場合は、少し敏感になって気をつけてみてください。

おすすめ記事

最新記事